「燧のいりこは日本一」うどん喰いねェ~(スシ喰いねェ~の替歌)
それにしても男前な看板です。相変わらず太麺そして出汁も負けてねぇ
わずか2㎞の間に3軒のうどん店。ちょっと休憩が必要ですな
【食べたうどん⇒かけうどん&ぶっかけうどん】
◇「上戸」セルフ店◇
住所:観音寺市豊浜町狙箕浦974-1
電話:
営業:8:00~15:00
定休:日曜
店内:非禁煙
■過去blogはこちら
今回は久しぶりに西から攻めてみようと、漠然と思ってる間にいつの間にか県境まで来ちゃいました。
よっけうどん屋あるのにそんなわけはないじゃろ~
に車が続々と・・・。初めて行くので先客について入店しました。
天ぷらおいしそ~、食べたいけど先があるので我慢。大根の漬物はタダなので頂きました。
席に着くとしょうがと大根。皮つき大根に感激
オイラ大根おろしは基本皮つきで辛いのが好きだからよそでは好んでは食べません。
いやぁ~、空きっ腹にしみるぅ~うどんも出汁も好みなんでまた来よう!
【食べたうどん⇒ぶっかけうどん&かけうどん】
◇「鳥越うどん 愛」セルフ店◇
住所:観音寺市豊浜町狙箕浦2495-1
電話:
営業:8:00~15:00麺切れ終了
定休:
店内:禁煙
そういえば、「須崎食料品店」でいいもの見つけたので思わず買っちまった!
四葉のクロバー 幸運がくるかな?
とりあえず、来る時に発見した気になるお店で休憩といきますか!
「良心市たかせ」なるお店、どんなものがあるんかいな?
車から降りると、ホーホケキョ♪とうぐいすがお出迎え。のどかじゃのぉ~。
負けずに口笛でホーホケキョ♪と吹いたら返事を返してくれるがな!!
大好物の竹の子を発見♪まだ出始めだから高いなぁ・・・
みかん類が多いですね。デコポンと卵を購入です。
コーヒーを飲みながら次の店を検索。前回に振られた2軒をリベンジするこに決定♪
◇「良心市たかせ」◇
住所:三豊市高瀬町上麻1175-1
電話:0875-74-7943
営業:7:00~18:30
時間はまだ10時をちょっと回ったところ。
ホントは「斉賀製麺所」もう1杯食べたかったんですけど
お次は?無計画、ホント無謀な巡礼です。とりあえず善通寺方面へ向かう。
そのとき
そうだ!まだ間に合うか
以前、かっぱさんから是非に行ってくださいねとお薦めされていたことを思い出した!
善通寺から319号線を南下 琴平に入るとこんぴら歌舞伎の幟が立っている。
今やってんだな~♪
32号線に出て377号線に乗り西へ向う。確かこのわき道を入ってしばらく走ったら・・・
一応、07’全店制覇攻略本で確認、かくにん、カクニンニン。載ってないじゃん
なんせ7年前だったか、連れて来てもらったけど昼過ぎてたんで食えなかったとき以来。
記憶もくそもあるわけない。それでも三叉路のような地形の記憶が蘇る。
霊能者が犯罪捜査するかのごとく、うどんの神が下りたオイラは誘われるように路地へ。
あったよ~!タイムスリップしたような空間と建物。ここが「須崎」じゃ。なつかしい
建物右端の引き戸を開ける。
たのもぅ~!!!とは言わないが
オイラ うどん食べれますか?
お姉さま これから茹でるきに10分ほどかかるけどええんな?
