称名滝を後にに弘法をめざし八郎坂を登っている最中ヤマブドウが目につきます。
本当に多く八郎坂ならぬヤマブドウ坂だぞと思ってしまいました。
初めて歩くところだったので例年と比べ豊作か凶作かの判断はできませんでしたが沢山の未完熟の果実がついています。
秋の実りのころに行き食べてやる!と思いながら歩いたのですが称名滝見物と立山登山をかねる人が結構いて多くの人と出会いましたので秋に行っても実をとることはできないだろうと冷静に考えました。
ただ道をはずれ藪をこいでいけば採れると思いますがとんでもない急斜面ですので一歩間違うの転落です。転落のリスクを冒してまで採るほどヤマブドウは美味しくないぞ!と自分自身に言い聞かせながら歩きました。(管理人)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/8d/1dc20a46b0d581fa11621022a72c74ad.jpg)
ツタウルシと絡み合ったヤマブドウ。これなら採れるかも?ちなみに私はツタウルシでかぶれません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/bb/c80316c814c2f292f50c178293f59877.jpg)
八郎坂まで行かずともヤマブドウは採れることを帰宅してから気が付きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/eb/4cbedfa52446de709b052b837d347a75.jpg)
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
本当に多く八郎坂ならぬヤマブドウ坂だぞと思ってしまいました。
初めて歩くところだったので例年と比べ豊作か凶作かの判断はできませんでしたが沢山の未完熟の果実がついています。
秋の実りのころに行き食べてやる!と思いながら歩いたのですが称名滝見物と立山登山をかねる人が結構いて多くの人と出会いましたので秋に行っても実をとることはできないだろうと冷静に考えました。
ただ道をはずれ藪をこいでいけば採れると思いますがとんでもない急斜面ですので一歩間違うの転落です。転落のリスクを冒してまで採るほどヤマブドウは美味しくないぞ!と自分自身に言い聞かせながら歩きました。(管理人)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/8d/1dc20a46b0d581fa11621022a72c74ad.jpg)
ツタウルシと絡み合ったヤマブドウ。これなら採れるかも?ちなみに私はツタウルシでかぶれません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/bb/c80316c814c2f292f50c178293f59877.jpg)
八郎坂まで行かずともヤマブドウは採れることを帰宅してから気が付きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/eb/4cbedfa52446de709b052b837d347a75.jpg)
![にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ](http://outdoor.blogmura.com/sanctuary/img/sanctuary88_31.gif)
![にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へ](http://travel.blogmura.com/kougen/img/kougen88_31.gif)
![にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへ](http://outdoor.blogmura.com/hiking/img/hiking88_31.gif)
にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!