先日来、急行能登や特急北陸の廃止の話題でもちきりです。
廃止を惜しむ声も数多く聞かれます。
でも現実は...採算がとれないということが原因です。
夜行列車にお世話になった者としては寂しい限りです。
縁もゆかりも無く遊びにしかいかない北陸の金沢と東京間の公共交通機関をちょっと調べてみました!!
結構バリエーションがあって面白いです。行き方も複数あります。
おおざっぱに分けると
○新潟経由上越新幹線
最も一般的か?
○米沢経由東海道新幹線
時間帯によっては早い!が新潟経由より割高
○小松空港から飛行機
早いけど高い。
○金沢からハイウェーバス
最も安く夜行がある
大きく分けて4つほどあります。
マニアックな行き方だと富山経由高山線で名古屋へ抜けると糸魚川から松本を抜けて中央線なんてのがありますが物好きしか乗らないでしょう!
マニアックな路線を除くと、かつて夜行列車に乗っていた客層はハイウェーバスの夜行を使うでしょう。
そもそも安くて時間が有効に使えるのが最大の魅力ですから価格面で優位に立つハイウェーバスとの競争に負けたということでしょう。
一昔前に比べると日本海側の高速道路網が発達してハイウェーバスの路線数が増えたので乗客が移ってしまったということです。
私の若かりし頃の行動だと既にハイウェーバスが市民権を得ていたので結構使いました。
安くて早い、学生なので交通渋滞で遅れてもなんら問題は無い!といったところですので長野方面に出かけるときは松本~新宿間のハイウェーバスを重宝しました。
恐らく今私が学生の身分で金沢へ行こうと思ったら夜行ハイウェーバスを使うことでしょう。
でもハイウェーバスは列車のような魅力は無いですが....
在来線だと町から町へとつなぐという感覚は無いですね!
プラットホームに列車が流れ込みなんて風情はありませんので夜行列車がなくなるのは寂しいと思っていますが。
ちなみに私は昨年も書きましたが学生時代に東京~大垣間の夜行列車にお世話になりました。
後にムーンライトながらとなり昨年のダイヤ改正で臨時列車となってしまった夜行です。
お金が無かった学生時代は青春18切符が使える時期に格安で帰省をしていました。
その当時はいつ乗っても満席状態で帰るときは東京駅で席取りのため入線前から並んだものです。
来年はどの列車の廃止が話題となるのでしょう?都心の人以外は滅多に鉄道利用しなくなったのにも関わらず列車の廃止がニュースになるのは不思議な感覚があります。
話がずれてしまいましたが2014年に金沢まで北陸新幹線が開通する予定だそうです。
そうなってくるとまた北陸方面の交通事情が変わるでしょう?
ひょっとすると岐阜県の飛彈地方の人は富山から新幹線なんてのが東京への最速ルートになるかもしれませんね?(管理人)
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
みんなでクリック!!
廃止を惜しむ声も数多く聞かれます。
でも現実は...採算がとれないということが原因です。
夜行列車にお世話になった者としては寂しい限りです。
縁もゆかりも無く遊びにしかいかない北陸の金沢と東京間の公共交通機関をちょっと調べてみました!!
結構バリエーションがあって面白いです。行き方も複数あります。
おおざっぱに分けると
○新潟経由上越新幹線
最も一般的か?
○米沢経由東海道新幹線
時間帯によっては早い!が新潟経由より割高
○小松空港から飛行機
早いけど高い。
○金沢からハイウェーバス
最も安く夜行がある
大きく分けて4つほどあります。
マニアックな行き方だと富山経由高山線で名古屋へ抜けると糸魚川から松本を抜けて中央線なんてのがありますが物好きしか乗らないでしょう!
マニアックな路線を除くと、かつて夜行列車に乗っていた客層はハイウェーバスの夜行を使うでしょう。
そもそも安くて時間が有効に使えるのが最大の魅力ですから価格面で優位に立つハイウェーバスとの競争に負けたということでしょう。
一昔前に比べると日本海側の高速道路網が発達してハイウェーバスの路線数が増えたので乗客が移ってしまったということです。
私の若かりし頃の行動だと既にハイウェーバスが市民権を得ていたので結構使いました。
安くて早い、学生なので交通渋滞で遅れてもなんら問題は無い!といったところですので長野方面に出かけるときは松本~新宿間のハイウェーバスを重宝しました。
恐らく今私が学生の身分で金沢へ行こうと思ったら夜行ハイウェーバスを使うことでしょう。
でもハイウェーバスは列車のような魅力は無いですが....
在来線だと町から町へとつなぐという感覚は無いですね!
プラットホームに列車が流れ込みなんて風情はありませんので夜行列車がなくなるのは寂しいと思っていますが。
ちなみに私は昨年も書きましたが学生時代に東京~大垣間の夜行列車にお世話になりました。
後にムーンライトながらとなり昨年のダイヤ改正で臨時列車となってしまった夜行です。
お金が無かった学生時代は青春18切符が使える時期に格安で帰省をしていました。
その当時はいつ乗っても満席状態で帰るときは東京駅で席取りのため入線前から並んだものです。
来年はどの列車の廃止が話題となるのでしょう?都心の人以外は滅多に鉄道利用しなくなったのにも関わらず列車の廃止がニュースになるのは不思議な感覚があります。
話がずれてしまいましたが2014年に金沢まで北陸新幹線が開通する予定だそうです。
そうなってくるとまた北陸方面の交通事情が変わるでしょう?
ひょっとすると岐阜県の飛彈地方の人は富山から新幹線なんてのが東京への最速ルートになるかもしれませんね?(管理人)
![にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ](http://outdoor.blogmura.com/sanctuary/img/sanctuary88_31.gif)
![にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へ](http://travel.blogmura.com/kougen/img/kougen88_31.gif)
![にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへ](http://outdoor.blogmura.com/hiking/img/hiking88_31.gif)
にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
みんなでクリック!!