あた子の柿畑日記

田舎での日々の生活と趣味のレザークラフトについて

モンステラの花

2011-09-27 00:51:45 | 植物
少し話題が古いのですが、8月の我が家のビニールハウスの中でのこと



 突然、今まで見たことのないものが出現しました。 いや、突然というわけはないですね。大きな葉の陰に隠れて、こんなになるまで見えなかっただけなのでしょう。

 この葉は・・・・そう、モンステラです。



 なんでも金運のよい植物だとか言われているそうですが、

 よく茂っている割には、我が家のお金は増えてないなあ
 
 とすると・・・これはモンステラの花! 

 どんな花が咲くのでしょう。 わくわく

 ところが、



 次に見に行ったときは、すでに花が終わっていました。 
 正確に言うと白いのは花弁ではなく苞のようです。 だから本物の花はこれ



 だとおもう・・・・(ちょっと自信ない)

 残念! でももう一つ残っています。 今度こそはと、毎日見に行きました。
 
 さあ、開いてきましたよ。



 薄緑色のなかに乳白色の縞がとても美しいです。



 なんだか着物のたもとを合わせているような



 花嫁の綿帽子のような

 なんとも清楚な花でした。

 そして・・・・これでおしまい。
 
 期待したわりにはあっけなかった。

 去年調べたところでは、この花は食べられるそうですが、食べませんでした。 う~ん、あまり食欲をそそらなかったのでね。 代わりに小さな小さなカタツムリの赤ちゃんが何匹も食べてくれていました。

 
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする