今日は湿度も少なく、さわやかな日となりました。
明日がお休みなので、「飛び石」ですね!
このところ、水道管をかえるためにあちこちで
工事をしています。警備員さんが、「こちらを
通って」と仮設の板の上を案内してくれました。
私がこのところ思うのは、「この迂回路」。
課題➡答え
があるとしたら、
課題↑→→↓→答え
のように大多数の人が進む方法と違っても、「答え」に
たどり着けばよいのではないでしょうか。

答えに向かって真っすぐ進むのが、「合わない」場合、
自分に合った「方法」で答えにたどり着けば、
「回り道」しているようで結局は、ゴールは同じ。
でもその「迂回路」が子どもによって違い、
どんな「迂回路」がその子に合っているかは、
「アセスメント」して探っていかなくてはいけないことだと
思います。そのために一助になるのが、WISCなどの
心理テストや、日常の子どもの「学習の観察」。
大人が考えた「迂回路」が合っているかどうかは、
子ども自身にきくのが一番。
「これですっきりした!」にたどりつけるまで少し時間が
かかることもありますが、「見つかれ」ば、
学習が楽しく、今までより楽にできると思います。
私の塾の名前の由来は、英語の”bespoke”・
テーラーでお客さんのからだに合わせたり、生活の様子やゆとりの
好みをききながら服をオーダーするように
学習も「そのお子さんに合わせて」できたら、と考えて
つくった塾なのです。
個別学習塾びすぽうくのホームページへ(色のついているところをクリックしてください)
入学前相談も受付中!
人気ブログランキングへ
明日がお休みなので、「飛び石」ですね!
このところ、水道管をかえるためにあちこちで
工事をしています。警備員さんが、「こちらを
通って」と仮設の板の上を案内してくれました。
私がこのところ思うのは、「この迂回路」。
課題➡答え
があるとしたら、
課題↑→→↓→答え
のように大多数の人が進む方法と違っても、「答え」に
たどり着けばよいのではないでしょうか。

答えに向かって真っすぐ進むのが、「合わない」場合、
自分に合った「方法」で答えにたどり着けば、
「回り道」しているようで結局は、ゴールは同じ。
でもその「迂回路」が子どもによって違い、
どんな「迂回路」がその子に合っているかは、
「アセスメント」して探っていかなくてはいけないことだと
思います。そのために一助になるのが、WISCなどの
心理テストや、日常の子どもの「学習の観察」。
大人が考えた「迂回路」が合っているかどうかは、
子ども自身にきくのが一番。
「これですっきりした!」にたどりつけるまで少し時間が
かかることもありますが、「見つかれ」ば、
学習が楽しく、今までより楽にできると思います。

私の塾の名前の由来は、英語の”bespoke”・
テーラーでお客さんのからだに合わせたり、生活の様子やゆとりの
好みをききながら服をオーダーするように
学習も「そのお子さんに合わせて」できたら、と考えて
つくった塾なのです。
個別学習塾びすぽうくのホームページへ(色のついているところをクリックしてください)
入学前相談も受付中!
