徒然写真帳

郡上でX人で始めたブログです。管理人の転居により、下呂、美濃、岐阜、恵那、下呂を経て一宮発のブログに!

ヤブツバキ

2023-03-15 20:09:37 | Weblog
 先日扶桑緑地を歩いていたところヤブツバキの花が咲いていました。
 適当に写真を撮りパソコンに取り込んだ画像をみたらピンボケ・・・
 一昨年、カメラを落とした影響でオートフォーカスがきかなくなり最近マニュアルでピント合わせてしています。
 ですがマニュアルカメラでないのでピント合わせが難しいです・・・
 と言い訳から入りましたが、先日禅昌寺の関わっている方と話をする機会があり仏事で使う樹木について伺ったところヤブツバキが使われるということでした。
 使い方の詳細について聞くことができませんでしたが、常緑であることがポイントのようでした。
 実際に禅昌寺の近くを歩くとヤブツバキが多くあり使っているという話は納得できました。
 ただ、禅昌寺があるのは下呂市萩原町で内陸の寒冷地ですので照葉樹林帯ではありません。
 ですから当地のヤブツバキは分布限界に付近に生育していることが分かります。
 私が歩いてみている限りではヤブツバキは禅昌寺のある下呂市萩原町中呂から5~6キロほど北側の上呂地区でも自生しています。
 ただ、中呂にしても上呂にしても少しだけ山に登るとヤブツバキを見ることができませんし。下呂市萩原町でも北部に行ってもありません。
 そういった現状でも使っていことをを考えると宗教儀式には常緑広葉樹が欠かせない存在であることが実感できます。
 一度、そういった視点から植物利用を深く掘り下げると面白いだろうな~と思い出しています。
 さて、自宅近くの分布限界近くのヤブツバキはいつ咲くのだろう?恐らく今月末には咲くことでしょう。
 今から楽しみです。(管理人)


    


にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アオキ | トップ | 予約投函 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事