あた子の柿畑日記

田舎での日々の生活と趣味のレザークラフトについて

愛用の品

2018-05-31 22:29:21 | レザークラフト
コルセットをすると、姿勢の維持が楽になりました。ほぼいつもの日常にもどりつつあります。ただ靴下をはくのが一苦労で、家出は素足で過ごしていますが、外出がおっくうになりました。
座っていても疲れにくくなったので、お待たせしていたオーダーの品を仕上げました。

 20年間愛用したがま口形のポーチ。大きさと形が気に入っているので、新しい革で同じものをつくってほしいと。
 20年・・・・かくいうわたしも30年以上愛用している物があります。


 わたしの手作りではなくて既製品です。この深い赤色が気に入って、通帳とカード入れとしてずっと使っています。
 外側はまだまだきれい。でもないか・・・

 内側は


 合皮で作られているため、表面がぼろぼろとはがれ落ちています。でもまだ使える!さすが革製品。

 で、ご注文の品ですが、こんなふうになりました。


 なんでも化粧品のおまけとしてもらったもので、これに口紅や頬紅を入れてずっと愛用してたんだとか。
たかがおまけというなかれ。くたびれてはいても、本革の本体は、ほころびもなくまだまだ使えそうです。内袋も合皮でなく柔らかいナイロンのようで、破れてもいません。ずいぶんしっかりした作りだったと想像できました。 化粧品を入れることを考えて内袋はビニールコーティングのプリント布を使いました。合皮はもう使いません。
 そして口金は、もとのを使わせていただきました。



 はじめ、「口金もすべて新しく」とのことでしたが、さあ、完成という段になって、肝心の口金が緩んでしまっていたのです。そりゃあ、口金の中に革をねじ込むのだから多少手荒な扱いはしましたよ。だけど、そのくらいで緩んで締まりが悪くなるなんて・・・
 それに比べて昔の物は丈夫だった。 化粧ポーチとして日に何度となく開け閉めしたでしょうに、ぱっと見新品に見えるくらいきれいだし丈夫だし。内側にはちゃんと化粧品会社のロゴが入っておりました。これから何十年このロゴを見続けるのでしょうね。愛用の品がすべて新品になるのではなく一部思い出のように残ってきれいになって、よかったかなと思います。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日にち薬

2018-05-26 20:44:03 | くらし
 わたしのコルセット。
 腰骨の上から脇の下までがっちりと固定するようになっています。ただ腰骨を固定してないので体をくの字に曲げることはできます。



 わたしの体に合わせた特注品です。東温市に、こうした器具を作る会社があることを始めて知りました。
 その作り方は・・・・
 体にラップを巻き、その上から石膏に浸したガーゼをミイラのようにぐるぐる巻きつけます。石膏がほぼ乾いたら中央から切り開いてはずせばわたしの体の形がとれます。(なんとまあ大きいこと)それをもとに、わたしの体に沿うようにコルセットを作ってくれたのです。
 
 前は強力なマジックテープでとめるようになっています。

 後ろは細長い板が7本。背骨を支える柱です。板と板とのあいだがメッシュになっているのがありがたいですが、これから迎える夏の暑さのことを思うと気休めにしかならないような・・・



 板は、脇にも2本、前には幅広のを含めて4本、計13本で銅をくるみます。さすがに腰は曲がりません。

 2週間ぶりに病院に行って色々と聞いてきました。まずはこれをいつまで着けたらよいのか。
 「だいたい3,4ヶ月」あっさりと言われてしまいました。
  3,4ヶ月? 3,4週間じゃなくて?
 「よくなってきたらだんだんつけている時間を短くしていいんですか?」
 すると先生、いきなり笑い出して
 「着けだしてからまだ2週間じゃろ?」
 「ははは・・・そうですねえ。」わたしも笑い出して
 「そしたら、6月、7月、8月・・・」
 子どものように指を折って数えだしたわたしを見て、看護師さんまで大笑い。
 「まあ、8月の末までじゃね。」
 病院らしかぬ不謹慎な大笑い、待合室まで聞こえなかったらいいんだけど。
 「骨が完全に固まるまでは外さないでください。」
 「はあ」 ようするに日にち薬なんです。徐々に骨が固まるのを待つしかありません。
 
  最後に一つ「長時間の運転はどうですか?」
 「いいですよ、コルセットを締めてたら」
  やったあ

 待合室にもどって会計を待っていたら一人の患者さんが入ってきました。なんと服の上にコルセット、それもわたしのとはちがって、体の形をしたプラスチックの、鎧のようなコルセットでした。ははあ、これがハードタイプのコルセットか・・・腰骨もすっぽり覆っています。わずかに盛り上がって可動域は確保しているようですが、なんと窮屈そうな。そして暑そうな。
 わたしはまだソフトタイプので済んでラッキーだったんだな。文句言わずに着けとこ。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一寸蚕豆(イッスンサントウ)

2018-05-24 16:37:04 | 野菜・果物・料理など
 いっすんさんとうで検索してもなかなか出てこないんですね。


 
 そら豆です。普通の空豆と違って、実がその名の通り一寸、約3センチほどもある大きな豆なんです。蚕豆というのは、実がかいこのまゆににているところからついた名だそうです。ちなみに、空豆というのは、実が空を向いてなっているから。空を見ていた豆が地面を見るようになったら採り時。ちょうど大相撲大阪場所のころに採れて、関西では人気があるそうですが、わたしはあまり好きじゃないです。そもそも、子どもの頃から豆の中では一番好きじゃなかったかもしれない。
 でも、空豆のしっかり熟したのを乾燥させてほうろくで煎ったのが子どもの頃のおやつでした。あの固さも独特の豆臭さもあまり好きではなくて・・・これしかないとちょっとがっかりしたものです。なのでわたしはあまり食べません。夫が塩ゆでしたのを食べているのを横から2,3粒つまむくらいね。それでも子どもの頃のかたいのよりはおいしいと思います。

 ただうちのは少し実が入りすぎて採る時期が遅いんじゃないかなあ。ほら、爪の所が黒くなっているでしょ?若いうちは皮と同じ薄緑色で、だんだん黄色くなってきて、しっかり実が入ると黒くなります。そうなると実はほくほくして、豆臭さも一段と強くなって、それがいいという人もいますが、わたしは若い、まだ実がべちゃっとしているのが好きなんです。



 毎日毎日たくさん採れますので、豆ご飯を炊いてみました。味付けは昆布と塩のみ。炊きあがったのを見てびっくり。



 赤飯になってる!
 空豆を乾燥させると茶色くなるのですが、若いうちからあの色素を含んでいたと言うことでしょうか。何かの写真で見たのは青々とおいしそうな豆ご飯だったのに・・・・逆にどうしたら青いままなのか知りたいくらいです。
 味は思ったよりおいしかったですよ。あの固い皮が口の中に残るんじゃないかと心配していましたが、とても柔らかくなって皮ごと食べられました。だけどわたしはやっぱりエンドウ豆の豆ご飯の方が好きだなあ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初夏の白菜

2018-05-21 18:20:04 | 野菜・果物・料理など
多分冬の白菜に花が咲く頃だったと思います。夫が白菜を植えると言い出したのです。
今頃植えてどうするの。と、わたし。「それができるんじゃと。」
 なんでも、今頃白菜の苗を植えている人がいて、余ったからと2,30本くれたんだそうです。
 ほんとかなあ? 半信半疑で、植えたことすら忘れていたのですが、最近になって、あまり巻いてないけど食べられそうだというので見に行きました。

 びっくり!


 草だらけの畑で、その草を寄せ付けないほど立派に育っているではありませんか。



 これじゃ、大きさがわかりませんね。

 採った後にサッカーボールでも入れたらわかるかしら。


 あいにくボールもありませんので新聞紙を広げて乗せてみました。多分冬の白菜の倍近くあります。収穫して抱えているところを見ると、3,4ヶ月ころの丸々と太った赤ん坊のようです。



 割ってみるとー



 きれいな黄色い葉っぱ。さっそく浅漬けにして食べましたが、柔らかくて甘みもあってとてもおいしかったです。外側の緑の葉も柔らかくて、火を通すと十分おいしく食べられました。
 ただ、こんなに大きいのに見かけほど重くはなく、中心部の茎の部分はスライム形に盛り上がって、薹立ちの準備をしつつあるようです。


 急いで食べなければ、すぐに花が咲いてしまうのでしょうね。
 「来年はもっと植えてみるか。100本ほど。」
 
 「そんなにいっぱい食べれるわけないじゃない。」
 「苗は1ケース100本なんじゃ。」
 あわやバトル勃発寸前・・・そのとき
 「だけどぼくはやっぱり冬の白菜の方が好きですね。」とぶじおくんがのんびりと言いました。
 そうそう、すき焼きにしたり、レモン酢和えにしたり、いろいろ使い道はありますが、白菜を大量消費できる鍋物はさすがに食べる気にはなりません。今の季節だとおいしいのは漬け物くらいかな?
 ぶじお君の一言で夫も100本の白菜はあきらめたようです。が来年の春は忘れてたりして

 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニオイバンマツリ

2018-05-20 10:27:04 | 植物
 うちから1キロも離れてないご近所さんよりちょっと遅れて、ニオイバンマツリが見頃になりました。いい匂いが漂っています。



 咲き始めは紫ですが古くなると白くなります。


  他のおうちではすでに白花が多くなっているのに。毎年うちのだけが遅いのです。どうしてかな?
 わたしの勝手な思い込みですが・・・ うちはほんの少し傾斜になった場所に立っています。坂道になっていることは自転車に乗って始めて気づくくらいのゆるやかなものですが、他のおうちに比べてわずかに高い場所にあるのです。これが遅れて咲く原因かもしれません。だとしたら相当温度に敏感な花ですよね。
 
 なかなか勢いのある木で根っこがつながったまま生えたと思われる小さな木が2本も。すでに花が咲いています。



 小さな庭に11本もこの木が生えていたおうちを思い出します。こうやってどんどん、どんどんふえていくんですね。まだ木の小さなうちに何とかしなくては。でも、掘り起こした苗を差し上げたおうちは2軒とも根付かなかったとか。親木の根っことつながっているので、掘り起こすのもなかなか苦労なのです。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生まれたばかりの

2018-05-18 09:50:43 | 生き物
トラオにシンビジウムの鉢の移動をお願いしたのですが、
明日しっかり働くから
と、途中で逃げられてしまいました。
その原因は



分かりますか?
蜘蛛の子の集団です。そんなのが、2.3鉢あったものですから、嫌だったらしいです。実は、🕷が嫌いだったとか?いや、このブツブツ感が嫌だったのかも。
そんな訳で鉢の移動は半ばで終了。その代わり
蜘蛛の子を散らすように
という言葉の意味をしっかりと教えておきました。本当に散らして見せてね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭の草

2018-05-13 09:31:30 | 植物
 あれ?この草、こんな花が咲くんだっけ? アメリカフウロの葉っぱなのになんだか優美な花が。

 よくよく見たら、ユキノシタと混ざっていたのでした。

 
 アメリカフウロは今放置した畑で大繁殖しています。庭にも飛び火中。


 
 ユキノシタなら別の場所にいっぱい、
と見に行ったら



 こちらではドクダミが侵略中。
 去年までユキノシタがびっしりだったんですけど。
 でも、今のわたしには草引きは厳禁なので、庭は雑草天国になりつつあります。
 だけどこれは退治したくない。


 
ピントが合ってない? スマホでの撮影は苦手です。わかりにくいけど、カラスビシャクです。
これは、除草剤攻勢の前に花の中に避難させておいたのですが、えらく遠くへ生えてきたのね。最初に避難させた場所はこんなところ。


 
 さすがに雑草の生える余地がないか。 


 
 去年ぶじこがくれたカーネーションが今年も咲きました。あとはオキザリスとホシキキョウ。そばのクレマチスはもう終わり。花の季節があっというまに過ぎていきますね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

垂直移動 水平移動

2018-05-12 20:30:18 | くらし
 やっとスマホでの投稿が成功しました。ログインパスワードを忘れちゃって、新たに設定しなおして・・・・ああ、手こずった・・・って自分の要領が悪いだけです。スマホだと込み入った文章は書けないけど、写真は掲載できるので当分2本立てで工夫していこうかと思います。

 さて、圧迫骨折用のコルセットができあがりました。オーダーメイドです。型どりが怪我をしてから1週間後、できあがるのがさらに1週間後。怪我をした直後にこそ動かさないようにコルセットが必要だったんじゃないかと思うけど・・・それまでは安静にしとけってことだったんでしょうね。

 できるだけ静かにはしていましたよ。食事は娘たちが用意してくれたし、孫のお守りはじいちゃんが引き受けて、ウマオなどはすっかりじいちゃんの腰巾着になりました。今になって、家のリフォームをしておいてよかったと思います。何しろ腰を曲げたりそらせたりねじったりはできませんから、上半身垂直を維持したままうごかなければなりません。そうなると今のトイレやお風呂や台所の使い勝手のいいのがありがたいです。しかしまあ、退屈だったこと。
 
 洗い物はどうしても腰をまげてしまうのでできるだけ避けたい。ウマオとヨウコが大活躍してくれました。ヨウコは汚れた食器をていねいに下洗いして、食洗機の前に正座しているわたしに渡してくれます。わたしはそれを受け取って、手だけをのばして食洗機に。洗い上がった食器はふたりが一つずつ取り出して食器棚にしまってくれます。リフォームの際、引き出し式の食器棚に変えたのでちょうど二人の手が届く場所にしまえるのです。お茶碗、お椀・・・分類のお勉強もできて、そっとしまうお稽古もできて一石二鳥も三鳥にもなるお手伝い。

 とにかく、座ったり立ったりはまっすぐ垂直に。下の物を拾うときは、垂直のまましゃがんで、その辺の物にすがってまっすぐ立ち上がります。どこかへ行くときはできるだけ衝撃が少ないように水平に移動。テーブルの向こうにある物は、手を伸ばして・・・おっと、腰が曲がってしまう。なのでぐるっと周囲を回って取りに行きます。と、こんな暮らしなのですが、コルセットがあると不用意に曲げることがないので気分的に楽です。ただ、これをいつまで着けて暮らすのか?これから暑くなるのにねえ。
 そして、あまり動けない上に退屈のあまりついついお菓子をつまんでしまい、体重が急上昇中。 ああ
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷やしあめ

2018-05-11 12:17:35 | くらし
試しにスマホで投稿してみますね。



娘が冷やしあめをくれました。どこかのイベントで売っていて、瓶がレトロで可愛かったので買ったんですって。わたし的には…?だけどほかの模様が色々あって、全種類買ったらしい。そういうことなら瓶は返さないとね。もう何十年も飲んだことなかったです。
生姜のきいたなつかしい味でした。平成っ子の反応は?
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ああ、ゴールデンウィーク

2018-05-05 12:05:45 | くらし
 思えば去年春から今年にかけての一年、わたしの周辺ではいろいろな出来事がありました。
 いちいち具体的には書きませんが、わたしの親、兄弟、連れ合い、子ども、大人の9人のうち6人、実に3分の2が何らかの病気や怪我に見舞われていたわけで、一時はどこも夫婦どちらかが入院していた時があったのですよ。幼い子を抱えてわたしと娘婿とは「最後の砦だからがんばろうね。」と励まし合っていたほどです。
 
 その最後の砦の一角が・・・・崩れました。もっとも、去年崩れた砦は修復できており、被害は最小限にとどまったと言うべきでしょうか。

 飼い犬のポチが鎖ごと脱走して、優しいお嬢さんに保護されて帰ってきました。お礼を言って鎖を受け取ったとたん、ポチがわたしの周りをぐるぐる。鎖を足にからませ、さようならと後ろを向いたお嬢さんの後を追おうとしたから大変。わたしは鎖に足を取られてすってんころりんとしりもちをついてしまいました。その拍子に庭石に後頭部を打ち付けて・・・・腰をひどく打ったようでもないのになぜかしばらく立ち上がれませんでした。頭にはみるみるうちに大きなたんこぶができました。

 それからのわたし、わりと冷静で行動が的確だったと思います(変なところで自画自賛)
 やっとこさ立ち上がって、心配するお嬢さんに帰ってもらい、保冷剤で頭を冷やしながらしばらく床の上にうつぶせになっていました。病院に行くべきか・・・・・
 なぜか息苦しい。腰を打ってなぜ息苦しくなる? 寝そべっているとなんともないのだけど、動くとわずかに痛い。様子を見るべきか。やっぱり行こうか。
 結局自分で運転して整形外科まで行きました。そう、一人で運転できるほど、状態は軽いように思えたのです。後で考えたら、その日の午後は休診日、転んで30分後には病院に行った、この判断がよかったと思います。


 わたしが開口一番訴えたのは「声が出しにくいです。」
 先生も看護師さんも「ろれつが回りませんか?」
 「いえ、おなかの周りが締め付けられて苦しくて、息がしにくいんです。」 「どんな風にこけたの?」
 「足を取られて仰向けにすってんと。」
 これだけの会話で先生はほぼ予想をつけたみたい。経験のある方ならおわかりでしょうが、典型的な症状だったみたいですね。
 レントゲンを撮って
 「う~ん、このへんがあやしい」
 そして先生は言いました。
 「圧迫骨折の疑いがありますから、MRIを撮りますか?」
 
 翌日大きな病院でMRIを撮ってもらい、正式に脊椎の圧迫骨折と診断されました。
 「若い人なら折れてなかったですね。」はあ、ごもっとも。若い人より骨密度が低いことは自覚していました。でも、同年代の人と比べればいいほうだったんですよ。油断したあ~
 「来週火曜日コルセットの型を取ります。出来上がりは次の火曜日。」
 ええ?2週間もコルセット無しで?
 「重い物を持ったりうつむいて作業したりしないように。」
 
 「車の運転は?」
 ちょっと考えてから「短時間ならいいですよ。できれば背中に何か当てて、ふんぞりかえるようなかっこうで。」
 「孫とサーカスに行く予定だったんですけど。」
 これまたちょっと考えて「あんまり無理せんほうがええね。」
 「遊びに行けないですね。」 
 「できるだけ静かにしているように。」
 「ゴールデンウィークなのに~」
 「そうじゃねえ。」クールな先生が一瞬同情的な声をだした! 

 でも、わたしの性分を知っているせいかどうか、寝ていなさいとは言わなかったぞ。
 というわけで娘に手伝ってもらってどうしてもしておかなければならないことを片付け、あとは寝て過ごしました。(本当は最初っから安静にしておかなきゃいけなかったんだろうけど)

 今年のゴールデンウィークは、人生最大の退屈な休日です。

 

 
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする