今年も夏の恒例行事となっている能生への旅。
Tさんの都合が悪く今年もふりかけさんと2人旅となります。
1日目は能生で過ごすので問題は無いのですが2日目の旅が課題となります。
当初は鬼無里のブナ林となっていたのですが道が通れなくてあえなく断念。
今回は美女平の立山杉へ行くということで落ち着きそうです。
立山方面は若い時に行っていますが室堂まで一気に行ってしまい美女平はバスの車窓から見るところでした。
ですから有名な立山杉はじっくり見たことが無かったのです。
これは森歩きがライフワークなんて言っている私にとってゆゆしき事態なのです。
ルートは用検討ですが立山町駅に車を置き称名滝までバスで行そこから歩いて美女平まで行き下るルートかな?と思います。
時間短縮でケーブルカーという選択肢もありますが夏休みで混雑するでしょうから歩くことになるだろうな~
15~16日にかけての旅が今から楽しみです(管理人)
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
Tさんの都合が悪く今年もふりかけさんと2人旅となります。
1日目は能生で過ごすので問題は無いのですが2日目の旅が課題となります。
当初は鬼無里のブナ林となっていたのですが道が通れなくてあえなく断念。
今回は美女平の立山杉へ行くということで落ち着きそうです。
立山方面は若い時に行っていますが室堂まで一気に行ってしまい美女平はバスの車窓から見るところでした。
ですから有名な立山杉はじっくり見たことが無かったのです。
これは森歩きがライフワークなんて言っている私にとってゆゆしき事態なのです。
ルートは用検討ですが立山町駅に車を置き称名滝までバスで行そこから歩いて美女平まで行き下るルートかな?と思います。
時間短縮でケーブルカーという選択肢もありますが夏休みで混雑するでしょうから歩くことになるだろうな~
15~16日にかけての旅が今から楽しみです(管理人)
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!