中山道を辿り自転車を走らせていたら右に新幹線、左に名神高速に挟まれたところに差し掛かります。
新幹線が通過する時に轟音、高速道路から聞こえる車の音。
正直なところ自転車を乗っていて楽しいところではありませんが、中山道は現代の幹線に挟まれたところ。
中山道は鉄道や車社会の前の幹線道路です。
まさに新旧の幹線の競演だなと思い写真を撮ってしまいました。
恐らく幹線であったのは東海道線が開通するまでの時代だと思いますが、どれだけの往来があったのでしょう?
その当時、中山道は人が多すぎて旅をしていても面白く無いな~なんて思っていた人が居たのか居ないのか。
今となっては知りえることができません。
私のように主要幹線から外れ集落めぐりや旧街道巡る旅をしようなんて価値観はあったのだろか?
ちょっと気になります。
ちょっと話は逸れますが中山道は江戸時代の5街道の一つ。まさに主要幹線です。現代の幹線も旧街道に沿うように作られている箇所も多くサイクリング中にトラブった場合に輪行で難を逃れるということもできるというメリットがあると思っていますので旧街道のサイクリングは走り方によっては初心者向けかな?と思います。(管理人)

にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
新幹線が通過する時に轟音、高速道路から聞こえる車の音。
正直なところ自転車を乗っていて楽しいところではありませんが、中山道は現代の幹線に挟まれたところ。
中山道は鉄道や車社会の前の幹線道路です。
まさに新旧の幹線の競演だなと思い写真を撮ってしまいました。
恐らく幹線であったのは東海道線が開通するまでの時代だと思いますが、どれだけの往来があったのでしょう?
その当時、中山道は人が多すぎて旅をしていても面白く無いな~なんて思っていた人が居たのか居ないのか。
今となっては知りえることができません。
私のように主要幹線から外れ集落めぐりや旧街道巡る旅をしようなんて価値観はあったのだろか?
ちょっと気になります。
ちょっと話は逸れますが中山道は江戸時代の5街道の一つ。まさに主要幹線です。現代の幹線も旧街道に沿うように作られている箇所も多くサイクリング中にトラブった場合に輪行で難を逃れるということもできるというメリットがあると思っていますので旧街道のサイクリングは走り方によっては初心者向けかな?と思います。(管理人)




にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!