あた子の柿畑日記

田舎での日々の生活と趣味のレザークラフトについて

よいお年を

2016-12-31 00:20:05 | くらし
 おとといスーパーに行ったら、BGMに第九が流れていてほんとうにびっくりしました。
 もう年末か・・・・
 そんな当たり前のことに気づかないまま日々が過ぎていたのです。

 12月20日、父が右ひじを骨折して入院、手術をしました。高齢でもあり、認知症でもあることから手術前日からつきそって病院に泊まり込みました。
 それからの1週間、まあ、大変だったこと。
 
 その父も無事退院し、施設の方に温かく迎えられて平穏を取り戻したようです。すでに自分が骨を折ったことも手術をしたことも忘れています。主治医の先生には、それでいいんだと言われました。そのほうが痛みをおそれず腕を動かすから、リハビリになるんですと。特別なリハビリはしなくてよいそうです。なるほど。

 ところでー
 12月初め、吉祥蘭がたくさん咲いているのを見つけました。



 何年か前高知の日曜市で買い求めたものですが、鉢植えにしてあちこち場所を変えてみたもののあまり花が咲かないので、日当たりの悪いこの場所に地植えしたのです。そしたら、ここが気に入ったみたい。



 ヤブランに似た花ですが、名前がいいではないですか。なにかいいことありそうな名前で。
実際、いくつかのいいことがありました。
 まず、ここ数年遠ざかっていた野生の雉が帰ってきました。 ある時は我が家の柿の木の上で鳴いたり、あるときは庭を突っ切って隣の柿畑に走りこんだり。そのたび大急ぎでカメラを持ってくるのですが、写すことはできませんでした。

 もうひとつ、4年ぶりに出品した秋の県展で「準会員賞」をいただきました。


 「どうした心境の変化?」今までの私の作品とは傾向が違うと言われます。そうかなあ、確かに花一輪は珍しいけど、今までにもストレリチア1輪という作品もありますから。
 老いていく父と対極にいる孫たち。日々の成長と生き生きとした暮らしを見ていると、開き始めた牡丹の、今まさに大輪の花になろうとする勢いとが重なって見えたのです。
 まだ公表はできないけれど、来年もうれしいことが待っています。吉祥蘭の開花は、我が家に喜びをもたらしてくれました。そう考えると、父の入院も、看護でとことん追いつめられるほどではなく、不幸中の幸いというか、無事にお正月を迎えられるのですから、よしとしましょう。


 先日、県展の移動展準備のために新居浜市の「あかがねミュージアム」に行ってきました。



 新しくできた美術館です。



 広々としてすごく立派。
 中央に小さな円形の劇場があります。 下のフロア(舞台)から上を見上げたところ


 その奥にはカフェがあって、軽食も食べられるようになっています。


 美術館全体が、ウォルナット色の寄木と白い壁でできており、シンプルで落ち着いた感じ。

 作品の掲示は日通の専門家がしてくれることになっていましたので、準備と言ってもあまり忙しくもありませんでした。




 真ん中のカメラのようなものからレーザー光線がでて、水平を示してくれます。
 「糸を引いて位置を決めなくていいんだねえ。」と、誰かが感心したように言ってました。

 こちらは垂直も、床の平行も全部レーザーで示して、それに合わせて作業台を置くようになっています。天井の高い場所でも安全に作業ができますね。



 美術館の展示の舞台裏を見せてもらって楽しかったです。
 東予地方の移動展は、新年の1月2日から15日まで開かれます。興味がおありでしたら覗いてみてくださいね。

 というわけで、名古屋旅行も中断したまま新年を迎えますがお許しください。
 不定期の気まままなこのブログにもかかわらずご訪問くださった皆様、本当にありがとうございました。新年度が平和で穏やかな年になりますように。どなた様もよいお年をお迎えください。

 
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プチ観光IN名古屋ー興正寺

2016-12-12 19:09:14 | 旅行
 夜が明けて
 いよいよ結婚式の朝。
 私たちは、名古屋のモーニングを食べようとホテルの周辺を歩き回りました。9時半には弟たちは着付けに行かなければならないのに、早朝から開いているところがありません。せっかく名古屋に来たのに・・・・愛媛にもあるコメダ珈琲でモーニング。いろいろある「名古屋めし」できるだけたくさん食べたかったのですが、わりとふつうのモーニングでした。

 夜にはわからなかったことですが、ホテルの前はイオン、少し歩いたところに中京大学。おお!まおちゃ~ん、しょうまく~ん。ちょうど二人はアメリカ杯でアメリカに行ってましたね。
 そして裏山は、興正寺というお寺の広大な敷地のようでした。

 二人がでかけたあと、私は興正寺に行ってみました。

 なんだ、あれは?



ちょうどこの日は「興正寺マルシェ」という市が立つ日だったみたいです。そういえば、織田信長が楽市楽座の政策を行って人々の経済活動を盛んにした、というのが尾張の国だったですね。そんなことを思い起こさせる風景でした。

 行列のできているお店も



 並んでいる人に「おいしいんですか?」と聞いたら、「おいしいですよ」とにっこり。手作りのケーキかお菓子の店でしたけど。おいしそうなお弁当を売っている店もあったけど。あいにくモーニングを食べたばかり。これから結婚式ではお菓子もケーキもじゃまになりそう。心惹かれながらも何も買いませんでした。

 ずらっとならんだテントを抜けると


 立派な五重塔と大仏様。
 この大仏様は新しいんでしょうか。
 そこかしこに新しい建物があって、



 なんと!エスカレーターまで。



  
 エスカレーターを上ると下の景色が見渡せる場所に来ました。本堂の屋根が見えました。


 少し離れたところにお茶室があるのですが、これも新しい建物のようでした。そしてそこに行くまでに小さくて新しいけれどいい雰囲気のお庭。向こうに見えるのは何とかというお堂でお茶室ではありません。





 お庭の出口



 お茶室へ続く道の始まり


 
 別の道を行くと、葵の御紋のついた扉があって、古い歴史も感じさせられました。


 これはどこへ続く道だっけか



 ああ、とにかく広くて、あまり行くと道に迷いそう。昨日食べたかにのお店も、ホテルも大学も、このお寺のある山のはしっこにそって建てられているような感じでした。

 なんか、すごいお金持ちのお寺に来たような・・・ちょっとだけ違和感。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プチ観光IN名古屋

2016-12-09 00:13:27 | 旅行
 甥が名古屋で結婚式を挙げました。



で、はるばる愛媛から出かけていったのです。弟の車に便乗して、8時間かけて。それがなかなか楽しい旅だったので、もう1ヶ月以上前のことではありますが、思い出に残しておきたいと思います。

 式場は、深い緑に囲まれていて、初めは鎮守の森かと思って通り過ぎたほどでした。



 花嫁は、宝石や豪華なドレスは一切身につけず、シンプルなコットンのドレスに義母(わたしの義妹)の作った花の冠をかぶっただけ。 愛らしく素朴な村娘のようでした。とてもきれいな娘さんで、着飾れば王女様のように美しく華やかだったでしょうが。

 

 この二人なら、堅実に幸せな家庭を築いていくことでしょう。

 せっかく名古屋まで来たんだからちょっと観光もして帰りましょうということで結婚式の前後2泊しました。
1日目、我が家を午前中に出発して、休憩を取りつつホテルに着いたのは夜の8時前。

 ライトアップされたサーウィンストンホテル



 ロビーのディスプレイはハロウィン。



 ちょうどハロウィンの10日ほど前で、どこに行ってもかぼちゃのオブジェ。かぼちゃお化けはすっかり日本の社会に溶け込んだようで、もう抵抗する気にもなりません。ほんとはいやだけど。ゆらゆらと炎の揺れるろうそくは、偽物です。どんなしかけだろうとしげしげと観察してしまいました。

 お部屋は

 おお、ベッドが4つ


 こんな部屋もあるんですね。ファミリースウィートですって。



 お風呂もひろびろ(トイレとは別)

 しかし、残念ながらゆっくりお茶を飲む暇もありません。急いで食事場所を探さねば。早いお店ではオーダーストップになってしまいます。せっかくだから名古屋らしいものを食べたいよね、とは思ったのですが、ホテルの近くで開いていたのはここだけだったので・・・・



 カニ専門店に入りました。このお庭を見て、うわっ、高そう、と、覚悟したのですが、そうでもなかった。 
この庭は建物の中の庭のように見えますが実は上は星空が見えます。お店の裏が山のようでその崖を利用して作ったもののようでした。

 
 そしてホテルに帰る途中こんな門をの前を通りました。なんだか由緒あるお寺のようです。



 明日の朝、結婚式の前に散策してみよう。 注:写真は散策の時撮ったものです。

 こうしてプチ観光はゴージャスに始まりました。 続く
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雑草との戦い

2016-12-03 00:36:51 | ガーデニング
 ようやくチューリップを植えました。一緒にネモフィラとキンギョソウの苗も。そして一部パンジーの居場所を残してあります。
 この花畑、夏の初めはけっこうきれいだったんです。ところが9月の長雨で雑草がぐんぐん伸びてきて、雨で手入れもままならず放置していたら、無法地帯になってしまいました。

 少しずつ退治はしてきたんですけど。

 たとえばセンダングサ
 

 よく見るととてもかわいいんですけどね。 これは見つけ次第退治。種をつけると、服にくっついてえらいことになりますから。



 それから



 イシミカワ。なんてきれいな実なんでしょう。しかし、きれいさに免じて生かしておくと



 蔓が網の目のようにはびこってしまいます。そしてノボタンやロウバイの木に覆い被さってしまいました。
 長雨が収まって晴れた日に、その蔓を無理やり引きずり下ろし木の姿が見えるようにしました。

 そうやって大きな雑草はとりのぞいたものの、10月の畑は
 
 

 コスモスが倒れ、小さな草花を覆い隠しています。隙間を狙って伸び上がる雑草、その上をさらにルコウソウが覆い、もう手がつけられない状態に。センダングサもまだ残っていますね。
 コスモスが枯れるまでこの状態で待ちました。ルコウソウはまだ花は咲き続けていましたが、枯れたコスモスと一緒に引き抜きました。これ以上種を落とすと、来年はさらにすごいことになりそうです。こうなるともう、雑草扱いですね。来年は小さな苗のうちに引き抜かなければ。
 
 こうして11月最後の週は、夏草の処分に追われました。



 すごい草の量です。一輪車に積んで何回運んだかしら。コスモスは種を落とすため別の場所に捨てました。来年はその場所にコスモスの群れができるはず。だから、処分した分量はもっともっと多いのです。そして、畑にはまだまだ残っています。はあ~

 とりあえず、春の草花を植える場所をきれいにし、堆肥と苦土石灰を撒いて土を耕し、せっかくよくなった腰痛がまたぶりかえしまして、横になると睡魔が・・・・
 しばらく更新がなかったのはそのためです。気がつけば12月!きゃあ~

 雑草との格闘の中での小さな発見



 スズメウリですね。いつのまに生えたのかしら。ネックレスのようにぶら下がってかわいいです。
 いかん、いかん、温情をかけては。これが荒れ地化のもとになるのですよ。わかっているんだけど・・・残しました。

 そしてこんな可憐な花も。


 大きさは7ミリくらいかしら。色は違うけどナスとそっくりな花です。これもまたけっこう繁殖力旺盛で、大きくなるとしっかり地面にしがみついていて抜きにくいのです。早めに処分しておかないと。


 
 名前はイヌホオズキ、またの名をバカナスーだったかな? こんなに可憐なのにね、ちょっとかわいそう。
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする