川上岳の登山道沿にあるギャップにあるヒノキの幼木を眺めて随分大きくなったな~と思います。
ギャップの大きさから推察すると、ほぼ間違いなく林冠まで到達するでしょう。
あと何年登り続けるか分かりませんが、このヒノキが林冠部まで伸長成長するぐらいまでは登り続けたいと思いました。
ヒノキとブナが混交する森は全国的に珍しいことは以前にブログで紹介しましたが更新するヒノキをみると安泰?だなと思います。
余談となりますが、ブナ・ヒノキ混交林は珍しい存在なので売り出しできないだろうかと思い、何人かの人に話をしたのですが皆さんの反応は芳しくありません・・・
というか、それでは人は呼べないだろう?とか、専門的すぎるという言葉が帰ってきます。(管理人)
「ブナとヒノキの混交林」へのリンク
更新するヒノキ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/31/9b780f350c4f16b4325943928bb5576a.jpg)
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
ギャップの大きさから推察すると、ほぼ間違いなく林冠まで到達するでしょう。
あと何年登り続けるか分かりませんが、このヒノキが林冠部まで伸長成長するぐらいまでは登り続けたいと思いました。
ヒノキとブナが混交する森は全国的に珍しいことは以前にブログで紹介しましたが更新するヒノキをみると安泰?だなと思います。
余談となりますが、ブナ・ヒノキ混交林は珍しい存在なので売り出しできないだろうかと思い、何人かの人に話をしたのですが皆さんの反応は芳しくありません・・・
というか、それでは人は呼べないだろう?とか、専門的すぎるという言葉が帰ってきます。(管理人)
「ブナとヒノキの混交林」へのリンク
更新するヒノキ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/31/9b780f350c4f16b4325943928bb5576a.jpg)
![にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ](http://outdoor.blogmura.com/sanctuary/img/sanctuary88_31.gif)
![にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へ](http://travel.blogmura.com/kougen/img/kougen88_31.gif)
![にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへ](http://outdoor.blogmura.com/hiking/img/hiking88_31.gif)
にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!