今から3年前林道管理で刈りはらわれてしまうであろうアオキを掘り取り実家の庭に植えました。
根もほととんど無く恐らく活着しないだろうと思っていたのですが奇跡的に活着し今に至っています。
ただ、最初に植えたところは両親から邪魔だと言われ2年目に植え変えました。
ただ植え変えた場所が直射日光があたり葉が日焼けしてしまい育たない・・・
これはダメだと思い今の場所へ植え変えたのですが秋にはすっかり落葉し、このところの暖かさで新芽が出てきました。
これじゃぁ落葉広葉樹じゃないか・・・と。
恐らく今年からは上手く育ってくれるであろうと思いますが結果はいかに?
そんな状況ですので花が咲くことも無く雄株なのか雌株なのか未だに分からない状況です・・・
ですから無性にアオキの花が見たくなっていて先日扶桑緑地のアオキを意識して見たのですが間もなく開花という状況で花を見ることができず少々がっかりしました。
さてアオキですが庭木として植えられていることが多いですが伝承薬で有名な陀羅尼助の主成分は黄檗(キハダの内皮)に艶出しのためにアオキを混ぜて使われているということを以前薬用植物に関わっていた時に習いました。
ですが奈良県の伝承薬ということで詳しくは調べることが無く、ネットで調べてみたら先に私が書いたようにアオキが使われていることが書かれていました。
しかし陀羅尼助を通販しているサイトをみると黄檗が主成分であることは変わりはありませんでしたがアオキは含まれていませんでしたので今はアオキが含まれている陀羅尼助はどうも無いようです?。
また御嶽百草と同様に丸薬として販売されており時代とともに変化していることがうかがえました。
さて、話を実家のアオキに戻すと、実は十分な土壌改良を行っていません・・・
ちゃんと手をかけないといけないと思っている今日この頃で、今年は少し手をかけようと思っています。(管理人)
実家の庭のアオキ。ちゃんと手をかけないといけないと反省しているところです
扶桑緑地のアオキ
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
根もほととんど無く恐らく活着しないだろうと思っていたのですが奇跡的に活着し今に至っています。
ただ、最初に植えたところは両親から邪魔だと言われ2年目に植え変えました。
ただ植え変えた場所が直射日光があたり葉が日焼けしてしまい育たない・・・
これはダメだと思い今の場所へ植え変えたのですが秋にはすっかり落葉し、このところの暖かさで新芽が出てきました。
これじゃぁ落葉広葉樹じゃないか・・・と。
恐らく今年からは上手く育ってくれるであろうと思いますが結果はいかに?
そんな状況ですので花が咲くことも無く雄株なのか雌株なのか未だに分からない状況です・・・
ですから無性にアオキの花が見たくなっていて先日扶桑緑地のアオキを意識して見たのですが間もなく開花という状況で花を見ることができず少々がっかりしました。
さてアオキですが庭木として植えられていることが多いですが伝承薬で有名な陀羅尼助の主成分は黄檗(キハダの内皮)に艶出しのためにアオキを混ぜて使われているということを以前薬用植物に関わっていた時に習いました。
ですが奈良県の伝承薬ということで詳しくは調べることが無く、ネットで調べてみたら先に私が書いたようにアオキが使われていることが書かれていました。
しかし陀羅尼助を通販しているサイトをみると黄檗が主成分であることは変わりはありませんでしたがアオキは含まれていませんでしたので今はアオキが含まれている陀羅尼助はどうも無いようです?。
また御嶽百草と同様に丸薬として販売されており時代とともに変化していることがうかがえました。
さて、話を実家のアオキに戻すと、実は十分な土壌改良を行っていません・・・
ちゃんと手をかけないといけないと思っている今日この頃で、今年は少し手をかけようと思っています。(管理人)
実家の庭のアオキ。ちゃんと手をかけないといけないと反省しているところです
扶桑緑地のアオキ
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます