横浜・港南中央で学習や発達に特徴がある子どもを支援する塾 びすぽうく

”教室の”困った”を”わかった!”へ。子ども・保護者・学校の先生、みんなが元気になるために実践経験をもとにしたつぶやき

傘はいつ開く?

2021-04-17 16:21:24 | 発達や学習が心配
このところなぜか週末に雨・・・・。

横浜も近々「蔓延防止等重点措置適用」に入るようです・・・・。

学校はできるだけ休みにしない方向のようです。

今朝家をでたときに雲行きがあやしく、

思わず掌を上に向けました。

ぽつっ・・・きた!

傘を広げました。



かさをさしたまま駅近くに行くと・・・・

かさをさしていない人がほとんど。

でも、雨は確実に降っています。

こんなとき、これを読んでくださっている方はどうされます?

一人だけ傘をさすって恥ずかしいことでしょうか?

私は濡れるのがいやなので、少し降ってもかさをさしてしまいます。

でも、かなり降るまで傘をささない方もいる・・・・。

「傘をさすタイミング」ってみんな(歩いている人の大多数)にそろえるのか

それとも「自分の体感」に合わせるのか・・・・。

子どもと接する仕事をしているので

ときどきふと

大勢と同じタイミングで支援するのか

それともその子の困り感を予想して事前に支援するか

それとも子どもからのリクエストで支援するのか

タイミング」を図るのに考えてしまいます。

傘をさすのも、そう!

今のところ不安が少しありそうな子には少し早めに

自分で納得しないと進めない子には、本人の申し出で

まだどのタイミングがつかみにくい子には、

本人に「今声かけしていい?」ときいて

行っています。

傘をさすタイミングって、小さいころからとっても「主体的で自己判断が任されているとき」。

そんなことを考えながら道を歩いていました。


先日改訂された中学校の教科書を手にいれました。

数学は、行間があって、読みやすかったです。

歴史は、日本史と世界史が同時です。

同時代ごとに出来事が書かれています。

日本史の横にコラム的に世界史が書かれていたり、

日本史の次のページに詳しく書かれていたり・・・。

小学校からいきなりのこの「展開」になかなか頭の整理が難しそうです。

学習指導要領は10年ごと、教科書は4年ごとの改訂で

タイミング」がずれている理由はなにかな?と今だに私の中で解決できていません

あ、かなり本降りになってきたので

ほぼ100%みなさん、傘をさしていそうです。


個別学習塾びすぽうくのホームページへ色のついているところをクリックしてください)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする