徒然写真帳

郡上でX人で始めたブログです。管理人の転居により、下呂、美濃、岐阜、恵那、下呂を経て一宮発のブログに!

また行ってしまった足羽川

2018-07-16 21:11:03 | Weblog
 先週の大雨で釣りができる川が非常に少ない。
 岐阜県内でも既に釣れる川はあるようですが恐らく大勢の釣り人が押し寄せ川が混み合うと思い、2週間前に引き続き福井県の足羽川まで釣りに出かけました。
 足羽川も先週は大増水だったそうで連休初日からアカがつき釣れる状況になったということですが、あまり釣れていないとのこと。
 場所を知らないのでオトリを購入して前回と同じところへ向かうが先客がいたので釣るのを諦め、車を走らせると車を置いておけるところがあったので車を止め川をのぞき込むと惚れ惚れとする瀬が足元にあります。
 荒い瀬ですが水深が無いので楽に釣れるな!と思い釣ることにしました。

  こんなところで釣りました
  

  惚れ惚れとすると波立った瀬。足羽川だと荒瀬の部類にはいるでしょう
  


 川原に降り立ち砂地についた足跡を見ると荒瀬を避けている。
 これは竿抜けだな?と思い初っ端から荒瀬で釣ることに。
 背針だけで入るかな?と少々不安でしたが竿でオトリを微妙にコントロールすると、入るところがあります。
 入るものだな~と思った瞬間に竿を引っ手繰られ良型ゲット!
 その後3連発して開始15分で4匹。
 これは幸先がいいぞ!、良いオトリがゲットできたのでチャラ瀬、トロやら彼方此方を釣るが中々掛からず何とか3匹を追加します。
 何となく先ほどの荒瀬で釣り残しているかも?と根拠の無い確信のもと釣ったところ5匹を追加。
 その後はパタリと掛からなくなり午前中で12匹を釣ります。
 流石にもう掛からないだろうと思い午後は大移動をして釣りますが渋い・・・全然掛からず数が伸びません。
 午後3時を回ったところ荒瀬の脇の弛みで釣っていた人が帰ったので荒瀬に入り数を伸ばそうと思いオモリを装着してオトリを入れたところ一発で掛かったのですが友切れ・・・
 どうも仕掛けが痛んでいたようです。
 これで完璧に気力が無くなり3時半に釣り終えました。

 結局本日の釣果は15匹となりました。
 午後から失速とはまさにこのこと。
 3連休最後ということで場荒れしていたのか、はたまた高水温で追いが鈍ったか?
 恐らく場荒れかなと思います。何故ならば竿を出しにくいところでしか掛からないし掛かる時は目印が吹っ飛ぶあたり。
 基本的に浅場が多く容易に竿だしができる川ですから仕方がないか。(管理人)

   ドンブリをくらった荒瀬
   



  


  


にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

流れが一変した長良川

2018-07-16 20:56:39 | Weblog
 先日、長良川の水位が釣りができるぐらいまで下がったので釣りに出かけました。
 八幡から上流域はポツポツとは釣れるということだったので車を走らせるが連休の中日で既に一杯。
 ならばと下流域で釣りをと思い川に降り立ったところ、アカが全然ない白川状態。
 上流域も同じような状況だっとので少しは釣れるだろうと思い釣り始めるが掛からない・・・
 1時間半ほどやっても掛からないので早々に釣りを止め川見物としました。
 今回の増水は相当なもので川の様子は一変していました。
 私が好んで釣っていたトロ場は瀬になったり、瀬だったところトロ場になっていたり。
 これでアユの付き場が完璧に変わるぞと思ったのでした。
 今回の増水は本当にすさまじいものだったのが分かりました。
 早々に釣りを止めたので昼からは床屋に行ったり洗車をしたりして過ごしたました。
 それにしても坊主をくらったのは何年振りだろう?無理して釣りに行かず14日に引き続き実家で過ごせば良かったと思ったのでした。(管理人)

    アカが飛び白川状態の長良川
    


にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする