
今夜は、先日発売の「弾 かけうどん」を試食してみました。
ポイント1、新製法「茹で上げ急冷製法」
⇒手打ちうどんの様な弾む歯ごたえ、コシを再現。
ポイント2、麺のほぐれにくさも克服。
⇒箸で軽くさばくだけで驚くほど簡単にほぐれる。
ポイント3、切刃♯8薄刃の極太めんを使用。
まぁまぁ、期待させる文言がならんでますが実食といきましょう~!
確かに軽く麺はほぐれていきます。ありがちな油をたくさん使っている
訳でないので驚きかも
極太とまではいかんけど、そこそこ太麺。
粉末出汁1袋の中にかやくも入っているのでめんどくさくない。そして。
売り文句通り「手打うどんの様な」麺でした
ごん○○よりは、はるかにいい。
出汁は関西系で、きざみあげとわかめでうまくまとめてますねー。
深くは追求せんけど「手打うどんの様な・・・」って、うまいこと表現したよなぁ
「弾 かけうどん」寿がきや食品 http://www.sugakiya.co.jp/
◇スペック◇
■麺・・・・生タイプ即席麺
■スープ・・・1種(粉末スープ/油あげ・ねぎ・わかめ入り)
■内容量・・162g(麺150g)280kcal
ポイント1、新製法「茹で上げ急冷製法」
⇒手打ちうどんの様な弾む歯ごたえ、コシを再現。
ポイント2、麺のほぐれにくさも克服。
⇒箸で軽くさばくだけで驚くほど簡単にほぐれる。
ポイント3、切刃♯8薄刃の極太めんを使用。
まぁまぁ、期待させる文言がならんでますが実食といきましょう~!
確かに軽く麺はほぐれていきます。ありがちな油をたくさん使っている
訳でないので驚きかも

粉末出汁1袋の中にかやくも入っているのでめんどくさくない。そして。
売り文句通り「手打うどんの様な」麺でした

出汁は関西系で、きざみあげとわかめでうまくまとめてますねー。
深くは追求せんけど「手打うどんの様な・・・」って、うまいこと表現したよなぁ

「弾 かけうどん」寿がきや食品 http://www.sugakiya.co.jp/
◇スペック◇
■麺・・・・生タイプ即席麺
■スープ・・・1種(粉末スープ/油あげ・ねぎ・わかめ入り)
■内容量・・162g(麺150g)280kcal
「弾」という名前をつけてるだけに弾力はなかなかのものでしたが、なんかうどんとは違う方向性の弾力に感じました。
なんかうどん状の団子というか・・・
かき揚げの方を食べたんですが、かき揚げはカップ麺としてはかなりおいしいものでした。
「茹で上げ急冷製法」これは普及していくかもしれませんが、
弾力は、でん粉に頼るしかないのでしょうね。
メーカーも認識してるがゆえに「手打ちうどんの様な」
と言う表現にしたのかな