急に秋らしくなってきましたね。
朝夕、涼しく感じます。
通勤途中で拾ったどんぐりで
ちょっと遊んでみました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1a/6e/bf027b038c7bbc932d5d8b390b403a30_s.jpg)
どんぐり兄弟!
秋といえば、演歌では「涙」
私も朝ドラで「ここでくるな・・」と
30秒前に「予感」がし、じわっ。
でも高校生のとき(すごい昔!)まで
友達が横で泣いていても(同じ状況にいるのに)
ぜんぜん涙が出ず、不思議な感じでした。
なんとか泣こうと(ふり)はしてみました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
その後大学でカウンセリングを学んだとき、
自分の内面に目を向けて湧き起こる「感じ」を
文章化したり、言語化したりするようになってから
この「じわ~」がすぐくるようになった気がします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7f/7f/d33448349881f83ca3cf18fe2f261998_s.jpg)
お父さん、お母さんが「わが子」に関して流す「涙」は、
成長したうれしさ、すばらしさもあり、また
自分の思いとのずれを感じた悲しさやくやしさ、
そして他の子どもと成長を比べての「プライド」を
ちょっと傷つけられたときでもあり・・・
本当に複雑です。同じ運動会でわが子を見て
思う気持ちもさまざま・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
子ども自身も小さいときは、
思い通りにならないくやし涙が多い気がします。
少し大きくなってくると
友達関係でのつらさ、人と自分を比べての
自己否定。それにプライドを傷つけられたと感じる
ときに涙・・・・。
もちろん、うれしいとき、感動したときに涙も
あるでしょう。
でも、大人も子どもも「つらくても泣けない」ときも
あります。
気持が張り詰めすぎてもし泣いてしまったら
自分が「壊れてしまいそう」で、自分を「保つ」ために
泣けないこともあるかもしれません。
でも逆に
心ゆるせる人の前で泣くことができる・・・
「泣く場所がある」ことで
気持が楽になることもあるでしょう。
涙と一緒に「つらさ」も出せてしまうかも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/74/ad/0f4431c46595db320bdda8cd2b57b42c_s.jpg)
今日の朝刊で「友達の涙」で「いじめ」に気づいた
ことがあった、と出ていました。
「人前で泣くこと」で「気持が表に出て」人に
伝わることもあるんですね。
あっ!いつもと違ってなんだか
しんみりした終わり方に・・・。
やっぱり「秋」なんですね。
個別学習塾びすぽうくのホームページへ(色のついているところをクリックしてください)
朝夕、涼しく感じます。
通勤途中で拾ったどんぐりで
ちょっと遊んでみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1a/6e/bf027b038c7bbc932d5d8b390b403a30_s.jpg)
どんぐり兄弟!
秋といえば、演歌では「涙」
私も朝ドラで「ここでくるな・・」と
30秒前に「予感」がし、じわっ。
でも高校生のとき(すごい昔!)まで
友達が横で泣いていても(同じ状況にいるのに)
ぜんぜん涙が出ず、不思議な感じでした。
なんとか泣こうと(ふり)はしてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
その後大学でカウンセリングを学んだとき、
自分の内面に目を向けて湧き起こる「感じ」を
文章化したり、言語化したりするようになってから
この「じわ~」がすぐくるようになった気がします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7f/7f/d33448349881f83ca3cf18fe2f261998_s.jpg)
お父さん、お母さんが「わが子」に関して流す「涙」は、
成長したうれしさ、すばらしさもあり、また
自分の思いとのずれを感じた悲しさやくやしさ、
そして他の子どもと成長を比べての「プライド」を
ちょっと傷つけられたときでもあり・・・
本当に複雑です。同じ運動会でわが子を見て
思う気持ちもさまざま・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
子ども自身も小さいときは、
思い通りにならないくやし涙が多い気がします。
少し大きくなってくると
友達関係でのつらさ、人と自分を比べての
自己否定。それにプライドを傷つけられたと感じる
ときに涙・・・・。
もちろん、うれしいとき、感動したときに涙も
あるでしょう。
でも、大人も子どもも「つらくても泣けない」ときも
あります。
気持が張り詰めすぎてもし泣いてしまったら
自分が「壊れてしまいそう」で、自分を「保つ」ために
泣けないこともあるかもしれません。
でも逆に
心ゆるせる人の前で泣くことができる・・・
「泣く場所がある」ことで
気持が楽になることもあるでしょう。
涙と一緒に「つらさ」も出せてしまうかも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/74/ad/0f4431c46595db320bdda8cd2b57b42c_s.jpg)
今日の朝刊で「友達の涙」で「いじめ」に気づいた
ことがあった、と出ていました。
「人前で泣くこと」で「気持が表に出て」人に
伝わることもあるんですね。
あっ!いつもと違ってなんだか
しんみりした終わり方に・・・。
やっぱり「秋」なんですね。
個別学習塾びすぽうくのホームページへ(色のついているところをクリックしてください)