あた子の柿畑日記

田舎での日々の生活と趣味のレザークラフトについて

公民館フェスティバル

2018-01-30 21:04:09 | くらし
 ご無沙汰しておりました。気がつけばはや1月は終わりではないですか。
 1月半ば、寒い日が続きましたね。南国の愛媛でも連日氷が張って、外の水道がつぎつぎと破裂して、夫は修理に追われていたようです。



 美しい氷紋をアップしようと準備していたのですが


 
 その前にインフルエンザにかかりまして・・・・
 が、まずはその前のできごとから。

 1月14日に西条市の公民館フェスティバルがありました。これもアップしようと思っていたのです。
公民館フェスティバルは毎年、西条市内の各公民館の活動を発表する場になっています。

 舞台発表あり


 わたしたちの少年少女合唱団も公民館活動の一環として発表しました。マラソン大会と重なってでられなかった子もいましたが、ごくごく最近体験活動で練習を始めたばかりの子どもたちも参加してくれました。前日初めて練習に参加してこの日舞台に立った子も。 おどろき!! 完璧に歌をマスターしていました。

  
 そのほかにも
 体験活動あり


 これは大保木公民館のみなさんによる蔓細工の体験コーナー。かなり高齢の方々がつきっきりで指導していました。ちょっとやってみたかった・・・

 サークル活動の作品展示有り




 あれこれ見ていたら、舞踊サークルと思われる女性の一人が見覚えのあるバッグを。以前ヤンピーの革1枚全部ろうけつ染めで染めて、東京の職人さんに仕立ててもらったことがあったのですが、それと同じ形のバッグを持っていたのです。しかもろうけつ染め。その色合いから、新居浜のとあるお店で染めたのだと言うことまでわかりました。思わず声をかけて聞いてみると、その方が作ったのではなく、新居浜の人から手作りの作品を買ったのだそうです。やっぱり・・・長い時を経て、味わい深い色になっていました。これが革の魅力かもしれませんね。

 そんなこんなで、楽しい一日を過ごせたのですが

 その夜ー

 あまりにも激しく咳き込んで、一晩中眠れませんでした。  ーつづくー
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コールラビ

2018-01-11 13:35:47 | 野菜・果物・料理など


 コールラビ? コラルビー? コールラビよね。この間友人にうそ教えたかもしれない。

 そのコラルビーをぶじお君は初めて栽培したらしいです。去年の秋初物を持ってきてくれました。多分わたしのびっくりする顔が見たかったと思うけど、ごめんね、驚きませんでした。だって二,三年前から産直市にも登場している野菜です。珍しい野菜は買わずにはいられないわたし、すでに味見もしておりました。

 蕪のように見えるけど蕪や大根のような根菜ではありません。畑にあるときはこんな感じかな?



 あちこち葉っぱがでているのでわかるように、食べる部分は茎なんですね。味も歯ごたえもブロッコリーの茎そっくりです。できのいいブロッコリーの茎は甘みがあって捨てるのはもったいない。わたしは皮を剥きスライスしてつぼみと一緒に茹でて食べます。が、このコールラビはさらに甘みが強くしゃきしゃきでおいしいです。癖のない味なので、生でサラダに、炒め物に、スープなどの汁物に、何にでも使えて便利。わたしが一番気に入っている食べ方はお漬け物です。

 ためしに蕪のように半月切りにして麹でつけました。



 ちなみにこの麹、市販の麹菌を使って甘酒をつくり、それをとりわけして使っています。まずコールラビを塩漬けし、ある程度水分が抜けたら甘酒の汁気を切って混ぜるだけ。ただでさえ甘いコールラビがさらに甘い。甘いお漬け物の好きな人はきっと気に入ると思います。

 わたしの好みとしてはこっち


 キュウリなどと一緒に浅漬けしたもの。

 作り方・・・・
 きゅうり、白菜、大根など、その辺にある野菜をだいたい同じ大きさに切って
 ジッパー付きの袋に入れ
 塩-漬け物のからさになるくらい、オリーブオイル-少々、砂糖-隠し味程度、あればレモンやゆずなどを皮ごと刻んで入れます。
 全体が混ざるように手でもんで
 空気を抜いたら密封
 半日くらいで食べられます。



 簡単でしょ? 味やら材料やらはすべて作る人のお好みで。オリーブオイルもなくてもいいですね。
 こうするとキュウリはしなっとしますが、コールラビだけはしゃきしゃきが残っています。

 コールラビは秋のまだ玉が小さいうちが柔らかくておいしいのだそうですが、今でも十分食べられます。固くなっていたら薄くスライスしたらいいだけ。畑にはまだいくつかごろごろしているようです。わたしの関心事は、「このまま置いておいたらどうなるかということ。」
 やがて花が咲いて種ができるんでしょうけど、どこから花芽がでるんでしょうね。そしてどんな花が咲くのでしょう。このまま春まで残しておいてほしい気もします。

  
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小さな発見

2018-01-09 01:32:19 | いろいろ
 お正月らしいネタがひとつもありません。どこへも出かけず、いったい何をしていたのかなあ。仕方が無いので去年のことを。
 そうそう、今年はぼうぼうだった庭木を剪定してさっぱりとお正月を迎えようと、その気持ちだけはあったのです。今まで庭木の手入れはお金を出して人に頼んでいたのですが、ここ2,3年全く手を加えないままでいました。そうしたらカシの木は元気よく枝を広げるし、松はむさ苦しいほど葉っぱが茂るし、落ちた葉が枝の上に積もって、自分の葉で自分を枯らしていくありさま。混み合って植えていますのでまるでジャングルのような状態だったのです。
 
 下の方はと言うと


 一面にハツユキカズラ & ハートカズラ & ワイヤープランツ & いろいろな斑入りのアイビー
 

 つまり這い上がる蔓だらけ。

 それらを不要な部分は刈り取り、あじさいなどの低木も短く刈り込み、高い木は脚立に昇って太い枝を鋸で切り・・・と思い切った剪定をしました。それを始めたのが12月1日。作業の中で見つけたこと。

 

 楓の木。紅葉して初めて気がついた!
 
 うちには春先の新芽が褐色になって、「春も紅葉するんですか?」とびっくりする訪問者がたくさんいましたが、今では



 枯れて巨大なサルノコシカケが4つも5つもできています。わがやのシンボルツリー的な存在だったのに。やはりここには楓がほしいなと思い、山で見つけたいろは紅葉の小さな苗を鉢で育てているのですが、思いがけず、枯れた楓の子孫が育っていたのです。山茶花の木の間で掘り起こすのはなかなかむずかしそうですが、なんとか広い場所に移してやりたいと思います。

 それから伸びすぎたカシの枝を切っていたら



 多分鳩の巣なんでしょうね。そっと残しておきましたが、これほどあらわになったのでは、もう子育てはしないでしょう。

 ハツユキカズラの茂みを短く刈り取ってみると


 万両? ヤブコウジ? 這い上がる蔓に負けまいと必死で背伸びしたに違いないひょろひょろとした株が。よかった、よくがんばったね。スイセンの葉もひょろひょろでした。

 あと、カブトムシの幼虫とか


 カマキリの卵とか。 ことしはカマキリの卵の位置がかなり高いです。まさかわたしの背丈以上に雪が積もるとも思えませんが、なにか異変があるのでしょうか。
 うれしい発見をしつつようやく後始末を終えたのが12月30日。なんと1ヶ月もかかってしまいました。なので家の中の掃除は・・・・そりゃあお正月らしい気分にもなりませんよね。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あけましておめでとうございます

2018-01-04 23:24:24 | ペット
   あけましておめでとうございます
 暮れのご挨拶もせぬまま、正月が来てしまいまして、はやくも4日も過ぎてしまいました。気まぐれな更新におつきあいくださっている皆様、本当にありがとうございます。細く長く続けていきたいと思います。どうかよろしくお願いいたします。


 正月過ぎの風物詩、とうどうさん。



 この縄の間に各家からもちよった注連飾りを挟み、火をつけます。昔は1月15日の小正月が成人の日でしたので休みの日でちょうどよかったのですが、今では新年早々の日曜日にこれを作り、月曜日の成人の日に燃やすところが多いようです。ここでは年末にすでにこれができておりました。

 てっぺんには松竹梅と南天


 これがびっくりするほど立派でした。他の地区のは松だけだったりするのですけど。

 
 ところで、



 今年は戌年。ブログ初お目見えのわがやのポチ。平成23年生まれ(多分)前に飼っていた犬が死んだとたん、なかば強引に連れて来られたもの。うちは大きいイヌはだめ、と言ったのに、親犬はそんなに大きくないからと。
 成長してみれば、今まで飼った犬よりははるかに大きく、相当なあばれんぼうで、リフォーム前の我が家の板壁やアルミのドアをばりばりと噛み破り、その辺り一帯のあらゆるものを破壊しまくった経歴の持ち主。 その動きの激しさ故に孫たちは怖がって近寄りません。得意技は2本足立ち。近寄ると抱きついてきて甘えます。だけど頭をなでてやるのはわたしだけ。それも汚れてもいい服の時に限ります。かなり粗末に扱われていますけど、ほんとうはフレンドリーで心根の優しい子。笑顔がかわいいでしょ?
 ただし見知らぬ人には猛烈に吠えます。今日もあまりに激しく吠えるので外に出てみたら、駐在さんが立っていて、市内で空き巣狙いが出没しているから、家には鍵をかけてください、とのことでした。鍵ををかけるなんてあたりまえのこと・・・ではないのが田舎でして、わがやもいつもはかけてないドアの鍵を閉めました。

 泥棒さんも、多分ポチの吠え声に驚いて退散するとは思いますが。 

 

 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする