新潟県村上市を流れる三面川がサケで有名になったのは世界で初めてサケの人工繁殖を行われ、サケに関する伝統文化が数多く残っているからです。
昨年、出かけた時にその事実を知ったのですが人工繁殖って何したの?今行っている遡上したサケを捕獲し採卵して人工的に羽化させ育てた稚魚を放流していたのか?
調べてみようとイヨボヤ会館に行ったところ年末年始の休館で分からずじまい...その謎を解こうと10月の3連休を活用し出かけて謎が解けました。
サケが産卵する場所を人工的に作り上げ徹底的に保護した種川制度のことを指していました。
このことを行ったのは村上藩士の青砥武平治のサケの生態調査に基づき作られた制度だということです。
サケの資源を未来永劫利用し続けるために作られた制度なのですが現在の自然保護に通じるものがあります。
利用と保護を両立させた種川制度は現代に通じる制度だと感心してイヨボヤ会館の展示を見て思い見学を終えたあと今なお残る種川沿いを散策したのでした。
欲をいえば種川に遡上するサケの姿を見たかったのですが残念ながら早くして見えるのはアユとウグイだけ....昨年行った時は亡骸だけ....今行けば見えるかな?と思っているのですがいかんせん遠すぎる...
でもサケの遡上が見たい....富山東部か上越方面の川へ行き遡上を見たいな~。(管理人)
三面川に作られた種川は今なお残りサケが遡上します。
右端が種川
イヨボヤ会館に展示される種川の絵図
昨年末に種川で撮影したサケの亡骸の記事→http://blog.goo.ne.jp/tsureduresyasinntyou/e/9757730048372c6d5cd1473b411fde26
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
みんなでクリック!!
昨年、出かけた時にその事実を知ったのですが人工繁殖って何したの?今行っている遡上したサケを捕獲し採卵して人工的に羽化させ育てた稚魚を放流していたのか?
調べてみようとイヨボヤ会館に行ったところ年末年始の休館で分からずじまい...その謎を解こうと10月の3連休を活用し出かけて謎が解けました。
サケが産卵する場所を人工的に作り上げ徹底的に保護した種川制度のことを指していました。
このことを行ったのは村上藩士の青砥武平治のサケの生態調査に基づき作られた制度だということです。
サケの資源を未来永劫利用し続けるために作られた制度なのですが現在の自然保護に通じるものがあります。
利用と保護を両立させた種川制度は現代に通じる制度だと感心してイヨボヤ会館の展示を見て思い見学を終えたあと今なお残る種川沿いを散策したのでした。
欲をいえば種川に遡上するサケの姿を見たかったのですが残念ながら早くして見えるのはアユとウグイだけ....昨年行った時は亡骸だけ....今行けば見えるかな?と思っているのですがいかんせん遠すぎる...
でもサケの遡上が見たい....富山東部か上越方面の川へ行き遡上を見たいな~。(管理人)
三面川に作られた種川は今なお残りサケが遡上します。
右端が種川
イヨボヤ会館に展示される種川の絵図
昨年末に種川で撮影したサケの亡骸の記事→http://blog.goo.ne.jp/tsureduresyasinntyou/e/9757730048372c6d5cd1473b411fde26
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
みんなでクリック!!