今の季節、散歩をしていても良い香りが漂ってきます。柑橘類の花盛りなのです。レモン畑の草と格闘していてもあたりにはいい匂いが漂っています。

うちのレモンは、甘夏柑に接木をしたものなので、甘夏の花盛り。

ハナムグリがいました。

そしてどこからかきこえてくる羽音。ミツバチの羽音はもっとうるさいほど聞こえてもいいようなものだが。ハチが少ないのではないか?
最近の生き物の少なさに危機感を抱いているわたしです。
たった一匹を追いかけて、やっと写せました。

この花(ベニカナメモチ)なんかも、


もっとハチがきてたと思うけど、

あまりいませんね。
今、柑橘の花だけでなく、白くていい匂いのする花が色々咲いています。
レモン畑の端っこに咲いているノイバラ。切れば切るほど元気になるんですって。どうしましょう。もう、わたしの背丈ほどに伸びてるんですけど。


ジャスミンは終わりかけ。


この蕾が好きなんです。

弟宅で立ち話してたらここでもいい匂い。

風車みたいな面白い花

テイカカズラにそっくりですが
実はハツユキカズラ。花が咲くにはどうも年季がいるみたいですね。小さな蔓には咲かないようです。家庭見るのは案外珍しいかも。

色のついた花にもいい匂いのものがあります。

色のついた花にもいい匂いのものがあります。
ニオイバンマツリ
木全体が紫似なるほど咲きます、そしてあたり一面、遠くまでいい匂いが漂います。

よそはもうだいぶ咲いていますが、うちはまだ咲き始め。匂いもさほどではありません。
娘が、知っとる?ニオイバンマツリには宇宙人がおるんよ。

今、インスタなんかで評判なんですって。分かります?

言われてみれば、映画のETみたいなのが、みんなこっちを向いてる。
お花のいい匂いは人を幸せにしてくれますね。
文旦。さすが高知ですね。うちの方で文旦を植えている家はあまりないです。
みかん類の花の香りは、ほんと、人を幸せにしてくれますね。
だけど、果樹園ですから、堆肥の匂いが混じっていたりして😅
そう、クチナシも真っ白で肉厚な花びらで、いい匂いですよね。わたし、白い花の中でも、この感触を持つ花が好きなんですよ。レモンもみかんも夏柑も形は同じ。大きさが違うくらいなので、実がなるまで区別がつきません。みかん王国愛媛ですからね、今、色々な種類の柑橘の花が一斉に咲いています。