先日、越前禅定道を歩いていたらタマゴタケの子実体が頭を出していました。
もう秋だな~と思いました。
毒々しいカラーリングのタマゴタケはテングタケ科のキノコですが実は食用できます。
何度も見かけるのですが食べる気がどうしてもおきない。
そう思っている人は多いのではないでしょうか?(管理人)
過去のタマゴタケの記事へのリンク
過去のタマゴタケの記事へのリンク2
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/99/769b817867b5490023cbd5f35feabd27.jpg)
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
もう秋だな~と思いました。
毒々しいカラーリングのタマゴタケはテングタケ科のキノコですが実は食用できます。
何度も見かけるのですが食べる気がどうしてもおきない。
そう思っている人は多いのではないでしょうか?(管理人)
過去のタマゴタケの記事へのリンク
過去のタマゴタケの記事へのリンク2
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/99/769b817867b5490023cbd5f35feabd27.jpg)
![にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ](http://outdoor.blogmura.com/sanctuary/img/sanctuary88_31.gif)
![にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へ](http://travel.blogmura.com/kougen/img/kougen88_31.gif)
![にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへ](http://outdoor.blogmura.com/hiking/img/hiking88_31.gif)
にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!