オイラ はい、なんぼでも待ちます♪
お姉さま ほなちょっと待っといて。
7年越しの夢が叶う時がすぐそこまできてるのです
あ~ぁ、太麺でもっちりとしてうめぇなぁ~
持参の出汁醤油もかけるとなんとも言えぬ。家で食べるのと同じじゃ~。
無意識につめたいのを頼んでしまいました。有言不実行
駐車場にどんどん車が入ってきてます。みなさん食べられるのかと思えば、
5玉10玉と玉買いされています。地元密着型、食料品店のうどん。
1玉120円で至福の一時でした。
【食べたうどん⇒釜抜き1玉&冷たいの1玉】
◇「須崎食料品店」製麺所◇
住所:三豊市高瀬町上麻3778
電話:0875-74-6245
営業:8:00~昼頃まで
定休:
さ~て、どうしたものか爆睡と新店制覇により予定より遅れている。
もう1軒、計画していたお店があるのだが場所は丸亀!閉店時間は14:00。
ナビによりはじき出された予定到着時刻は10~15分前・・・
麺切れの可能性も十分考えられる。賭けるべきか賭けないべきか?
そんでもって到着したのは善通寺「清水屋」3年ぶり3度目。
ついでに藤原屋のゲソ天も3年ぶり
【食べたうどん⇒ぶっかけ小&ゲソ天】
腹もふくれたぁ~!少しばかり休憩が必要と感じたのでお昼寝ねタイム
車を停めるや否や爆睡。あまりに気持ちよくて30分つもりが1時間超えて寝てしまった
「はまんど」でラーメンもいいかな?っと思って行くと新店を発見
こりゃ行ってみるしかないバイ。
5件目「喰回」である。席について厨房を見ていると木の葉の天ぷらを見て納得!
さすがに天ぷらは食べれそうにないのでパス。
スッキリとしたつけ出汁が胃袋をリセットしてくれました
まだ3店で食べただけなので胃袋には余裕あり
次のお店で午前中の部は終わりにするとしようか!
今回のタイトルは『UDON』屋巡りですから、映画に登場していたお店を中心に巡って
いるわけですが、唯一計画していた『松井うどん』に到着です
ささみ天でかっこんなカレーうどんもアリだなぁ~
【食べたうどん⇒ささみ天ぶっかけ小&カレーうどん小】
続いて未訪問の2件目へ向け南へ。現場付近へ着いたのだが駐車場に車なし?
暖簾も?な・なんじゃと~、臨時休業と・・・。あぁぁぁ、切ないのぉしかたない。
どっか開いてるとこを求め西へ。国道32号バイパス⇒琴平から国道377号線へ。
こうなったら行ってまえ!『宮武』を出て55分、香川西端『上戸うどん』に到着。
1年8ヶ月ぶりである。
時間は10時だが超満席。外で食べようかなぁっと思っていたら常連さんのご好意で
なんとか座れました!極太麺は健在。パンチがあっていいねぇ~
【たべたうどん⇒かけ中】
■過去blogはこちら
帰り道、ふらっと寄ってみましたこのアングルでおわかりであろう
■7/26、松井製麺所の模様。前回はあいにくの曇りでしたが今回は快晴。田んぼを潰して
駐車場や、お土産処ができていたり、のぼりがあがっていたりでロケ地らしくなってます。
それにこんな案内看板設置されています。
お土産品ゲット!マウスパッド・キーホルダー・ストラップ
場所はこちらで確認。一方通行になっていますので案内にしたがって通行してください。
■まるがめ婆沙羅マップ:映画「UDON」丸亀ロケ地に行ってみよう!
お土産処の壁面に「UDON展」の告知がありました。
9/16~12/31 ニューレオマワールド特設会場にて
■レオマフェスティバルパーク http://www.reomafp.co.jp/
次は、ガツ~ンとくるうどんを求め、善通寺の山下。寄り道しすぎで時間的に空とると思いきや
満席。そこは回転率のいい店、5秒で座れたぞ。しかしこの時間になんでこんなに多いのじゃ?
うどんが来るまでに考える。ぽくぽくぽく・チーン一休さんかいな結論、3時過ぎると、
閉まってる店が多いから?その可能性も5%はあるか?相変わらずの強靭なコシ、1口食べ
たら最後まで箸と口が止まらんわ~
【食べたうどん⇒ぶっかけうどん大】