あた子の柿畑日記

田舎での日々の生活と趣味のレザークラフトについて

カフェ巡り2 

2017-01-31 19:55:47 | ランチ・カフェなど
 三度目の正直でやっと中に入れました。「ギャラリーカフェウッドブロック」このカフェ、金、土、日しかあいていません。せっかく来たのに写真を撮るのを忘れてました。
 オーナーは昔の仕事仲間(同志)のKさん。現職中から版画を制作して数々のコンテストに入賞している実力の持ち主。愛媛美術会の会員であり、今年は版画部門の審査員もされています。その20年間の作品を展示していると案内をいただいてやってきたのです。
 すごいなあ、毎年のように何かの賞をとっていました。ただただ遊び事でやってきたわたしとはレベルが違う。
 店内はKさんの版画だけではない多彩な趣味とセンスがうかがえました。外にはピザ焼きガマ。電線のリールなど廃物をリメイクしたテーブルやイス。店内の暖房は薪ストーブです。この薪も山で自分が調達してくるんだとか。そしてカウンターの奥には手作りの扉付きの棚。
出されたコーヒーのカップがまたすてきで(ああ~写真撮らなかったのが返す返すも残念)

「このカップもKさんが集められたの?」
 連れのNさんが柔らかく問いかけると
「はい、長い時間かけて。」
 とまた物静かなお返事。

 いつかこんな暮らしをと思い描いていたのでしょう。夢がやっと実現したんですね。おめでとう。

「昨日はSさんやIさんたちと飲みましてねえ。」
「ああ、今でもあちらの(西条)の方とおつきあいが続いているのね。」
「そうです。」
  
 短い会話の端々に、私たちが共有した喜びや苦労の数々が込められていました。 

 静かでゆったりとしたひとときを過ごして私たちはお別れしましたが、帰り際に「記念品です。お好きなのをどうぞ」
 遠慮なく選ばせていただきました。



 小品ですが、本物の版画。印刷ではありませんよ。ちゃんとマットに入れて、額無しでも飾れるようにしてあります。作品に合わせてマットを切るだけでも手間かかるでしょうに。
 「トイレにでも」
 「いえいえ、とんでもない」
そんな会話を聞きつつ、トイレギャラリーっていうのもいいんじゃないかなあ。必ず見るし、いつもトイレをきれいにしておくっていいよね、と密かに思ったのでした。 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カフェ巡り

2017-01-30 15:55:16 | ランチ・カフェなど
 先週2日間に3軒もカフェへ行ったのでそのときの様子を。
 ただし、わたしは食べ歩きの趣味はありません。おしゃれな空間で上げ膳据え膳でいただくと何でもおいしく感じちゃう。だから食レポするのも面倒くさくて・・・お店の名前くらいは書きますかね。食べ歩きがメインのブログで取り上げられているお店ばかりですので、詳しくは食べログでもごらんになってください・・・と非常に不親切な記事になります。あしからず。

 退職前の仲間(苦楽をわかちあった同志?)4人が1年ぶりくらいに集合。まずは今治市桜井にある「ゆらり」で昼食をとりました。

 外観も内装もおしゃれだけど写真無し。最近は駐車場からして雰囲気作りを心がけているお店が増えましたね。

 今週はこれが人気、というランチを注文


 で、運ばれてきた料理をじ~っとみていたら
 「何かあった?」とお友達
 「いや・・・これが鶏肉ではないかと怪しんでる。」
すかさず運んできたスタッフが
 「鶏肉です。」
 鶏肉に関しては私の目利き味ききはすごい。するとその人が気の毒そうに
 「すみません、言っていただけばほかのものに換えられたんですけど・・・・」
 あら、残念。このへんがこぢんまりしたお店のサービスのよさですね。
 どれが鶏肉を使った料理かわかりますかしら。
 ほかのものは野菜が中心の小鉢ばかりでよかったです。ちょっとがんばって品数多く作った家庭のお総菜って感じかしら。これに食後のデザートと飲み物付き。お値段? あれ、忘れちゃった。このお値段なら高くないと言う気がしたけど。わたしの脳みそはだいじょうぶか?

 ところで小さな女の子が三輪車で店内を巡回してまして、食事が運ばれてくる間、わたしたちとお話ししてたんですが、ここの看板娘ちゃんみたいでした。その子が、トイレの前で案内してくれるんですね。
 「こっち(女トイレ)は今入っているから、男トイレの方に行ってください。」
 え???
 でも先に行った友人は、遠慮なく男トイレを借りたって言ってました(笑)
 だってねえ、店内の客は全員が女性、それもわたしたちと同年代だとおぼしき、ちょっとお顔がたるみ始めた年配ばかり。男性用のトイレも活用しなければ。
 そして話題と言えばー
 親の介護のこと
 自分の健康維持のこと
 もしもの時のための身辺整理のこと

 昨日も別の友人と話したなあ。共感と感心のひとときでした。

 次に私たちが向かったのはー実はこちらの方が本命だったんですが、
 今治市玉川町の山の中にある「ギャラリーカフェWoodBlock」」

  長くなりますので、これはまたあした。

 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ささやかなイルミネーション

2017-01-25 20:16:25 | くらし
 ウインターイルミネーションは今や冬の風物詩になりつつあるようですね。あちこちでイルミネーションの話題を聞きます。
 以前は、個人のおうちでもおおがかりなイルミネーションで飾ってマスコミをにぎわせたりしていましたね。お庭の木に電線をちょこっと引っかけただけのささやかなイルミネーションもあちこちに見られたのですが、今は全くと言っていいほどありません。そのかわり街中のイルミネーションは増えているのではないでしょうか。思いっきり豪華か、まったくしないか、2極化しているように感じます。
 私の知るところでは、個人のおうちのものはここだけ。うわさでは年々豪華になっていってるらしいですが。

 


 大きな幹線道路沿いにあるおうちですが、田んぼを隔ててもう一つ細い道から見るのがおすすめ。

 今治市は以前ハリソン電気の工場の塀にイルミネーションが飾ってあって、夜その道を通るのは楽しみでしたが、今はありません。そのかわりに目立つのは



 ランドマークになっている国際ホテル。いろいろな場所から見えます。色も、赤黄緑青紫・・・と変化します。そのグラデーションが美しい。

 それと、タオル美術館

 

 まっさおな階段をのぼっていくと


 中華レストラン、ワンフーチンに続く庭です。




 光のトンネルをくぐっていくと


 おや、向こうにもトンネルが
 
 そこを行くとまたまた色の違うトンネルが



 結局庭をぐるりと光のトンネルが囲んでいました。

 クリスマス頃は見物に訪れる人で駐車場もいっぱいでしたが、私の行った9時前には人も少なく繊細な光に合わせるようにオルゴールの音色が流れていました。

 冬木立が幻想的



 いい雰囲気です。カップルにお勧めね。「寒いのもまたよし」かもしれません。
 
 ところで、実家での新年会の帰り、
 「あ、あそこきれい」一緒に車に乗っていたトラオが、道ばたの家にイルミネーションが飾ってあるのをめざとく見つけました。
 「じゃあ、あっちの道を帰ろうか。」と、わたし。国道から一筋離れた道を走ってみました。驚いたことに、イルミネーションを飾っているのは一軒だけではなく、その隣も、またそのお隣も、小さな集落全部がなんらかの明かりをともしていたのです。なばなの里の壮大な光の洪水よりも、華やかな飾りよりも、そのささやかなイルミネーションがこの冬もっとも心惹かれたものでした。
 家こそ建て込んでいるものの、消滅した商店街の端っこのさびしい集落です。街灯以外に道を照らすものもなくひっそりとした通りでした。その道をせめて小さな光の帯で飾ろうとした人々の暮らしに思いをはせました。家々をつなぐ光の筋は、そこに住む人々が手をつないでいるような、暖かな光でした。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なばなの里 ウインターイルミネーション

2017-01-21 00:14:51 | 旅行
 なばなの里もう一つの売り物がウインターイルミネーション。 もうそろそろ点灯するというので人の流れについていきました。するといきなり前へ進めなくなりました。



 そこにたくさんの人がたまっていたからです。そして向こうの方になにやら明かりが。


 きらびやかな光のトンネルでした。みんなこの明かりがともるのを待っていたのですね。
 大勢の人、いつの間に?二十年以上前に見た神戸のルミナリエを思い出しました。あのときはもっとすごい人でしたけど、中央部分はそれに近い状態。
 警備の人たちが「立ち止まらないように。流れの中で写真を撮らないように、出口近くがいい写真が撮れます。」と呼びかけていますが、お構いなしにど真ん中で自撮りする人も。日本語がわからなかったのでしょうね。

 少し混雑が少なくなったところで歩きながら撮りました。



 放射状の光に吸い込まれていくようです。 どうせあっという間に出口なんだろうと思っていたら、どうしてどうして長く長く続いていました。そしてトンネルを抜けると

 いきなり前方に巨大な光のスクリーンが

 初夏の棚田

 

 つぎつぎと景色が変わっていきます。棚田の上に月が昇り花火が上がりました。

 やがて景色はユーラシア大陸の何とかという公園にかわり、青々とした夏から紅葉の季節に
 今年のイルミネーションのテーマは「大地」なんだそうです。 



 これ、いまはやりのプロジェクションマッピングではなく、無数の電球の光を切り替えて作り上げているのだそうです。こんな仕事、考えるのおもしろそう。


 南極大陸ではオーロラがゆらめき、鯨がジャンプして海へ消えていきました。



 アメリカ大陸モニュメントバレーは夜明けの空か刻々と変化して虹がかかりました。 
 

 アフリカ大陸のサバンナを象やキリンが歩いて行きます。 


 五つの景色が何度も繰り返されるのですが、飽きもせずにずう~っと眺めておりました。
 ほかの場所を見てみると


 光の流れをぬって人が歩いています。
 
 おっと!こんなにのんびりはしておられないんだった。わたしたち、7時過ぎにはここを出ないとフェリーに間に合わないのです。
 どう歩いたのかはわかりませんが順路に沿って歩いて行ったら、昼間見た池の畔に出ました。

 教会がライトアップされて宝石のよう


 そして池の反対側には川があって、そこは水鏡になっていました。


 先ほどの場所とはうってかわって静けさが漂うスポット。行き交う人も心なしか声を潜めているような。
 様々な光の表情を見せてもらって、個人的にはここの静けさが一番好きだったです。

  さて、夜の食事はこの中でしようと決めていました。いろいろお店がある中で私たちが食べようとしていたのは「伊勢うどん」
 弟夫婦が以前食べたことがあって、とっても柔らかかったんだそうです。伊勢うどんとは本来そういうものか、その店が柔らかかっただけなのか、もう一度食べて確かめようという魂胆でした。(追記 慧竿さんにコメントをいただいて改めて伊勢うどんを調べました。柔らかいのが特徴なんですね。)
 そのためには池の畔をかなり引き返さなければなりません。

 昼間通ったパンジー畑が

 
 光の海に


 何気なく通り過ぎた木立もライトアップされて樹氷をまとったように



 目移りしてなかなか先へは行けないものです。そしてやっとたどり着いた麺のお店は、

 20分待ち
  
 でも、20分なら何とかなると、待つことにしたのですが、実際に案内されたのは30分をとうに過ぎていました。が、メニューを見てがっくり。
 
 伊勢うどんがない!
 
しかたなく名古屋名物きしめんを注文しました。そしてさらに待つこと20分、ようやく食事にありつけたのです。弟はとっくに夜通し走る覚悟を決めていたそうです。伊勢うどん、食べてみたかった。

 そんなこんなで高速道路をひた走り、明石大橋に入る道を間違えて下道をさまよい、ガソリンを入れるためにまたまた下へ降りて24時間営業の店を探し、また高速道路を走って(もちろん休憩はとりながらですけど)
 夜中の1時頃無事に帰ってきました。 おしまい。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なばなの里ベゴニアガーデン

2017-01-17 01:05:10 | 旅行
 寒いですね。冬になると冬眠したくなるあた子です。おまけにただいま娘一家が居候中。かわいい盛りのヨウコのお相手をしているとほかになあんにもできません。それでもやっとこさブログを更新する気になりました。
 昨年末に中断していた名古屋旅行、片付けてしまいましょう。

