昆布パワーでリチウムイオン電池の容量が10倍に?!【昆布のニュース】
ジョージア工科大学及びクレムソン大学の研究者らの研究によれば、
電池の-極を製造する際に真昆布などの褐藻類から採取した
「アルギン酸塩」という成分を使用することで、
リチウムイオン電池の容量を10倍にまで増やすことが可能だということが分かったという。
従来の-極の作成方法は、黒鉛粉末とポリフッ化ビニリデン (以下PVDF) のような
高分子接着剤と呼ばれるものをNMP溶液という液で混ぜるものが一般的だった。
黒鉛の代わりにシリコン粒子を使用することで、イオンをより多く吸着することができるのだが
シリコン粒子の欠点は充電すると4倍にまで膨れ上がってしまうことだ。
そのため、PVDFに亀裂が生じ-極が損傷してしまう。
そこで考えられたのが、PVDFの代わりに海藻由来のアルギン酸塩を使用する方法だ。
この場合、-極に損傷を与えることなくシリコン粒子を膨張させることができる。
また、アルギン酸塩は水溶性であるため混ぜるために必要だったNMP溶剤を使わなくてよくなるため
製造コストの削減と、より環境に優しい製造工程を実現させることが可能になるという。
この方法の実用化には、シリコン-極の対となる、同量のリチウムイオンを吸着できる+極の開発が必須となるが
従来の+極を使用した場合でも、リチウムイオン電池の容量を30〜40%程度増やすことができるそうだ。
今後の研究に大きな期待が寄せられている。