今朝は風邪の影響か珍しく眠りほうけて目覚めたら午前9時。
起きたら体がだるかったですが熱も下がっていたのでほっとひと息。
遅い朝ご飯を食べてしばらくしたら体の調子がよくなってきたので出かけることに。
どこへ行こう?と迷っていたら百々ヶ峰が頭に浮かんできました。
百々ヶ峰の北の麓にある長良川ふれあいの森へは研修会や講師に呼ばれたりで結構出かけていますが百々ヶ峰に登ることは無くすごしていました。
以前登ったのは私が高校生だった20年以上前、木曽川の河川敷(今の138タワーのあるあたり)で早朝バードウォッチングをしていた時に出会った人に百々ヶ峰にサンコウチョウがいることを聞き是非みたいと思い行き方と距離を聞いたら行けそうだったので自転車を走らせて行ったのが最初。
今思えば松尾池だったところにたどり着いて、直ぐにサンコウチョウを見ることができ目的を達成した後に百々ヶ峰の山頂まで行った時以来です。
その時は何故か自転車を担いで登ったのでした。(今思うと何故かついでいったのか分からない)
今日、行ってみて思ったのですが当時の面影は予想通りなく見晴らしが良くなっているな~と漠然と思ったのと人が多いな~と思ったこと。
当時は確か人に会った記憶がありません...
まぁ20数年ぶりに立った山頂は長良川が見下ろせ対岸に金華山、遠くに138タワー(これが見えたので当時のことを思い出した)が見え見晴らしは良かったです。
岐阜市の最高峰で散策路が整備されている百々ヶ峰は岐阜市近郊の人が数多く訪れていて1月だというのに頂上は大勢の人がいました。
本当に今は何処へ行っても人がいるな~と思った一日でした。(例年だと人に滅多に会わないところに行くことが多いですが)
ちなみに足の状態は先週と比較してだいぶ良くなっていましたが本調子にはほど遠く(怪我以前には戻れないと思いますが)
ほととんどの人が私を追い抜いてグングンと登っていました。
色々と思ったことを書きつづりましたが恐らく何かのついでがある時ぐらいしか百々ヶ峰には登らないと思います。
登るなら金華山のほうが面白いかな?と思います。
あくまでも私の価値観ですが。(管理人)

にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
みんなでクリック!!
起きたら体がだるかったですが熱も下がっていたのでほっとひと息。
遅い朝ご飯を食べてしばらくしたら体の調子がよくなってきたので出かけることに。
どこへ行こう?と迷っていたら百々ヶ峰が頭に浮かんできました。
百々ヶ峰の北の麓にある長良川ふれあいの森へは研修会や講師に呼ばれたりで結構出かけていますが百々ヶ峰に登ることは無くすごしていました。
以前登ったのは私が高校生だった20年以上前、木曽川の河川敷(今の138タワーのあるあたり)で早朝バードウォッチングをしていた時に出会った人に百々ヶ峰にサンコウチョウがいることを聞き是非みたいと思い行き方と距離を聞いたら行けそうだったので自転車を走らせて行ったのが最初。
今思えば松尾池だったところにたどり着いて、直ぐにサンコウチョウを見ることができ目的を達成した後に百々ヶ峰の山頂まで行った時以来です。
その時は何故か自転車を担いで登ったのでした。(今思うと何故かついでいったのか分からない)
今日、行ってみて思ったのですが当時の面影は予想通りなく見晴らしが良くなっているな~と漠然と思ったのと人が多いな~と思ったこと。
当時は確か人に会った記憶がありません...
まぁ20数年ぶりに立った山頂は長良川が見下ろせ対岸に金華山、遠くに138タワー(これが見えたので当時のことを思い出した)が見え見晴らしは良かったです。
岐阜市の最高峰で散策路が整備されている百々ヶ峰は岐阜市近郊の人が数多く訪れていて1月だというのに頂上は大勢の人がいました。
本当に今は何処へ行っても人がいるな~と思った一日でした。(例年だと人に滅多に会わないところに行くことが多いですが)
ちなみに足の状態は先週と比較してだいぶ良くなっていましたが本調子にはほど遠く(怪我以前には戻れないと思いますが)
ほととんどの人が私を追い抜いてグングンと登っていました。
色々と思ったことを書きつづりましたが恐らく何かのついでがある時ぐらいしか百々ヶ峰には登らないと思います。
登るなら金華山のほうが面白いかな?と思います。
あくまでも私の価値観ですが。(管理人)




にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
みんなでクリック!!