3月7日(月) 18:15~19:00 RNC西日本放送 「うどん遍路」
3月9日(水) 19:00~19:56 RSK山陽放送 『VOICE愛(ラブ)』
「運転手さんのラブグルメ タクシーでGOGO!」3月10日(木) 25:55~26:25 KSB瀬戸内海放送 (再) 『最強!ドリーム百貨店』
▽四国八十八カ所グルメ旅~ついに善通寺だぞSP おはらうどん3月12日(土) 13:30~14:25 RNC西日本放送 (再)『月曜から夜ふかし』
「絶滅寸前!自販機のうどんをマツコ食す」
懐かしの自動販売機を調査。歴史を振り返ると思い出す色々な自動販売機…
しかし絶滅の危機に瀕する自動販売機も…
クソ寒い日が続きましたが春の足音がそこまで。3月ですもんね!
ネタが溜まってるので時期を外さないようにUPせねば
去年、外看板も変わったのですが「和兵衛」の文字。
久しぶりに訪れてみるとランチ始められたみたいです。
目的はひとつなので目もくれません
てか、こっちは「よし田屋」
「よし田や」じゃなかったか?訂正しておこう。
【食べたうどん→鍋焼きうどん】
食べ進めて気がついたのですが、かまぼこが隠れていました!
煮えたぎっておりますが取り皿は使いません。ワイルドというかアホだろ
ちょっと煮詰まった感じで甘辛かったので、かけ出汁で薄めさせてもらいました。
やっぱ鍋焼きうどんにはエビ天がいるな
<メニュー>clickすると拡大できます。
◇「製めん屋よし田屋 和兵衛/大元店」セルフ店◇
住所:岡山市北区大元1-1-7-101
電話:086-243-8302
営業:10:30~17:30 日・祝10:30~16:30
定休:無休
※店前の駐車場に停めれない場合は「建デポプロ/岡山大元店」の駐車場が利用できます。
「製めん屋よし田屋 和兵衛/大元店」の過去ブログ
「いつもの♪」
「お詫び行脚」
「たまには♪」
「久しぶりに!」
「行ってみた!」
「いつのまに?」
「製めん屋 よし田や和兵衛」
岡山市と赤磐市の境に近い「昌和」跡に、若い店主のうどん店できると情報入手
お店ブログによると2月末のオープン予定とのこと。
事前偵察に行かねばと思っていたが制覇と兼ねることになった。
着いてみると駐車場から車は溢れ近場も停めれないくらいの盛況ぶりです
店内も行列なので贈花を見てると人気店「かめや」からのものもあり。
レイアウトは「昌和」とほぼ一緒で懐かしく思います。
天ぷら→うどん注文→会計→湯煎→薬味のセルフスタイル。
厨房内には「昌和」時代のものなのかはわかりませんが圧力釜が鎮座しておりました。
若いご夫婦のお店だけにこんなかわいいいオブジェも
それにLINEを使った販促も!
【食べたうどん→かけうどん(中)&ちくわ天】
(中)で400gくらいありそう!1玉200gだとすると2玉かな。
「かめや」より、ツルツルとした喉コシのよいうどんに感じます!
名物うどんも気になるが、冷たいうどんの方がもっと気になる
でも生醤油でも400円~となるので次回にしとこう
<メニュー>
◇「うどん香麦」セルフ店◇ 2/26オープン!
住所:赤磐市馬屋1461-1
電話:086-238-6056
営業:11:00~15:00
定休:水曜
帰りにハシゴを目論んでいたのだけど・・・
現在は土曜日のみの営業となってるようです。
◇「讃岐うどん。のぶ」一般店◇
住所:岡山市北区牟佐27-1
電話:090-7131-9897
営業:11:30~14:30
定休:土曜のみ営業
「讃岐うどん。のぶ」の過去ブログ
「新店制覇♪」
赤磐の玄関口に「ちくちく無限庵」「昌和」2軒のうどん店がなくなって数年。
昨春の「讃岐うどん。のぶ」のオープンに続き、今春の「うどん香麦」のオープン。
r27を通る楽しみができたわ