いつの頃だろうか?実家の庭にミョウガが植えられています。
母が最近ミョウガが大きくならないし量も採れないと言うので昨年の秋に収量アップを目指し土壌改良を行いました。
その甲斐があってか見事に茂りました。
これは期待できるぞ!と思っていました。
先日、実家に帰り、そろそろ収穫の時!と思いながらのぞき込んでみると花穂が出ていて収穫できたのですが昨年と同様に小さい・・・
いくつかはスーパーで売っているようなサイズのミョウガがあったのですが大半は小さい。
何故だろう?
謎解きをしなければと思っているところです。
このことを記事にするかと思い本日、写真コレクションをみたら食べごろの花穂の写真が無いことに気が付きます。
あれ?来週も恐らく収穫できるので写真を撮っておこう!と思ったのでした。
あと余談ですが過去にブログで2回ほど記事にしていますので、その時の記事のリンクも張っておきます。
ヤブミョウガとミョウガの花
ミョウガ
番外 ちょっと違いますが下呂市の朴葉寿司にはミョウガが入っています。ただここに入るのは新芽です。(ざっこ寿司の記事なので違うかな?)
ざっこ寿司
開花直前の花穂、いわゆるミョウガの写真が無い・・・コレクションに加えなければ



にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
母が最近ミョウガが大きくならないし量も採れないと言うので昨年の秋に収量アップを目指し土壌改良を行いました。
その甲斐があってか見事に茂りました。
これは期待できるぞ!と思っていました。
先日、実家に帰り、そろそろ収穫の時!と思いながらのぞき込んでみると花穂が出ていて収穫できたのですが昨年と同様に小さい・・・
いくつかはスーパーで売っているようなサイズのミョウガがあったのですが大半は小さい。
何故だろう?
謎解きをしなければと思っているところです。
このことを記事にするかと思い本日、写真コレクションをみたら食べごろの花穂の写真が無いことに気が付きます。
あれ?来週も恐らく収穫できるので写真を撮っておこう!と思ったのでした。
あと余談ですが過去にブログで2回ほど記事にしていますので、その時の記事のリンクも張っておきます。
ヤブミョウガとミョウガの花
ミョウガ
番外 ちょっと違いますが下呂市の朴葉寿司にはミョウガが入っています。ただここに入るのは新芽です。(ざっこ寿司の記事なので違うかな?)
ざっこ寿司
開花直前の花穂、いわゆるミョウガの写真が無い・・・コレクションに加えなければ






にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!