昨晩、ネットでアユ釣りができる川があるだろうか?
と探していたら福井県、愛知、静岡あたりならアユ釣りができることが分かりました。
そこで、ふと思い立ったのが福井県の足羽川。
ネットでみると、昨年の台風の影響で大量の土砂が流れ込み状況が悪いと書いてあります。
どうしようかな?と思ったのですが30オーバーの大釣りをしているということなので何とかななるかな?と漠然と思い出かけました。
とりあえずオトリ屋にたどり着き水位を聞くと、ほぼ平水ということ。
山を越えた岐阜県の河川はのきなみ大増水というのに、えらい違いに少々驚きながらも釣り場に向かいます。
土砂が流れ込みポイントが減っているというわりには、ポイントも多く釣りになるじゃないか!と思い釣りだします。
が、全然掛からない。
やはり、情報通りかと思いながら1時間近くが経過してから最初の一匹がかかります。
天然が手に入ればこっちのものと思い釣るが続かない・・・人も少ないのでドンドンポイントを探っていると忘れたころに掛かるが続かない。
でも何とか循環はしているので釣りになり午前中に6匹釣って昼食。
ネット情報によると平均10匹ということなので、平均釣果ぐらいは叩きだせるな!と思い午後の部を開始して早々に掛かってからは調子よく掛かります。
ただ風が強く当たりが分からないことも多数あるし、強い風の影響でキャッチミスが頻発。
でも追いがよいので掛かってきます。
午後3時近くになると風も収まってくると目印が吹っ飛ぶあたりがあり楽しいが岐阜まで帰らないといけないので後ろ髪を引かれる気分で帰路につきました。
午後は調子よく掛かってくれたおかげで23匹となりました。
キャッチミスがなければ30オーバーだったなと自らの引き抜きの技術の無さを嘆きたくなった釣りでもありました。(管理人)
浅場の釣りで水温もあがったので引き船の中のアユが何匹が死んでしまいました。途中でオトリ缶へ移動させておくべきでした

帰宅後、足羽川のアユを塩焼きにして食べましたが美味しかったです。どこの川のアユが美味しいといったような議論がありますが、何処の川でも美味しいと私はおもいます。

にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
と探していたら福井県、愛知、静岡あたりならアユ釣りができることが分かりました。
そこで、ふと思い立ったのが福井県の足羽川。
ネットでみると、昨年の台風の影響で大量の土砂が流れ込み状況が悪いと書いてあります。
どうしようかな?と思ったのですが30オーバーの大釣りをしているということなので何とかななるかな?と漠然と思い出かけました。
とりあえずオトリ屋にたどり着き水位を聞くと、ほぼ平水ということ。
山を越えた岐阜県の河川はのきなみ大増水というのに、えらい違いに少々驚きながらも釣り場に向かいます。
土砂が流れ込みポイントが減っているというわりには、ポイントも多く釣りになるじゃないか!と思い釣りだします。
が、全然掛からない。
やはり、情報通りかと思いながら1時間近くが経過してから最初の一匹がかかります。
天然が手に入ればこっちのものと思い釣るが続かない・・・人も少ないのでドンドンポイントを探っていると忘れたころに掛かるが続かない。
でも何とか循環はしているので釣りになり午前中に6匹釣って昼食。
ネット情報によると平均10匹ということなので、平均釣果ぐらいは叩きだせるな!と思い午後の部を開始して早々に掛かってからは調子よく掛かります。
ただ風が強く当たりが分からないことも多数あるし、強い風の影響でキャッチミスが頻発。
でも追いがよいので掛かってきます。
午後3時近くになると風も収まってくると目印が吹っ飛ぶあたりがあり楽しいが岐阜まで帰らないといけないので後ろ髪を引かれる気分で帰路につきました。
午後は調子よく掛かってくれたおかげで23匹となりました。
キャッチミスがなければ30オーバーだったなと自らの引き抜きの技術の無さを嘆きたくなった釣りでもありました。(管理人)
浅場の釣りで水温もあがったので引き船の中のアユが何匹が死んでしまいました。途中でオトリ缶へ移動させておくべきでした

帰宅後、足羽川のアユを塩焼きにして食べましたが美味しかったです。どこの川のアユが美味しいといったような議論がありますが、何処の川でも美味しいと私はおもいます。




にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!