あた子の柿畑日記

田舎での日々の生活と趣味のレザークラフトについて

ポポー畑の生き物

2022-09-05 23:49:55 | 生き物
 夏休みの間、ポチの散歩が終わるとポポー畑に行っていましたが、ウマオがお供をしてくれていました。草刈りやらネットかけやら収穫やら、私が作業をしている間、ウマオは虫を追いかけています。
 
 ポポー畑はもともと稲を植えていた田んぼで、そばに川が流れています。乾ききった畑作地とちがって、水辺を好むイトトンボやカエルもいます。
 あ、バッタ! あ、カマキリ!
 ウマオには新鮮だったようです。いちいち構ってはおられませんが、カマキリを捉まえたというので写真を撮ってやりました。
 
 う~~ん、コカマキリっぽいけど。
 
 カマキリが苦しそう。おなかをつかまず、胸をつかまなきゃ。けどカマキリって田舎の子でも怖いですから、これでもすごくがんばったのです。写真がボケボケで、何カマキリかよくわかりません。オオカマキリもまだそれほど大きくはなってない時期なので、私には何とも言えません。
 
 ここのカマキリ、褐色が多いです。
 
 
 微妙に色が違うんですよね。
 
 それからハラビロカマキリかな? 
 
   
 びっくりしたのは、黒いカマキリ。残念ながらどの写真もボケていました。大きさはコカマキリくらい。調べてみたらコカマキリには、暗褐色のものもいるらしいです。けど、わたしは初めて見ました。



 私が草刈りをするまではここも虫天国だったのだと思います。大きくて立派なバッタも。



 どうりでウマオが飽きずに付き合ってくれるはずです。
 
 ネットかけをしようとして手触りの違いにぎょっとしたものは?

 
 大きさまで似ているので、ポポーの実の一つかと思いました。泥でできた巣です。多分ドロバチの巣だと思うのですが、この形と大きさのは初めて見ました。中が見えるかな?

 
 わかりませんでした。
 これをどうすべきか、悩んだ末に、ポポーと一緒にネットをかけておきました。ハチがいたとしても出入りできる隙間は十分開けてあります。

 秋の日暮れは早い、いくらも作業がはかどらないうちに
「おなかすいた。家へ帰ろ。」
「はいはい。」まだ、手元は見える、本当はもうちょっとやりたいんだけど。
 
 
 

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 夏休みの思い出3 戦時下の... | トップ | ポポーの収穫 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます (みーばあ)
2022-09-06 09:13:44
お孫さんも生き物好きなんですね
虫天国
黒いカマキリ見たことありません
ハラビロカマキリも見たことないです
微妙に色変わりのカマキリなんだかおしゃれですね~
泥バチの巣も落とさずに一緒に袋掛け出入りの口も付けて置く
あた子さんらしいです
私は巣落としたでしょうね
返信する
今今、台風通過中です~😢 (himesijimi)
2022-09-06 10:03:22
おはようございます...
965ヘクトパスカルとは言え、流石大型の台風ですね😢今今、ここ広島は最強風状態です😢
午後からは反対方向から吹くらしいのですが、最近不安感がやたらと強い私、いやだなぁ~~~😢状態です。

立派なバッタはキリギリスかな?と想いつつ眺めました。
以前は多様なカマキリに出会ったましたが、ここ数年はカマキリとの出会いも減少しました。
ほんと、緑の大切さを想う今日この頃です(*^^)v
返信する
みーばあさんへ (あた子)
2022-09-07 20:41:28
ウマオは何といってもダムなんですけどね。こうして自然の中で遊べるようになったのはうれしい限りです。
黒いカマキリ、珍しいでしょう? 相当珍しいと思って検索したら、コカマキリにはまあまあいるらしくて残念でした。
ドロバチの巣は、まだ幼虫が住んでいるかもしれないのでそのままにしています。人に危害を加えるハチではないですし、冬近くになればハチのほうから巣を捨てるらしいので、確実に殻の巣になってから取り除くつもりです。ポポーによく似た形がきれいにつくられていて、芸術品なんですよ。
返信する
himesijimiさんへ (あた子)
2022-09-07 20:49:45
キリギリスなんですね。ありがとうございます。キリギリスとイナゴとトノサマバッタの違いもまだはっきりしない私。himesijimiさんは強い味方ですよ。
台風は大丈夫だったでしょうか。こちらは吹き戻しが強く、キュウリのネットが倒れてしまいました。でも期待した雨は降らず、植えたキャベツがピンチです。
カマキリも、餌になる虫がいなければ減るでしょうね。その虫は食べる草がなければ生きられず、クモやカマキリが多いということはその場所の自然環境が豊かと言えるのではないでしょうか。
返信する

コメントを投稿