先日、出かけた足羽川。
行く前のネットでの情報は昨年秋の増水により土砂が流入してポイントが狭まり良い状況ではないと。
中には30匹を越える釣果をあげる人がいるが稀であるとあり、平均釣果は10匹ほどということ。
平均10匹なら悪くないのでは?と思いつつ、大半のアユ釣り情報は釣り人をあおる好釣果の情報が溢れていることを思うと好感がもてました。
当日はオトリ屋さんで得た情報に基づき入川して川底をみると川全域ではないですが食み跡しっかりとあり釣れるだろうなと思い釣り始めます。
実際に朝こそ掛かりは悪かったですが陽が高くなってからは追いは良かったです。昼は風が強くキャッチミスを多数冒さ中れば30を超える大釣りができたかも?といった状況です。
ただ午前中は見える範囲で5~6名ほどいた釣り人は午後になると居なくなっていませんでした。
私の見る限りでは釣れていなさそうな雰囲気でしたので移動した模様です。
これだけ書くと私の自慢話になってしまいますが長良川と比べ釣り人が少なく、せっせと移動して掛かるところを探っていて釣れるところを見つけたから掛かったというだけです。
場所ムラがあるという情報もあったので積極的に動いたのが功を奏し掛かるところを見極めると事ができたことが良かったのだと思います。
結果的にみると負の情報も含め情報をいただけたことが良かったと思います。
釣果情報も煽るだけでなく負の情報も含め提供していただけると良いなと思った先日の釣りでした。
流石に福井県まで行くのは大変ですので、客観的な情報を提供してくれる足羽川関係者に交換が持てたので機会があれば、また出かけてみたいと思いました。(管理人)
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
行く前のネットでの情報は昨年秋の増水により土砂が流入してポイントが狭まり良い状況ではないと。
中には30匹を越える釣果をあげる人がいるが稀であるとあり、平均釣果は10匹ほどということ。
平均10匹なら悪くないのでは?と思いつつ、大半のアユ釣り情報は釣り人をあおる好釣果の情報が溢れていることを思うと好感がもてました。
当日はオトリ屋さんで得た情報に基づき入川して川底をみると川全域ではないですが食み跡しっかりとあり釣れるだろうなと思い釣り始めます。
実際に朝こそ掛かりは悪かったですが陽が高くなってからは追いは良かったです。昼は風が強くキャッチミスを多数冒さ中れば30を超える大釣りができたかも?といった状況です。
ただ午前中は見える範囲で5~6名ほどいた釣り人は午後になると居なくなっていませんでした。
私の見る限りでは釣れていなさそうな雰囲気でしたので移動した模様です。
これだけ書くと私の自慢話になってしまいますが長良川と比べ釣り人が少なく、せっせと移動して掛かるところを探っていて釣れるところを見つけたから掛かったというだけです。
場所ムラがあるという情報もあったので積極的に動いたのが功を奏し掛かるところを見極めると事ができたことが良かったのだと思います。
結果的にみると負の情報も含め情報をいただけたことが良かったと思います。
釣果情報も煽るだけでなく負の情報も含め提供していただけると良いなと思った先日の釣りでした。
流石に福井県まで行くのは大変ですので、客観的な情報を提供してくれる足羽川関係者に交換が持てたので機会があれば、また出かけてみたいと思いました。(管理人)



にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!