 結婚式を終えた夜、私たち一行は甥や姪の家族と合流しました。最年少1歳、10歳以下3人、20代2人、30代2人、50代1人、60代3人、なんと11人もの団体さんになっていました。そして食事をしようと名古屋駅の地下街にむかいました。こんなに年代の違う一行、最大公約数の食べ物って何かしら。
 有名な名古屋飯と言えば、きしめん ひつまぶし みそかつ・・・
 
 でも結局食べたのはエビフリャー



 ぐつぐつ煮えた特製味噌をつけて食べるのが名古屋らしいのかしら。

 この味噌が、なぜか溶き卵を混ぜ込んでいるんです。海老フライにつけるとちょっとからいかなあ。でも味噌だけだととってもおいしくて、わたしはキャベツにつけて食べました。おいしかった。キャベツがもっとほしかったです。
 あ、海老フライも普通においしかったです。

 翌日の観光はお子様優先で名古屋港水族館へ。うっかりカメラを車の中に忘れてしまい、画像がありません。イルカショーが楽しかったです。そして昼ご飯は味噌カツ。
 う~ん、私には、やっぱり味噌がからい。普段はトンカツもソースをつけないで食べてますから。
 
 そして午後3時過ぎ解散して帰路につきました。

 と、ここまでは前置き。
 これからが本日のメインです。すみません、写真をどっさり載せて長々と書きます。適当にスルーしてくださいね。

 私たち一行はもう一箇所見ていくつもりなんです。それが「なばなの里」
 もうここからは名古屋ではありません。名古屋から車でわずか30分ほど離れているだけですが三重県にはいりました。
 ちょうどウインターイルミネーションが始まっているというので、せめてそのイルミネーションだけでも見て帰りたかったのです。大阪のフェリー乗り場までざっと二時間かかるでしょうか。出航時刻から逆算して、午後7時にここをでれば間に合うんではなかろうかと計算していました。ざっと2時間半の滞在です。

 広い駐車場に着いたとき、あたりはまだ明るく、人も混雑と言うほどの人出ではなかったです。駐車場横にずらっと並んだトイレがあまりにもたくさんなのでびっくりしました。
 入場してすぐ、私たちはベゴニアが展示されている温室に向かいました。国内でも最大級の規模なんですって。

 敷地内の中央に広い池があって教会が建っています。


 こんな景色、オランダかベルギーで見たような・・・


 この池をぐるっと回って、あざやかなコリウスの植え込みの向こうに温室がありました。


 さあ、入りましょう。
 


 なるほど、広い!
 天井からぶらさがっているベゴニアの株の立派なこと。周囲にずらっと並んでいるのは球根ベゴニアですね。これは花が豪華。栽培はそう簡単ではないと思います。私には手が出ません。それをこれだけ並べているというのは、見事としか言いようがありません。







 一つ一つの花の大きいこと、豪華なこと。シャクヤクくらいの大きさがあります。種類も多くて、バラのようなの、牡丹のようなの・・・ね? 同じ植物とは思えないほどでしょ?
写真を撮っていたらきりがありません。

 でも、これだけなのかなあ。だだっ広い部屋にたくさん並べただけでちょっと物足りないと思いつつ出口をでたら、次の部屋が待っていました。
 次の部屋はホクシアの部屋。



 これも見事な大株がぶら下がっていて、花の種類もこんなに多かったんですね。魅力的な形の花がいっぱい




 
 ここでも写真を撮りまくって、これでおしまいかと思ったらまだ次の部屋がありました。



 こんどはペチュニアを集めた部屋です。ここにもハローウィンらしい飾り付けが。
 よく見かけるペチュニアもたくさんありましたが、こんなに大株になるとは。プロの手にかかるとこんなに立派に育つんですね。




 こんどこそ、おしまいの部屋だろうな。
 
 エアープランツのすごいこと
 

 この部屋は一般的な熱帯の植物を集めた部屋でした。



「珍しい花が咲いています」という看板を見つけて、近くにいた人と一生懸命探したのですがなかなか見つかりません。何度も何度も木の周りを回ってやっと木の上に見つけました。
 なあ~んだ、下ばかり見てました。



 モンキーオーキッド・・・猿の顔のように見える蘭です。つい先日テレビを見ていてこの蘭の存在を知ったばかり。想像していたのよりうんと小さくて地味な花でした。

 やれやれ、楽しくて時間を忘れてました。もう出なくてては。

 ところが! あれれ? 初めの部屋にもどっちゃった?



 でも、それは初めのベゴニアの部屋ではなかったのです。中央に池があって、その上を無数のベゴニアの花が浮かんでいます。そしていよいよ最後の出口というところで振り返ってみると



 まるで印象派の絵画のような色と光の洪水。
 はあ~ため息が出ました。

 温室を出るとあたりは薄暗くなっていました。

 

 ここはいろいろな菊の花が植えられているところ。ほかにもダリアやコスモスのエリアもあったみたい。残念、暗くなる前にそちらを見ておくべきでした。

 ー続くー

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遅まきながら・・・

2017-01-08 11:20:45 | くらし
 あけましておめでとうございます。

 暮れのばたばたで何の正月準備もできなかった我が家ですが、便利な世の中になりました。
 できあいのおせち料理と



 もらったシンビジュームと、



 フラワーアレンジ教室で作ったしめかざりとで



 なんとなく正月らしい雰囲気になりました。ふるびた我が家の玄関には似つかわしくないと娘には言われました。たしかにね。そして飾ってみて、やっぱり伝統のしめ縄が元日にはふさわしいなとしみじみと思ったものでした。

 せめてだいだいだけでも、とあとからだいだいを付け足してみましたが、



 バランスがちょっとね・・・・

 おもちは産直市で買ってきました。 そうはいっても、きちんとした餅です。スーパーで売っている物の中には、ちょっと作り方が違うんじゃないかと思われるものがありますね。食べてみると違うんです。餅米でなく粉を使ってる?
 おかげさまで毎日杵つき餅のようなおいしいお餅を食べられます。

 元日の朝、と3日とに近くでキジが鳴きました。酉年のスタートにふさわしい瑞祥でした。今年もよいことがありそう。
 
 たった一週間の入院ですっかり足の弱った父は、ほとんどを車いすで過ごしています。これからリハビリをしてもらいますが、どこまで回復するか・・・・足だけでなく認知症が急激に進みました。もう記憶の時系列はぐじゃぐじゃで、空間もぐじゃぐじゃで、今食べたことも忘れて際限なく食べようとします。実家での新年会は父のお守りで楽しむどころではなかったです。それでも、一応初詣には行ってきました。駐車場からあまり遠くない、車いすでも行けるところをと選んだお寺ですが、実際に車いすを押していくとどっこい、
 そんなにたやすいものではなかった・・・・

 スロープは急だし、スロープから参道への合流地点に一センチ以下の段差があって、たったそれだけがわたしの力では乗り越えられません。結局本堂から遠く離れた場所で手を合わせるだけになりました。
 でも、うれしいことに、わずか1時間ほどのお出かけに、3回も「お手伝いしましょうか」と声をかけてもらいました。実際に重い車いすを持ち上げてくれて無事帰ってきたのですが、父はますます老いて困ったことがふえるでしょうが、見知らぬ人の優しさに触れて、まあなんとかなるさ、楽天的に構えようと、そんな気持ちになりました。

 さいごに、ぶじこからもらったお正月グッズをご紹介



 これ、ティッシュです。
 
 中は紅白二種類のティッシュ


 しかも白は模様入り

 一枚一枚模様が違うんですね。もったいないのでこれ以上引き出しませんけど。
 
 おまけに側面にはカレンダーつき

 6月まであります。6ヶ月、ちびりちびりと使わなきゃ

 鶏のイラストもかわいいの



 その横に今年の目標を書く欄まである。

 毎日目標を思い出してがんばれってことね。さて、目標を何にしましょう。

 若いときのような野心はないですね。もちょっとレザークラフトに時間をかけるようにしましょうか。それよりも健康第一か。 新年早々風邪を引いてしまいました。このところ1ヶ月に1回風邪を引いていますから、風邪を引かないように自己管理するってのはどうかな。

 皆様も健康でよいお年になりますように。 ことしもぼちぼちブログを綴っていきますので、どうぞよろしく。
 
 

 
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする