徒然写真帳

郡上でX人で始めたブログです。管理人の転居により、下呂、美濃、岐阜、恵那、下呂を経て一宮発のブログに!

カエデが深紅に染まる時

2018-11-26 20:31:26 | Weblog
 先日のサイクリングで旧美杉村を流れる八手俣川沿いの旧伊勢街道沿いの集落を巡り走っていた時、カエデの紅葉が見事でした。
 カエデが深紅に染まり目立つ時は大半の木々が葉を落とし紅葉の最終版。
 いつも深紅に染まるカエデを見ると間もなくやってくる冬を感じさせ少し寂しい気分になります。(管理人)


   

   チャノキとカエデの紅葉、三重県らしい風景ですね
   



にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寂光院

2018-11-26 19:54:16 | Weblog
 先週、寂光院の紅葉はどうだろう?という話を耳にしました。
 寂光院は紅葉で有名なんだとを今さらながら知りました。
 そういえば寂光院のことはよく耳にするが行ったことがないな~と気付きます。
 そんなわけで、先日の午前中、実家から自転車の乗り入鹿池経由で寂光院へ出かけてきました。
 紅葉祭りの最中ということもあり寂光院には多くの人が訪れていて賑わっていて駐車場は一杯だし道中は渋滞。
 自転車で行って良かったと思い寂光院の境内を歩き参拝をしてきました。
 ただ、モミジの紅葉には少々早く今週の中旬から末ぐらいが見頃でしょう。
 今度行くときは、人を避け継鹿尾山でご来光をみてから静かな境内を散策したいと思いました。(管理人)

   山寺ですのでケーブルカーが設置されていました。乗り物好きの私は一瞬乗ってみたいと思ったのですが、どう考えても歩いたほうが早いので乗りませんでした・・・
   

   本堂へ続く道、大勢の人が訪れていました。
   


   


   

   


   

   見事なラカンマキ
   

   大変見晴らしが良いところでした。訪ねるなら犬山城より寂光院?と思いました。継鹿尾山には登ったことはありませんが恐らく、ここより良い展望だろな~と思いました。いつかご来光をと思った寂光院参拝でした。
   

   
 



にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする