徒然写真帳

郡上でX人で始めたブログです。管理人の転居により、下呂、美濃、岐阜、恵那、下呂を経て一宮発のブログに!

鮒寿司

2012-01-09 21:20:08 | Weblog
 3連休の最終日の今日、琵琶湖畔の長浜の町をふらつきに行ってきました。
 商店街を歩いていたら店頭に鮒寿司が売られています。
 琵琶湖畔で遊ぶことがほととんど無かった私は鮒寿司を食べたことはありません。
 よくテレビで発酵食品の一つとして紹介されいて存在は知っています。
 琵琶湖は岐阜県から近いこともあり鮒寿司が知人との会話の中で登場することもあります。
 評価は「美味い」「とても食えん」の双方で以前から食べてみたいと思っていた食品です。
 そんな鮒寿司を店先で眺めていると店の人が「子持ちアユが美味しいよ」とアユを薦められます。
 「アユは沢山食べる機会があるからいいです。鮒寿司を一度食べてみたいと思って」という会話をしながら購入してきました。
 お店の人は「チーズが食べられれば大丈夫だよ。好みにもよるけど病みつきになる味だよ、一度試して」と言われました。
 家に帰ってから早速開封したらなれ鮨独特の香りが漂います。
 これは強烈だな!と思い包丁で輪切りにして食べてみた印象は結構いけるじゃない!
 でも病みつきになるほどでも無いなというのが印象です。
 あと数回食べれば病みつきになる可能性もあるかな?とも思ったのですがいかんせん高価なんです。
 これではしょっちゅう食べられないよ同じお金を出すならサバ寿司のほうがいいな~というのが結論です。
 正直なところ鮒を食べるなら鮒味噌が一番!とおもう尾張の國の出身である私の印象です。
 あ~鮒味噌が食べたい。寒鮒の時期で一番美味しいときなんですよね!(管理人)



                        


にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
みんなでクリック!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タマノミズキ

2012-01-09 00:22:50 | Weblog
 昨日、早朝散歩終了後、河川環境楽園を散策し本屋で立ち読みをしていたら「ふりかけ」さんから電話がかかってきました。
 何だだろう?と思い話を聞くと金華山のタマノミズキの果実が赤くて綺麗だから見るべきというものだった。
 ちょうど自転車屋に向かう道中に金華山があるから見に行くか!と出かけました。
 赤色系弱度色弱の私は山で赤色も見つけ出すのが苦手なので一抹の不安がありましたが車を止めて山を見ると見事な赤色が目立ちます。
 これはそごい!と思い写真を撮ったのですが赤色の発色が悪く良い写真が撮れませんでしたが冬の金華山に艶やかな赤色が見られます。
 私の山歩きの仲間の間では金華山のタマノミズキは有名ですが世間一般には知られていないです。
 これは一見の価値があると思うと思うので一度足を伸ばしてみてください。(管理人)


                           


                           





にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
みんなでクリック!!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自転車のペダル

2012-01-08 23:41:19 | Weblog
 足の怪我の影響で休日自宅で過ごす時間が長いため、間もなくやってくる自転車に関する情報収集をネットで見ています。
 そのためか自転車に乗ったような気分になっているというのは以前ブログで書いたとおり。
 部品の名称も正直いって分からない。
 自転車に関することで皆さん様々なカスタマイズを行っていることに気がつきます。
 その中の一つにペダルがあります。
 通常、スポーツバイクと言われる自転車の多くは完成車であってもペダルが付属していないことが多く皆さん自分のスタイルにあわせて選んでいる関係上、ネット上ではペダルに関する情報があふれています。
 私が契約したGAIANT TCX2は完成車でペダルまでついていますのでペダルを選ぶ必要がないのですが、お店の人が「トゥークリップよりビィンディングペダルのほうが扱いやすいですよSPDというシマノのシステムはツーリングの人達も使っていますよ」と言われました。
 最初は何のことだか分かりませんでした。
 個人的には中・高生(高校の時は何故か校則でドロップハンドル禁止という変な校則があったので休日だけ)だった頃、一応ドロップハンドルの自転車に乗っていた私にはトゥークリップは憧れだったこともあり最初は何だか嬉しかったというのが本音。
 でもネットで調べてみるとトゥークリップは安全性に問題有りということで使用する人は非常に少ないということを知ったのでした。
 確かに今トゥークリップをつけている人を見かけることは無いですね。
 でもビンディングペダルのために用意する専用シューズは歩けないじゃない!!時折コンビニでロードバイクに乗った人がペンギンのようにカチャカチャ音をたてて歩く姿を見ていたので・・・
 自転車で散策することを目的としている私にはこれでは駄目じゃんというイメージもあったのです。
 しかも普通靴ではペダルを踏めないしチョイ乗りには不便だしと思いペダルはそのままと思っていたのです。
 ただネットで調べてみると片面がフラットで普通の靴でも乗れ片面がSPDというペダルがあるということ。
 またシューズも歩行を意識したものもあることを知ったのです。
 これはいいかな?と思いました。
 ネットではSPDシューズは歩行はできるが完全ではないという意見が多く見られたので迷います。
 正月に実家に帰り名古屋を散策していた時にモンベルへ出かけSPDシューズを見かけました。
 手にとってみてみると確かに普通の靴より歩きにくいけど大丈夫だなと思ったのです。
 歩行に難ありという人達は靴底が固いということとビンディングが時折地面にあたるというものでしたが靴底については登山靴の変わりは無いから問題は無い、ビンディング部分が当たるというのは正直分かりませんが山歩きに使うわけではないので我慢すればいいじゃないということでSPDペダルにする決心がつき購入したのでした。
 あとは自転車が来てからビィンディングの脱着の練習をするだけです。(管理人)




にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
みんなでクリック!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウォーキング時代到来

2012-01-07 22:54:15 | Weblog
 今朝出かけた鳩吹山、暗い中ヘッドランプの明かりを頼りに登ったのですが結構人に会うのです。
 登って来る人も除々に増え日の出を迎える時には東屋には人・人・人!!です。
 健康志向により歩く人が増えていて、最近は何処へ行っても人がいるのですが鳩吹山も例外ではありませんでした。
 いつも早朝散歩クラブで出かけるときは人に会うことは希なのですが今日はメジャースポットへ行ってしまったので何だかいつもと違うと思いました。(管理人)


                         



にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
みんなでクリック!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北アルプス登山のようだった鳩吹山

2012-01-07 22:39:19 | Weblog
 今日は、ふりかけ隊長のもと早朝散歩クラブの例会に復帰。
 といっても剥離骨折は完治していません。
 だいぶよくなり、かなり歩けるようになってきたのでリハビリをかねて鳩吹山のご来光を見に行ってきたのですが右足首が思うようにまだ動かないことと、なまりきった体力のおかげで怪我をする前だったら本当に散歩気分で登れる鳩吹山が北アルプスを登っているような感覚。
 怪我のおかげで気楽な散歩が登山気分になれてお得!!なんて思ってしまいました。
 さてお目当てのご来光ですが幸いなことに天気がよく拝むことができました。
 鳩吹山のような低山でも流石に小寒を迎えた1月7日ですからとても寒かったです。
 日の出を確認して早々に下りたのですが早朝3時からの行動ですからまだまだ時間があったので河川環境楽園と金華山で球のミズキの真っ赤に染まった果実の観察後、自転車屋に立ち寄りSPDペダルをお願いして帰ったのでした。
 なお、自転車屋ではショックな出来事が....1月末納車の予定だった自転車が発注が集中して生産が追いつかず納車が2月にずれ込みそうだと聞かされました...
 足の回復が予想以上に遅れているのでいいのですが何だかショックです。(管理人)

<鳩吹山の夜景から日の出の写真>


                        




                        



                       



                       




                       




                       




                       




                       




                       




                       




にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
みんなでクリック!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

七草粥

2012-01-07 21:50:25 | Weblog
 今日、岐阜県各務ヶ原市にある河川環境楽園でアリスイという鳥を先月見たと知人からいただいた年賀状に書かれていたので、「ひょっとしてまだいるかな?」と思い足をのばしました。
 残念ながらアリスイの姿を見ることはなかったのですが偶然にも七草粥を一杯100円で振る舞っていたので食べてきました。
 今年はすっかり七草粥のことを忘れてしまい先日のバローでの食料調達で七草の段取りをするのを忘れてしまっていたのでラッキーでした。
 さて七草ですが実は1月の初旬では栽培をしないことには全部を手に入れることがほぼ無理です。
 今私たちが春の七草として認識しているセリ、ナズナ、ゴギョウ(ハハコグサ)、ハコベラ(ハコベ)、ホトケノザ(コオタニビラコ)、スズナ(カブ)、スズシロ(ダイコン)は平安時代初期の頃1月7日に宮中に若菜を奉ることからきているそうです。
 ですが、平安時代の1月7日は今の2月の上旬のこと季節が違うのです。
 そんなわけで全部をそろえるのは困難なのです・・・身近な植物ばかりなのですが寒さには勝てないんですね~。
 春の七草は日本の伝統的なものであるのですが歴史をたどると日本原産種はセリだけということを最近私は知りました。
 最近、やってきた外来植物は問題となりますが大昔となると話は別なのです。何だか矛盾しているな!と思う反面。
 今問題となっている外来植物も数百年たつと問題とならなくなるのじゃないかと思います。
 私達の知っている七草も旧暦の1月7日頃じゃないと全て揃わないといいましたが日本は広く旧暦の2月であっても雪深く入手できないところは沢山あります。
 そんな地域の七草粥は私達の知っている7種以外の植物で七草粥を作っていたということは以外と知られていません。
 春の七草一つをとっても日本文化の多様性を感じることができます。
 そんなことを考えながら七草粥を食べたら美味しくないだろうと言われそうですが、私もそう思います。
 実際に今日七草粥を食べている時も純粋に味わっていました。
 徒然写真帳のネタをと考えていて思いついたことを書いただけなのです。
 皆さんも七草粥を食べるときは純粋に楽しんでください!!













                        




にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
みんなでクリック!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪吊り

2012-01-06 21:00:12 | Weblog
 兼六園の冬の風物詩といえば雪吊り。
 昨年末兼六園に出かけた理由の一つが雪吊り見物でした。
 毎年、年末になると金沢兼六園の雪吊り作業の開始を伝えているテレビを見ているだけでしたので実物をみてみたいと思っていたのとクリスマス寒波の影響で北陸方面が大雪になったので雪の兼六園と雪吊りの2つを同時に楽しもうと思ったので足の怪我をおして車を走らせたのでした。
 兼六園に入り雪吊りをみて景観とマッチした様が美しく堪能することができました。
 ただ樹木を雪の重みから守るというだけでは無く日本庭園の景観にマッチさせるという巧みさが見事だと思いました。
 兼六園以外でも雪吊りを見ることがありますが兼六園の雪吊りほどこだわりをもっているような印象を受けないのが歴史の重みなのかな?と思います。(管理人)





                     



                     



                     



                     

                       





にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
みんなでクリック!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たわわに実ったキササゲ

2012-01-06 19:51:33 | Weblog
 昨年末、兼六園を散策していた時に目に飛び込んできたキササゲ。
 何ともまぁすごい結実量。
 今まで色々なキササゲをみてきましたがこんなすごいのは初めて。
 よくもまぁこんなに実ったものです。
 兼六園の中に写真のキササゲ以外にも数多くのキササゲがありました。
 日本三大庭園の一つの歴史ある兼六園のイメージとキササゲがつながらなくてミスマッチな印象をもちます。
 キササゲの果実は梓実(しじつ)という生薬となり利尿作用がありますのでひょっとして加賀藩主の誰かが腎臓を患っていたのでは?と根拠が無いことを思い浮かべながら写真を撮りました。
 兼六園に行ってキササゲが気になる私は変わり者?と自分で思ってしまう今日この頃です。(管理人)




にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
みんなでクリック!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガマ

2012-01-05 23:15:11 | Weblog
 昨年末、金沢城のお堀の脇を散策していたらガマを見かけました。
 こんなところにガマか・・・
 ガマは穂に特徴があり一度見たら忘れることができません。
 穂の中に入っている花粉は黄色で蒲黄(ほおう)と言われる生薬となります。
 この蒲黄は古事記で記されている因幡の白兎にも登場してきます。
 因幡の白兎で書かれている「今すぐ水門へ行き、水で体を洗い、その水門の蒲(がま)をとって敷き散らして、その上を転げまわれば、膚はもとのように戻り、必ず癒えるだろう」くだりが日本で最も古い薬草利用の記述なんて話を聞いたことがありますが真相はいかに?なんて思っています。
 最近ではガマに適した環境が減ったこともあり見かけることが少なくなったなんて聞きますが我々の年代だとガマが沢山あった頃を知らないので減ったかどうかは正直いってわかりません...(管理人)




                        


                        


                      



にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
みんなでクリック!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時代の終わり

2012-01-05 22:46:44 | Weblog
 先ほど報道ステーションをみていたらイーストマン・コダックが連邦破産法の適用申請を行う可能性があると報じていました。
 驚くというより、時代の変革を感じました。
 私は学生時代にニコンニューFM2を購入して以来カメラ好きで、その後F3、マミヤRB67、ヤシカFX2、コンタックス167MT、コンタックスTVSⅢ、コンタックスariaとフィルムカメラを使い続けてきました。
 フィルムは時折ネガを使う以外は専らポジフィルムを使用してきました。最初は富士フイルムのフジクロームを主に使用していましたが、途中からコダックのエクタクロームやコダクロームを使用し特にエクタクロームのE100Sを愛用してきました。
 デジカメを使い出したのは結構遅く今から4年ほど前でしたが、その当時でもフィルムメーカー非常に少なくなりコニカやアグファは既に無くなっていました。
 私が使っていたコダックも売り場は非常に狭くなり私が写真に熱中して当時あった20本パックもいつしか消えていました。
 今でも35mm判のカメラ3台は保有していますが使用することは無くなっています。
 今回のコダックの事態も当たり前といえば当たり前かと思っています。
 これでフィルムカメラの衰退に拍車がかかり消えていくのだろうと思った報道でした。
 少しだけ寂しく思う一方で昔のように写真に熱中することも無いだろうと思います。(管理人)


<yahooニュースの記事>
 [4日 ロイター] 米イーストマン・コダック<EK.N>は、デジタル特許売却の試みが失敗に終わった場合、月内あるいは来月初めにも連邦破産法11条の適用を申請する可能性がある。米ウォールストリート・ジャーナル(WSJ)が4日、関係筋の話として報じた。

同紙によると、コダックは、7月以降買い手を求めている1100を超える特許案件の売却を依然断念していない。これら案件の売却が成立すれば、破産法適用の申請を回避できる可能性がある。

同社はまた、破産した場合に破産処理下での経営を維持するため、約10億ドルのDIPファイナンス(事業再生融資)確保に向け債権者と協議している。

関係者の話では、同社は、連邦破産法11条の適用を申請することになった場合、裁判所が監督する破産管財品の入札で特許を売却する意向を示している。

同紙によると、破産保護下では通常の操業が続けられる見通し。

報道について、コダック広報担当者のコメントは得られていない。

同社株価は一時、30%超下落し0.44ドルをつけた。


にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
みんなでクリック!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近江町市場

2012-01-04 23:25:03 | Weblog
 昨年末、金沢の近江町市場へ足を伸ばしました。
 師走の30日ですので正月用の食材を購入する地元の方や観光客でごった返していました。
 寒ブリやズワイガニが並んでいるのは壮観で見ていて飽きないですが人が多すぎて・・・何も買わずに終了です。
 北陸の古都金沢の台所と言いたいところですが市場の周辺の駐車場には観光バスが沢山止まっていて地元より観光客をターゲットにした商売をしているのかな?と思います。
 何か珍しいものは無いかな?と思いながらみているとカブラ寿司なるものを発見。
 多くの人はブリやカニやノドグロといったものに群れていますがカブラ寿司の周囲は人が少ないといった印象です。
 以前、食に関しては人は保守的になるという話しを聞いたことがあるので想像できないものは観光客は買わないのだろうな?と思いながら買おうと思ったのですが実家に帰る前日だったので購入するのは控えました。
 今ブログに向ながら買わなかったことを後悔しています...
 今度行った時は買わなければと思う一方でいつ行くんだ?と自問自答中・・・
 あと観光客が多い近江町市場は実は安くないのではという疑問も持っています。
 以前、氷見を散策した時に道の駅の魚を見て安いな~と思って見たあとに氷見の町の魚屋でみたら道の駅より安い・・
 何となく金沢もそうかな?なんて思ってしまったことも私の財布のヒモを固くしてしまった要因です。
 実際のところどうなんでしょう?普段なら周辺の店も含め歩き回り相場の確認をするところですが足の怪我でそれもできず・・
 真相を知りたいな?と思いながら近江町市場で何も買わず立ち去ったのでした。
 あと不思議だったのが寿司屋が多いこと。これは観光客ねらいだろうな~(管理人)


                            海産物がやはり主役
                            


                            食べてみたいな~恐らく乳酸発酵させたなれ鮨
                            


                            「職人が握る」最近は職人がにぎらない寿司が結構あるからな~何だか味気ない
                            



にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
みんなでクリック!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自転車の安全利用とは??

2012-01-03 22:05:09 | Weblog
 間もなく自転車がやってくることもあり色々と気になることが沢山あります。
 最近マスコミ等で自転車の安全対策のことが報道されることもあり気になっています。
 「自転車で歩道は走ることができなくなるんだって?」という会話を結構耳にします。
 色々調べてみると自転車はもともと車両だから歩道は原則駄目なんですよね~
 ただたんに厳格化して安全対策もするぞ!と警察が言っているだけで根本は何も変わらないというわけ!
 実際に安全利用五則なんてものが存在しますので紹介しておきます。

自転車安全利用五則

1 自転車は、車道が原則、歩道は例外

2 車道は左側を通行

3 歩道は歩行者優先で、車道寄りを徐行

4 安全ルールを守る
○飲酒運転・二人乗り・並進の禁止
○夜間はライトを点灯
○交差点での信号遵守と一時停止・安全確認

5 子どもはヘルメットを着用


てなわけで車道を走るということが原則なんです。
ただ、名古屋や私の実家のある一宮では自転車で歩道を走るのはあたりまえ!広いんです。
実際にこの休み名古屋と一宮で観察してみると車道を走っている自転車なんて皆無・・・・
今後どうなるんだろう。
考えさせられます。
折角なので名古屋と一宮で自転車専用レーンを設置したところの写真を載せます。
写真で見ると自転車専用ですが車道というより歩道の延長ってな雰囲気ですね。


                       名古屋伏見の自転車レーン駐輪スペースも設置してありますね
                       

                       一宮の事例。歩道のなかに専用レーン設置。厳密に解釈すると車道に行かないといけないですね。
                       


にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
みんなでクリック!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年明けましておめでとうございます

2012-01-03 21:54:20 | Weblog
 今年もよろしくお願いします。
 正月は実家で過ごし先ほど郡上へ帰還しました。
 今年も徒然写真帳をよろしくお願いします。

                           初詣に行った真清田神社
                           


にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 山・高原へにほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ ハイキングへにほんブログ村

にほんブログ村のいろいろなランキングに登録してみました。
みんなでクリック!!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする