徒然写真帳

郡上でX人で始めたブログです。管理人の転居により、下呂、美濃、岐阜、恵那、下呂を経て一宮発のブログに!

大きくならないミョウガ

2018-07-09 21:26:12 | Weblog
 いつの頃だろうか?実家の庭にミョウガが植えられています。
 母が最近ミョウガが大きくならないし量も採れないと言うので昨年の秋に収量アップを目指し土壌改良を行いました。
 その甲斐があってか見事に茂りました。
 これは期待できるぞ!と思っていました。
 先日、実家に帰り、そろそろ収穫の時!と思いながらのぞき込んでみると花穂が出ていて収穫できたのですが昨年と同様に小さい・・・
 いくつかはスーパーで売っているようなサイズのミョウガがあったのですが大半は小さい。
 何故だろう?
 謎解きをしなければと思っているところです。
 このことを記事にするかと思い本日、写真コレクションをみたら食べごろの花穂の写真が無いことに気が付きます。
 あれ?来週も恐らく収穫できるので写真を撮っておこう!と思ったのでした。


 あと余談ですが過去にブログで2回ほど記事にしていますので、その時の記事のリンクも張っておきます。

 ヤブミョウガとミョウガの花
 ミョウガ
 
 番外 ちょっと違いますが下呂市の朴葉寿司にはミョウガが入っています。ただここに入るのは新芽です。(ざっこ寿司の記事なので違うかな?)
 ざっこ寿司


  開花直前の花穂、いわゆるミョウガの写真が無い・・・コレクションに加えなければ
  

  

  


にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

増水後の朝

2018-07-09 20:58:02 | Weblog
 今朝、日課となっている朝の散歩に出かけました。
 長良川の堤防の上を歩くと上流から流されてきたと思われるゴミが散乱。
 我が家の近くの長良川も川幅一杯まで増水していたことが分かります。
 また川沿いの水防施設にも人の姿が。
 今回の増水がすさまじかったことが分かりました。
 長良川上流域では積算雨量1,000mmを越える雨量であったことを考えると、これだけで済んでよかったと率直に思いました。
 歩を進め天王川のコオホネの自生地のところに差し掛かると水没しています。
 最も水位が高かった時には完全に水没しています。
 コオホネはどれだけの期間水没していも大丈夫なのだろう?と思いながら朝の散歩を終えました。(管理人)

   水位が下がった長良川
   

   水没したコオホネ
   




にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする