義妹からライン。
お義姉さんの庭にカラスビシャクがあったでしょう?
あれね、一昨年掘り返して何もかも消滅したの。それでもめげずに生えてきたのを保護してるんだけど、カラスビシャクは出なかった気がする。
なんですと?!
何となく野生味を残したわが家の庭ーといえば聞こえがいいけど、つまりは草だらけの庭だったのです(今も)
ミツバ、ドクダミ、ユキノシタどれも、野草として食べられます。
エビネ、ユキモチソウ、ウラシマソウ、ムサシアブミ… 山野草として愛好家も多い植物。みなさん、ちゃんと鉢植えして棚に並べて大事にされていますが、うちは全部地植えでした。高い木の下、木漏れ日と湿った土とでお手入れ知らずでも育っていたのに。
その中で、去年無事芽を出したもの
スズラン、ユキモチソウ一株、アマドコロ2、3株、シユウメイギク
キチジヨウランと、ミズヒキソウーこれは土をかき混ぜたせいで、全体に広がってしまいました。こんなにもいらない。
芽を出さなかったもの
スモークツリー、クリスマスローズ、ハンゲシヨウ、ホタルブクロ、エビネ、クレマチス、カワラナデシコ、ムサシアブミ、ウラシマソウ、
カラスビシャク? は、はて?
義妹が、人からもらったのに生えてないので、あったら欲しいと言いましたが去年の記憶にありません。今探してもまだ生えてくる時期じゃないし。気をつけて見ておくね、と返事してから2、3日して、草引きをしていたら
これ、そうじやないかな?
そしていつも生えていた庭とは別の、一日中日の当たるところに
すでに花が咲いているのを見つけました。カラスビシャクって日が好きなのかも。
テンナンシヨウの仲間はどれも面白くて好き。
去年無事だったユキモチソウは今年も生えました。
ウラシマソウは今年も出ませんでしたから諦めました。
その代わり
わたしが嘆いているのを見かねてか、娘がもらってきてくれたヒマウラシマソウに花が咲きました。よかった。
そして、地植えしたユキモチソウのそばに
これは何?去年は出なかった芽が大きく育っていたのです。
記憶を辿っていくと、
ここにはムサシアブミがあつたかな?
から一年では諦められないのです。何にもなくなったかつての庭を、駐車場にしようかなと思いつつ、整備に踏み切れません。なので昔以上に草だらけになってしまった庭。
ここには、お気に入りのアジサイが2本ありましたがそれも根こそぎ掘り起こされて、
慌てて別の場所に埋めました。
そのアジサイにやっと芽が出ました。
よかった。でも、今年は花は咲かないでしょう。
花が咲かないといえば、
百均で買ってきたジャカランタが3メートルくらいにもなって、鉢を移動させることもできず屋外に放置していたのですが、
寒さに耐えて新芽が出ました。
このまま、花を咲かせるようになるのかしら。そうだとうれしいけど、場所が場所だけに、また夫に切られるかも。
寒さに弱い、フィンガーライムと、斑入りレモンのピンクレモネードは、寒さで枯れました。風除けやら、根元の保温やら対策はしてたんですけど。今年は例年になく寒さが厳しかった(最低温度が低かった)からかしら。残念。ハウスの中のフィンガーライムは無事でした。ピンクレモネードも、地植えせず鉢のままハウスに入れておいたらよかった。後悔先に立たず、です。
最後に、
去年咲いた、エキウムウィルドブレッティの芽が出ました。
思ってもみなかった快挙に、これをわたしに売りつけた甥っ子が大喜びしています。
そもそも、まだあまり一般的ではない花で、種ができるのかどうかさえわからなかったのですから。
私流のズボラ方法で、枯れた花がらをこそげ取りまして、冬の間保管していました。それを買ってきた土の上に花殻ごとばっと広げて外に置いただけ。
雨が降り続いた後、一斉に芽が出ました。勝負はこれから。
高温多湿に弱く、水切れ寸前まで水やりもしないんだとか。全部ポットに移して、雨が当たらないようにすればいいかなあ。けど湿度の高さはどうにもなりません。自生地の写真を見たところ、高木の生えてない、ガンガン日が当たりそうな山地に突っ立っていました。わたしの予想としては、瓶ヶ森のような環境か?でも、赤道に近いから、高山であっても気温はそこそこ高いはず。
そんな場所ー
あるか💢
まあ、せっかくなので色々試してみます。
甥っ子が言いました。おばちゃん、珍しい種取り寄せることできるけど、植えてみたら?
あのね、わたしはレアなものを育てるのが趣味なわけではないの。せっかくだから手に入ればチャレンジするけどね。成功したら自慢もするけどね。