徒然写真帳

郡上でX人で始めたブログです。管理人の転居により、下呂、美濃、岐阜、恵那、下呂を経て一宮発のブログに!

自転車の納車から1年

2018-11-25 21:30:55 | Weblog
 1年前の2017年11月25日は今乗っている「2018 MERIDA SCULTURA 700 DISK」が納車され日です。
 乗り換えた理由は前の自転車がシクロクロスだったのでカンチブレーキでした。
 このブレーキは制動力が弱く下りが大変怖かったというのが最大の理由。
 これは、峠の長い下りで、いつか事故ると思い色々と調べてみるとロードでも油圧ディスクブレーキが登場しているということを知り購入を決意したのが1年前。
 私の自転車のスタイルは山岳集落を巡る峠越え、リアス式海岸沿いの集落を巡るのでアップダウンが多いので軽いギアと下りの制動力が必要ということ。
 あと乗っていて気が付いたのはダートは乗らず歩くというスタイルであったのでロードと油圧式ディスクブレーキの組み合わせが最適ということで購入しました。
 1年間乗ってみてディスクブレーキはとても良くきき、下りでも安心して乗っていられます。
 あと下りで、おっと思うところがあってもしっかりと停車できるんですね。
 長いつづらの下りで車がきたらどうしようという不安も無くなりサイクリングに余裕が出てきまて良い買い物をしたと思います。
 
 もう一つ、この1年で良かったのは実家近くの自転車屋さんで購入したおかげでメンテナンスに気楽に持っていけるということ。
 機械音痴の私にはとても有り難いことです。(管理人)

   今のサイクリングスタイル。大型のサドルバックとフロントバックの組み合わせです。ディパックは空の状態で乗れ酪です
   

   今の旅のよき相棒となっています
   

   ちなみにヘルメットを新調。在庫処分で半額でした。
   


にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

荒井の樋門

2018-11-25 15:20:53 | Weblog
 今日の午前中、寂光院の紅葉を見に行こうと実家から自転車をスタート。真っ直ぐ行っては面白くないので五条川を上り入鹿池経由で行ってきた道中に立ち寄った荒井の樋門です。
 木曽川から取水した木津用水は五条川までだったところ更に南部地域の灌漑のため樋門をつくり分水して新木津用水を作り庄内川までつないだというものです。
 この樋門は寛文4年(1664)に作られた歴史あるものです。
 今なお現役施設ですので史跡にも遺産にもなっていないこともあり訪れる人は少ないですが関心のある方は一度訪ねてみてください。(管理人)

    まさに川の交差点です。荒井の樋門は
    


    


にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

矢頭の大杉

2018-11-25 14:28:42 | Weblog
地図上の「矢頭の大杉」の記載が気になったので矢頭峠越えをするサイクリングコースを組み、スギの巨木を見に行ってきました。
 天然記念物の指定された「矢頭の大杉」は見事ですが、今年の台風の影響だろか先端部が折れてしまっていたのが残念でした・・・。
 矢頭の大杉は中宮の社叢林で最も太いスギなのですが周囲にもスギの巨木が沢山あり厳かな雰囲気が漂っていました。
 単木の魅力も当然のことながら巨木が何本もあるほうが迫力があり、まさに鎮守の森でした。
 非常によい雰囲気であったので少々長居をしてしまいました。
 その後、矢頭峠へ向けて自転車を走らせたのですが、強烈な坂。今回も躊躇せず押し歩き・・・このところ激坂に立ち向かおうと気持ちが弱く屈しています。(管理人)

  中宮の参道道


  

  石積を抱くスギの巨木。こういった光景を時折みますが、石垣がスギより先のあるのか、石垣が作られてからスギが生えたのか、気になります
  

  中宮本殿。質素で魅力的です。
  
 

  幹にコブがあるスギの巨木が相当数ありました。天絞かな?ちなみ写真の左上大きなコブは杉癌腫病ですので、それ以外のコブのことです
  

  ここから天然記念物に指定されている大杉
  


  


   

  台風の影響なのでしょうか?先端が折れてしまっていました
  

  番外編
  

にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする