徒然写真帳

郡上でX人で始めたブログです。管理人の転居により、下呂、美濃、岐阜、恵那、下呂を経て一宮発のブログに!

まん延防止等重点措置

2021-05-17 21:45:33 | Weblog
 私が住んでいる恵那市が5月16日からまん延防止等重点措置区域に追加されました。
 昨日、実家から恵那の自宅へ向かう道中、午後8時を回ったこともあったのですが飲食店が締まっていました。
 今日は残業で帰宅が遅くなり帰宅が午後8時をまわりましたので近所の飲食店は既に閉店。
 皆さん要請に従い休業されています。
 私は午後8時以降に出歩くことが普段は無いので今一ピンとこないところがあったのですが昨日、今日としまった店を見てやっぱりまん延防止等重点措置区域になったんだと実感をしました。
 週末はソロの登山とサイクリング、普段は午後8時前に帰宅していることが多い私ですのでコロナ自粛の影響はあまりうけていないのですが、ちょっとプレッシャーを感じますね。(管理人)


にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トクサ

2021-05-17 19:11:22 | Weblog
 先日、野麦峠に向け奈川沿いの道を自転車で登っている最中に道端に咲くニリンソウが目に留まったので自転車を止めます。
 道の奥に目を移すとトクサがあります。
 おっトクサだ。
 と思い周囲を見渡すと一面にトクサが広がっています!
 これは凄い。トクサ畑だと思いガードレールに自転車を持たせ掛けて森の中に突入です。
 何を隠そう山歩きをしていて野生のトクサを見たことが無く、見るのは今回は実は初めてということもあったので何だか嬉しかったです。
 でも3年前に同じ場所を自転車で走った時は気づかなかったのは何だったのだろう?と思うほど沢山あるのです。意識しないと目に入らないということを実感をした次第です・・・。
 さてトクサはケイ酸を多く含むことから乾燥させたものを研磨に使ったとのことです。今でも使われれることがあるそうで、以前から一度試してみたいと思っているのですが沢山のトクサを手に入れることができず試したことはありません。
 目の前に本当に沢山のトクサがあるので採って試してみたいな~なんて思ったのですがイクリング中であるので採るのを諦め、写真だけ撮って立ち去りました。
 今回のことがあって少しトクサについて調べてみたら木賊(もくぞく)という生薬になるという資料を目にしました。 
 そういえば薬草にもなるんだったな~と思い出しました。
 以前、薬草について勉強したのですが、随分色々なことが頭の中から消えてしまったなとトクサの生薬利用の資料を目にして思いました。(管理人)


   


   


   



にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野麦峠

2021-05-17 06:26:04 | Weblog
 先日、野麦峠越えのサイクリングについて紹介したところです。「野麦峠越えサイクリング」
 折角野麦峠に自転車で出かけたのでもう少し詳しく書こうかと思います。
 野麦峠を自転車で越えるのは2回目で、20年ほど前に野麦の集落から歩いて訪ねたこともあり何回か訪ねています。
 かつては飛騨の女工さんが岡谷の製糸工場の往来で越えたことやぶり街道としても知られていますが、今は飛騨と信濃を結ぶ道は安房トンネルだし、飛騨と木曽を結ぶ道は長峰峠であるので観光やドライブで峠を訪ねるぐらいでしょうか?安房トンネルや安房峠が何らかの理由に通行できなくなった時にう回路としての機能も持っているとは思いますが。
 前回自転車で行った時は峠に某大学の自転車部のツーリング御一行様がいたので賑わしかったですが、今回自転車は私だけでした。
 最近、道の駅や観光施設などでサイクルラックが置かれることが珍しくなくなりましたが野麦峠には無く自転車で訪れる人は少ないと思います。
 先日のサイクリングでは1名のサイクリストしか出会いませんでしたので実際に少ないと思います。
 ただ、『あゝ野麦峠』で有名となっている峠には観光施設がありポツポツと訪れる人がいて、その多くはバイクツーリングやドライブの人達で、見ていると入れ替わり立ち代わりやってきて人は少ないですが閑散とした感じは持ちませんでした。
 今回のサイクリングは長い山岳路であるので食料をしっかりと持って行ったのですが折角の野麦峠まで来たので、野麦の集落から移築した民家で作った「お助け小屋」の大食堂で食事をとりました。しかし食堂に居たのは私だけ・・・時間が早かったとはいえ寂しい限りです。
 食事を終え峠の資料館へ行ったのですが、ここも私だけ・・・
 皆さん通過されるだけの存在となってしまっているのでしょうか?もう少し峠を楽しんでもいいのにと思った峠のひと時でした。

   お助け小屋。食事もできるしお土産も買えます
   

   資料館に入ると街道の絵図が。これなかなかいいな~
   

   展示は高山市への合併前の高根村時代で止まっているような雰囲気です・・・
   

   峠の前後の森は美しくていいですよ
   

   野麦の集落へたちよりました。風情があるので余裕があればここから歩いて峠に行くのがいいと思います。
   


にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
ポチッとしてくれると、嬉しいです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする