徒然写真帳

郡上でX人で始めたブログです。管理人の転居により、下呂、美濃、岐阜、恵那、下呂を経て一宮発のブログに!

ハゼの人気投票

2010-03-03 22:32:56 | Weblog
 国立科学博物館では「ハゼの世界とその多様性」という展示がありました。
 この展示は天皇陛下の即位20周年を記念しての展示でした。
 何故?と思われる人もみえるかもしれませんが天皇陛下はハゼの研究者として知られているからです。
 私にとってのハゼの認識はアユ釣りでオトリが弱ると外道としてかかってくるハゼの仲間の姿を知っているだけですので知識はほととんど0です。
 そんなわけですので展示内容を見たのですが2週間近くたった今ではお恥ずかしながら私の記憶として残っていません。
 そんな状況ですが日本初と銘打って行われていたハゼの人気投票のコーナーの情景だけははっきりと印象に残っています。
 なぜならば人気投票のコーナーの前で一人の少年が独り言を言いながら一生懸命悩んでいたからです。
 その熱中ぶりに私は感心して申し訳ないなぁと思いながら後から観察してしまいました。
 そして誠に勝手ながら「彼はきっとハゼ博士になるぞ!」と勝手に想像してしまいました!
 そんな彼を後からそっと撮影した写真を掲載します。
 ちなみに私も写真の少年が投票した後にそっと参加してきました。
 ただ残念なことに私の実際に見たことのあるハゼの仲間は候補にありませんでした....
 しかたがないので名前を以前から知っていたムツゴロウのボタンを押して展示会場を後にしました。
 何故姿を見たことも無いムツゴロウにしたかというと私が写真に写っている少年の頃熱中して読んだ「釣りキチ三平」の「有明海のムツゴロウ」が頭の中に浮かんだからです。
 でも、投票してもらうのはいいですが投票結果どういった形で公表されるのだろう?と思ってしまいます。(管理人)

にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
みんなでクリック!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国立科学博物館大学パートナーシップ

2010-03-03 21:56:29 | Weblog
 大学と国立科学博物館のパートナーシップを紹介する看板を見ました。
 入会大学の学生は常設展示の入館料が無料ということ....
 しかも白金台附属の自然教育園や筑波植物園も無料だというじゃないですか!
 我が母校も入会しています。
 筑波植物園以外は学生時代何度も足を伸ばしています。
 学芸員を目指していた学生にとってはこんな有り難いシステム無いなぁ~と思いますが残念ながら私の学生時代にはこんな制度はありませんでしたので恩恵にあずかれませんでした。
 もっと早くからやってよ!と思いながら看板の写真を撮りました。
 パートナーシップを紹介するホームページに書かれている要旨には『「国立科学博物館大学パートナーシップ」とは、学生の科学リテラシー向上やサイエンスコミュニケーション能力向上を目的に、大学と連携して様々な活動を展開していく事業です。科学技術と社会が密接不可分な関係になっている今日、日頃から科学技術について興味・関心を持ち、自らの問題として意識していくことが、科学技術の健全な発展のためにも、21世紀を豊かに生きていくためにも必要です。
  博物館での出会いを通じて 、文系・理系を問わずすべての学生の皆様の科学リテラシー向上と豊かな感性の涵養に貢献できれば幸いです。』と書かれています。
 博物館は生涯学習のための調査・研究や展示を行う施設と思っていましたので大学と組む取り組みは私にとって新鮮です。
 私の住む岐阜県ではこういった取り組みはありません...(知らないだけかもしれませんが)こういった取り組みが広がると博物館機能はより高まり利用する私たちにとって有意義なことだと思います。
 パートナーシップでは無いですが岐阜県では岐阜薬科大学の薬草園に大勢の人が訪れます。
 大学が絡むことで質の高い生涯学習が展開されていることが人が集まる要因となっていると思います。
 各地で博物館は沢山ある一方で行政の財政難で思うような活動ができていないところが沢山あります。
 博物館が元気で生涯学習が活発な地域は活力が高まると思います。
 最近「地域学」が重要なんてことをよく耳にしますが既設の博物館の機能を高め地域にあった生涯学習を展開してもらえれば解決してしまうことだと私は思っていますので特別なことをしなくてもよいのでは?と思う今日この頃です。(管理人)

国立科学博物館大学パートナーシップのページ→http://www.kahaku.go.jp/education/partnership/

にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
みんなでクリック!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウッドブロック

2010-03-03 21:42:08 | Weblog
 上野公園で見かけたウッドブロックを組み合わせて作った歩道です。
 ウッドブロックは多摩地区の間伐材で作ったということです。
 こういった歩道は全国各地で造られるようになっていますが上野で見かけた歩道はデザインがなかなか良いと思い写真を撮りました。
 地球温暖化対策として低炭素社会の構築が叫ばれている時代ですのでこういった取り組みは増えてくるでしょう?
 ただ耐久性とメンテナンス等に問題がありランニングコストがかかるので難しいところがあります。
 行政の財政難の時代ですからなかなかお金が出せない状況です。
 普及するかどうかは個人的には疑問です。
 ただ、日本は世界有数の森林国です。木材資源は豊富ですのでこれから様々な場面で木が使われるようになるでしょう?
 でも現状は国内の木がなかなか使われない現状です。少し前と比較して木材自給率は回復しているとはいえ24%と止まっています。
 食料需給率が下がったと大騒ぎしていますが木材と比較すれば随分高いです。
 木は沢山あるのに使われないというのが現実なんですね。
 昔、中米の人を案内したときに「こんなに木があるのに何故輸入するの?」と言われてしまい答えに困ったことがあります....(管理人)

にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
みんなでクリック!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする