とあるおうちで、みごとなピラカンサの木を見つけました。

これはすごい。ピラカンサは庭木としてこぢんまりと剪定されているのをよく見ますが、(結果的に、木全体が赤い実で覆われているように見える)これは自然のままに育ったという感じ。どうも誰も住んでない気配でした。

これだけたくさんなっているのに鳥は来ないんだろうか? そういえばまだあちこちで鈴なりのピラカンサを見かけます。ピラカンサには若いうちは毒があって、一,二月になると毒が抜けておいしくなるんだそうです。なくなりかけるとあっという間になくなるんですけど、まだ鳥が少ないのかな?
そういえばうちのピラカンサも

ははは・・・剪定サボっているのがバレバレ。しかもスマホで逆光での写し方がよくわからないので、フラッシュたいてみたら・・・最近は単なる証拠写真と割り切ってUPしています。
めじろやヒヨドリがよく来るのですがまだいっぱい残っています。
冬の赤い実って春先まで残っているのが多いですよね(個人の感想ですが)
ナンテンもまだ赤い実が残っています。

散歩の途中で見つけたマサキ

実をつけることを長い間忘れていました。この実が割れると赤い種が見えるんですよね。

同じおうちで見つけた千両


万両も

ここのおうち、大金持ちですねえ。
うちにも千両、万両があるけれど、なぜか実の付きが悪いです。せめて実ぐらいは大金のようにつけてほしい。本当は現金が1番だけど。

これはすごい。ピラカンサは庭木としてこぢんまりと剪定されているのをよく見ますが、(結果的に、木全体が赤い実で覆われているように見える)これは自然のままに育ったという感じ。どうも誰も住んでない気配でした。

これだけたくさんなっているのに鳥は来ないんだろうか? そういえばまだあちこちで鈴なりのピラカンサを見かけます。ピラカンサには若いうちは毒があって、一,二月になると毒が抜けておいしくなるんだそうです。なくなりかけるとあっという間になくなるんですけど、まだ鳥が少ないのかな?
そういえばうちのピラカンサも

ははは・・・剪定サボっているのがバレバレ。しかもスマホで逆光での写し方がよくわからないので、フラッシュたいてみたら・・・最近は単なる証拠写真と割り切ってUPしています。
めじろやヒヨドリがよく来るのですがまだいっぱい残っています。
冬の赤い実って春先まで残っているのが多いですよね(個人の感想ですが)
ナンテンもまだ赤い実が残っています。

散歩の途中で見つけたマサキ

実をつけることを長い間忘れていました。この実が割れると赤い種が見えるんですよね。

同じおうちで見つけた千両


万両も

ここのおうち、大金持ちですねえ。
うちにも千両、万両があるけれど、なぜか実の付きが悪いです。せめて実ぐらいは大金のようにつけてほしい。本当は現金が1番だけど。