あた子の柿畑日記

田舎での日々の生活と趣味のレザークラフトについて

干からびる

2018-07-29 00:33:12 | 野菜・果物・料理など
 ミョウガを使いたくて採りにいきました。
 あらあら


 葉先が枯れかけています。ここはあまり水やりしてないからねえ。このあいだ初物を採ったので、そろそろいっぱいでてるかな?



 白いのがミョウガの花です。なんとなく貧相な感じがするけど・・・・

 採ってみると


 全体がしなびていました。ほんらいもっとまるまるとみずみずしいのが採れるはずなんですけど。何しろ、豪雨災害のあった日から二粒か三粒しか雨が降ってないのです。何もかもがひからびています。

 夏野菜



 かぼちゃは10センチほどしかないのに蔓が枯れてしまいました。 種を見ると熟してはいるようですが味はイマイチでした。そしてなすも小さくて、皮がしわしわに。茎になったまましなびています。
 ピーマンもこのとおりしわしわ




 これらの野菜は灌水の設備のない畑に植えています。

 それから畑のブルーベリー


 なんと木になったままで干しブルーベリーに


 もともとが酸っぱい品種らしくあまり食べたことがなかったので、それはいいのですが、ここは2日前にスプリンクラーを回したところ。それでもひからびるなんて。

 もうひとつのブルーベリーは元気です。

 

 こちらの方がほんのちょっと水がよく当たるんですね。

 そして今日(あ、もう昨日か)の夕方は



 今日の大雨を予言しているかのような夕焼け

 予報では、瀬戸内海を逆走していくようです。瀬戸内海を通る台風は今までも全くなかったわけではありませんが、きわめて珍しく被害が大きいと記憶しています。雨はほしい、だけど、被災地に追い打ちをかけるようになっては・・・ どうぞ大きな被害がでませんように。
コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いわし28匹

2018-07-26 22:36:58 | 野菜・果物・料理など
一籠400円の小イワシ



 頭を取ってはらわたをだしました。数えてみたら28匹!
 これで3種類の料理を
 鰯の梅煮はこの間作ったから今度は生姜煮。

 
鰯に対してショウガがちょっと少なめだけど

 鰯の梅しそ巻き



 今、庭には青じそがきれいに生えています。もうすこしたつと葉っぱをバッタに食べられてしまうので、使うのなら今のうち。 

オイルサーディン



 これもうちにある月桂樹の葉っぱをちぎってきました。生葉だけどいいかな? ビールがほしいですね。

 全部で3食分のごちそうができました。 一食130円、一人分65円
 
 切り落とした頭は味付けをせず水煮にして、ポチのごちそう。いつもドッグフードばかりでお肉なんかもらったことのないポチは、魚が一番のごちそう。塩抜きした煮魚の骨も大好物です。ネコみたいでしょ?
 ポチの分10円
 超家計に優しい鰯でした。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏空

2018-07-23 23:20:20 | くらし
あまりにも暑くて、日中は何もできません。いや室内にいたってすることはいっぱいあるのですが、やる気になりません。もう10日以上雨らしい雨が降らず、どこもかしこも乾ききっています。この暑さの中でサルスベリだけは元気に咲いています。

 

 

 父が再び入院しました。夕方病院に出かけて食事の介助をして帰るのですが、ここ数日真っ赤な夕日が沈んでいます。

 赤に近い朱色。山際にかかるとそれが燃えるように輝いて、きれいというよりその激しさに圧倒されるようです。ただ、そんなときに限ってスマホを忘れていたりして写真が撮れてないのですが。

 この日はまだ少し日が高いうちに病院を出ました。



 手前の田んぼにはまだ水が見えています。かなり遅くに植えたと見えます。
 しかし、夕方に出かけている場合ではないと、昼ご飯の時間に行くことにしました。なぜならこの暑さにもかかわらず草だけが元気で、夕方のしのぎやすい時間にこれを何とかしようと決心したからです。

 昼間の空。石鎚山は雲の中。



 絵に描いたような入道雲でした。



 夕立でいいから一雨ほしいなあ。昔は時々夕立がきて涼しかったものですが。

 昼間でかけたおかげで夕方は少しだけ外の作業ができました。
 白い月が出ていました。



 明日も暑そうです。父が夏を乗り越えられるかどうか・・・























コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桃の収穫

2018-07-19 15:26:02 | 野菜・果物・料理など
2週間ほど前に袋をかけた、我が家の桃。早くも収穫できそうです。いや、すでに遅いかも。 
 袋を開けてみないでもわかる。これ、腐ってますね



ほらね。


 こんなのがいっぱいあります。
 この枝は多分全滅。



 防除が大切とルイコさんが言われたこと、改めて納得です。袋をかけて防げるのはカナブンくらいのもので、その被害はわずか。ほとんどが袋の中で腐っています。カビかな?病気かな?そういえばカナブンの姿ほとんど見ません。

 袋いっぱいに大きくなって、触ってわずかに柔らかく感じる(微妙な感覚です。リンゴや梨の固さではなく表面に一枚の布をかぶせたくらいの感触)のをとってみます。

 大きさは


 店で見かける立派なものの三分の二くらいかな? 色はかわいい。

 ちょっと傷あり。このくらいなら、傷の所を取り除いて食べてしまいます。


 かなりの被害



 まだ固い。でも甘い。コンポートにでもしようかなと思ったけど、リンゴのようにかりかりとかじってしまいました。



 これがかんぺき



 100個以上の袋をかけましたが、完全な姿で収穫できたのは1割くらいでしょうか。去年は全滅したことを思えば、まだましです。
 知り合いに桃を作って産直市に出荷している人がいまして、ちょうど選別のときに通りがかったら傷の桃をたくさんくれました。セミプロが作ってもロスが大きい果物のように思いました。果物栽培って本当に大変。
 
 桃ってとってから日がたつとおいしくなくなるんですね。何日もお店に並んだ桃は、どんなに見かけが立派でも甘みが足りないです。(桃好きが買い続けた経験から)だから新鮮な桃が我が家で食べられるって幸せ。来年こそは時期を外さないようにお世話しようと、今は(今だけは?)決意を新たにしています。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々のデパート&夜市

2018-07-17 09:42:29 | お出かけ
 この前デパートで買い物をしたのはいつだったかな? 洋服を買ったのは3年前か。それもバーゲンで。今ではデパートの洋服やバッグにもあまり興味がなくなり(お金も)たまに北海道展なんぞに行ってみるけど、それもついでがあるときだけ。服なんかそこいらのスーパーで試着もせずに買うもんね。だけど今日はケイタのファーストシューズを買いにいきました。これだけはきちんとサイズを測ってしっかりした作りのを履かせたい。

 ちょうど浅田真央展をしていました。
 真央ちゃんが小さい頃から引退まで競技で着た衣装の実物がそのときの写真とともに展示されています。何カ所かにモニターも設置されていて、懐かしい演技が次々と放送されていました。その衣装のほとんどに見覚えがある・・・・我ながらすごい。実は、フィギュア好きなんです。真央ちゃんは15歳のころからずっと応援してきました。もう、我が娘の成長を見るようなものですね。

 写真撮影OKのコーナーもありました。


 これ、エキシビションでメリーポピンズを演じたときの衣装。娘たちが小さかった頃、メリーポピンズのビデオを繰り返し見てセリフまで覚えていましたが、あの映画の中のジュリーアンドリュースが着ていた衣装とほぼ同じ。今見てもかわいい。


 出口の写真は、同じ曲でショートとフリーとを滑ったのが話題になったときのもの(りちゅ・なんとかダンス)


 これはね、真ん中に立って記念撮影する場所なんです。わたしも撮ってみたけど、自分のばあさんぶりを強調するだけでした

 さて、デパートを出るとそとはもう大勢の人出でした。今日は土曜日



 そう、土曜夜市も見ていこうという欲張った計画でした。
 子どもたちが小さいときは毎年のように来ていましたが、大きくなってからはとんとご無沙汰。多分何十年ぶりかの松山の土曜夜市です。

 もうすでに相当の混雑でしたが、あまり遅くならないうちに腹ごしらえをーと、これも久々のタリーズコーヒーへ。





 パスタがメニューにあるなんて知らなかった・・・・いや、松山の銀天街にタリーズコーヒーがあることさえも知らなかった・・・
 


 母が病気と闘っていた頃は、病院の中にあるタリーズコーヒーに行っていましたが、それももう3,4年前のことです。なにもかも久しぶりのお出かけでした。

 ヨウコは金魚すくいやスーパーボールすくい、おもちゃつりといろいろなものにチャレンジして



 わたしは半額になった花火と100円のパン、というささやかな買い物をして、遅くならないうちに帰りましたけど 

 銀天街からL字に折れ曲がって続く大街道は、松山のど真ん中、老舗商店が連なる最大の商店街ですがシャッターを下ろした店もちらほら。廃業して様変わりした店もたくさんありました。食べ物屋さんが増えていたけど、全国チェーンのお店が多くて味気ない。



 高校時代のわたしの同級生や後輩のお店、いまもあるのかな? 人出だけは昔とあまりかわらないくらいが多くて、みんながバラバラにならないように歩くのが精一杯で確かめるのを忘れてました。

 だけど、なかなか楽しかったですよ。田舎暮らしは性に合ってるけど、時には街の賑わいも、刺激になっていいですね。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏本番

2018-07-14 00:55:34 | 植物
ひまわりタワー


高さ3メートル以上

花の数は?

他に低いのもあるけれど



やはり大量の花をつけて。

これが全部種になったら?


想像するだけですごい!


うちのひまわりはタイプが違います。


蕾のときは茶色





すでに種ができています。

もうひとつこんなのも

真上から撮りました。小さいです。や太くて高い茎の先に大きな太陽なんてイメージとは違うものばかり。


昨日初めてクマゼミの鳴き声を聞きました。
子どものころの記憶では、梅雨明けの合図のように、ニイニイゼミが鳴き、夏休み前にアブラゼミが鳴き、夏休みになったらクマゼミが鳴き、でした。ちなみに、夏休みは25日から。それから言うと、2週間は早いですね。
あれ、ニイニイゼミは?今年は梅雨の最中に鳴いていました。
アブラゼミの声が少なくなって、クマゼミの声がやたらとうるさいです。

昨日の西の空






燃えるような夕焼け。
母がよく言ってました。
夏の夕焼け川向こう越すな、秋の夕焼け鎌をとげ。
夏の夕焼けは大雨の前触れ、秋の夕焼けは農作業日和と言うことなのですが、天気予報はずっと晴れマーク。
昔の夏の常識は崩れています。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅の活用

2018-07-11 10:04:05 | 野菜・果物・料理など
 我が家の梅干しの話です。
 が、その前に
 
 大雨災害のその後

 愛媛県で亡くなった方は26人にもなってしまいました。広島に次ぐ多さです。しかし、岡山の浸水の広さ、広島の犠牲者の多さに隠れて愛媛の被害は埋もれがち・・・・? あの日地元放送局から流れる映像は、あの関東東北大震災の大津波の映と同じ。車も家も道も流れて・・・・過疎の山間部では高齢者が多く発信の手段を持たない人も多いですが、代わってネット上で状況を伝え広げている方もいます。みーばあさんもブログで被災者の声をアップしてくださっています。ありがとうございます。
 そして支援の輪も広がっているようです。
 西条市の「防災カフェ 結」のオーナーさんが野村町へ物資を届けるということを聞いて、急なことで何も用意できなかったのですが、我が家の備蓄品をわずかばかり届けてもらいました。
このオーナーさん、元自衛官、災害派遣の経験もおありだそうで心強いです。 持って行ったぶじこの話によると、2トントラックいっぱいの物資が集まっていたそうです。お隣の香川県からも。 
 
 報道によると、本格的な復興作業が始まっているようです。これからはたくさんの人手が必要になるのでは、と思います。 十数年前西条市で土砂災害があったとき、小さい規模の災害でしたが、一般企業の人も公務員も教員も片付けのお手伝いに行ったことがありました。土砂を取り除く作業はとても大変だったそうです(わたし、そのときは手の怪我でお手伝いに行けず)今度の被害は30度を超える夏日の中、過酷な復旧作業になりそうです。皆さん体調を崩されませんように。

 

 さて、本題です。
 

 ゴトッ ボタッ 
 真夜中にときおり屋根の上から響く怪しい音
 正体を知らなければ怖くて眠れなかったでしょう。



 梅の実です。今年は身をかがめて落ちたのを拾うのも不自由な体だし、梅干しは3年くらい前のがまだ残ってるし、もう落ちたままにしておこうと思ったのですが、ついついもったいなくて・・・
毎日拾っていたら最盛期にはこんなにもあって



 拾った片っ端から冷凍していました。「とりあえず冷凍」で大きな冷凍庫が満杯。何とかしなければもう他のものが入りません。もう梅干しは要らない、何にしようかと考えていたときブログ友のルイコさんが梅ジュースを作っておられたので「それだ!」と飛びつきました。
 しかし、広口の瓶が2瓶も梅干しに占領されています。まずそれを整理しなければ



 小さい瓶に入れ替えました。

 左・・・多分3年くらい前のもの
 右・・・去年のもの

 空いた4リットルの広口瓶に梅、氷砂糖を交互に入れていき最後にリンゴ酢を100CCほど注いで終わり。1週間ほど瓶を揺さぶって氷砂糖を溶かします。

 ちょうどその頃テレビでタイミング良く「梅の活用」という番組がありました。それを見て作ったのがこれ


 
 梅干しで作る万能だれ

 梅干しをつぶし、鰹節少々、砂糖少々、香りづけにしょうゆ少々、そしてサラダオイルと混ぜるだけ。とっても簡単。分量は忘れましたが、味見をしながら自分の好みの味でいいかな? 
 さっぱりとして野菜を和えたり、焼き魚につけたり、ご飯にのせたりしていつの間にかなくなってしまいました。

 この万能だれと生クリームを混ぜ合わせるとパスタソースに


 トラオとウマオにも食べさせたのですが、おいしいと好評でした。

 ただ、梅干しって料理に使っても、ほんのわずかでいいのでなかなか消費できません。

 ちかごろちょくちょく作っている鰯の梅煮・・・5匹ほどの鰯に対し、たった2個。



 梅じゃこご飯・・・・3合の米に梅干し1個
 
 ね? 梅干しはいつまでも残っています。

 冷凍庫にはまだ、梅ジャムにするつもりの梅が一袋。これは2,3回ゆでこぼして相当酸味を抜いてしまいます。その分梅の風味は薄くなるけど、そうしないといくら砂糖を入れても酸っぱくて酸っぱくて・・・
できた梅ジャムはパンにつけると言うよりも、醤油に混ぜて肉を漬け込んだり、味噌と混ぜて簡単梅味噌にしたり、こちらの方が使い道が多いでしょうか。

 ジュースができあがりました。


 残った梅


 ジャムのように煮てみましたが、ゆでこぼしてないのでかなり酸味が強いです。さあ、これをどうしよう?

 
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

七夕の日に思う

2018-07-09 01:11:49 | いろいろ
 新暦の七夕は梅雨の真っ最中で織り姫と彦星とは会えないことが多いのだと聞いたことがあります。そのとおりです。うちのほうでは七夕を一月遅れでまつります。そのほうがいいですね。台風が来ない限り晴れています。
 
 今年の七夕も雨。
 愛媛は温暖で災害の少ない県です。それが、雨で人が亡くなるなんて・・・・。それだけでも信じがたいのに、その数が、今日の夕方の時点で20人。松山沖の離島では児童が6人しかいない学校でそのうちの2人が亡くなりました。島民の方が「島の宝よ」と言った子どもたちが。
 

 愛媛県でも特に南予の被害は大きく、命は助かっても日常を取り戻すには何ヶ月もかかるのではないでしょうか。ほんとうにお気の毒です。復興のためになんらかの支援を考えたいと思います。


 それはさておき
 七夕は、わたしにとってはブログ開設記念日なんです。今年で11年目です。初めてのブログのテーマは「孤独なかえる」でした。そして今年は「幻のかえる」でスタートします。
 11年前うるさいほど鳴いていたウシガエル。よくきくと離れた別の場所でも声がして、1匹ではなかったことがわかりました。それでも謎は多く、毎年鳴いているのが同じカエルなのか次々と子孫が生まれているのか、だとしたら声は増えるだろうに、聞こえるのはいつも1匹だけ。カエルの合唱ではなかったです。
その声もここ2,3年毎晩ではなくなり今年は6月に数回鳴いただけでついに何も聞こえなくなりました。ということは? すみかにしている雨水タンクのそばを通ると、ポチャンと潜る音は聞いたことがありますが姿を見たことはありません。「幻のかえる」なんです。ついに幻のまま終わってしまったかも。
 その代わり、わたしの寝室のそばの植え込みでアマガエルの声を聞くようになりました。部屋に入って明かりをつけると鳴き出すんですけど・・・
 やったあ、カエルが帰ってきた。
 昔はうちにもアマガエルがいました。コンクリートの基礎に灰色のカエルがへばりついていたことを覚えています。赤いバケツに入れたら赤いカエルになるだろうか、ためしてみたこともあります。そのアマガエルがいなくなったのはいつごろでしょう。農薬?夏の暑さ?いずれにせよカエルにとって住みにくい環境になっているということで気がかりでした。そのカエルが帰ってきたのです。ただ、昼間探しても姿を見ることはできませんでした。これもまた「幻のかえる」です。
 ここ2,3週間ばかり声が聞こえないので心配していたのですが、今、ちょっと離れたところで鳴いているのが聞こえます。複数のようです。よかった。

 幻なのでー画像がありません。それもさびしいので、七夕の1日前に撮ったこれを



 うちの納屋で大きくなったツバメの雛。

 親がえさを運んでくると一斉に口を開けました。ぶれていますがお許しを。


 何とも愛らしいです。七夕の日、親が盛んに誘っていましたがこの日は巣立ちせず。コンディション悪かったものね。

 そして、半夏生 こちらはぼけてる
 

 前にあったのが枯れたので去年また植えました。夏になっても一向に葉が白くならないなあと思っていましたが、今年の半夏(7月2日)より少し前に白い葉が現れました。律儀ですねえ。だけど、あちゃあ、虫に食われてる。よりによってたった1枚しかない貴重な葉を喰わなくても。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無事に羽化

2018-07-06 20:04:20 | 生き物
朝早くウマオがやってきました。うれしそうに飼育箱を抱えて。
ここにクワガタがおるんよ。
エサがほしいと言うので、取り敢えずスモモを一つ渡しました。
いったいどこで捕まえたのかきくと、じいちゃんと畑で捕ったと言います。
ふうん、珍しいところにいたもんだ。
 改めて、夫に聞いてみると、近所の畑で仕事していたおばさんが、「メスだけどいる?」とくれたんだそうです。クワガタではなくてカブトムシを。あらら・・・

夕方、
「 開けたら逃げるんよ。」「大丈夫、すぐには逃げんよ。」
ウマオはしぶしぶふたを開けて見せてくれました。

 そこにいたのは



ウマオはすまして、

「さなぎよ。」

おお さなぎだとわかってる。それでカブトかクワガタか判別できなかったのね。さなぎにスモモをあげたのか。 ウマオの理解はいまいちのようです。しかも、むき出しはだめじゃないかな。土を入れてやらねば。いや、土で埋めてはいかん。確かさなぎのまわりは空洞だったと思います。多分さなぎの部屋がいるんです。土が直接かからないようにしてやらねば。

そこで、



納豆のふたをかぶせてさらに木の枝をかけておきました。これでよかったかな?水分を通さないのがちょっと心配。無事に羽化しますように。

 何日か変化のない日が続いて、とうとう我慢しきれずにふたを開けて見ました。

 おお~



 皮が脱げている。多分夜には出てくるでしょう。そこで虫熟れの桃を置いておきました。明日ウマオとゼリーを買いに行きましょう。

 カブトムシはおばさんの言ったようにメスで、ちょっとつつくと急いで桃のところまでやってきました。



 そしてその下に潜り込みました。



 夕方、ウマオが喜んだことは言うまでもありません。
 「カブトムシのお母さん?」「そうよ。」
 「お父さんも入れてやらんといかんねえ。」「そうだねえ。」

 生き物のこと、よくわかっているようなわからないような?
 
 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨上がりの空

2018-07-04 23:19:03 | くらし
 日曜日
 信号待ちしていたら、道傍で何人もの人がスマホをかざしていました。
そちらを見てみたら



雨上がりのにじ。ちょっと道を逸れて車を停めて撮りました。

台風が沖縄辺りにいたころかな? 嵐の前の静けさ?

 火曜日
 台風接近による大雨警報。学校は休校。だけどたいしたことなかったです。それでも警報、それでも休校。
 夕方には雨が止みました。すぐ近くの山々からおびただしい霧が立ち上っていました。 ふだんこんなに近くの山から霧が立ち上るのをはあまり見たことがありません。
 

 
 こんな霧が何カ所もから空へ駆け上がっているかのように湧いているのです。ふと、雲龍と言う言葉が浮かびました。ほんとはもっとすごかったんだけど、よい撮影場所がなかったので。ここ数日の不安定な天候を表しているようですね。

 水曜日
 今日も朝から大雨警報。市内の学校は自宅待機になっておりました。しかし、西条市の1時間ごとの天気予報は終日曇り! 雨が降らない予報なのに大雨警報とは????? 

 11過ぎ、やっと警報解除。トラオは午後から登校しました。

 午後には青空が



 西条市ではあっけなかった台風も、他地域では大きな被害をもたらしたようです。明日もまだ大雨は続きそうです。被害が広がりませんように。 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする