【国債は誰が買っているのか?】
消費税の値上がりが先送りになりましたね。
これで円安になっていますが、
その理由は、財政健全化ができないというのが理由です。
(まあ、本当は役人が食いつぶしているのが原因ですが・・・)
「でも、国債は日本では銀行が持っているから関係ないじゃん?」
そこは確かに他の国と違うのですが、
たどりつくところは同じ何ですね。
例えば、国債の買い入れ額が現在1000兆円を超えたといわれています。
日銀がお札を刷って買っているだけではないんですな。
理由は簡単で、円を無尽蔵に勝手に印刷すれば、
国際的な貨幣価値が、あっという間に紙屑の評価になります。
それを避けるために、買える原資の裏づけが必要です。
それが、国民の総資産というもの。
「えっ?俺、国債なんか買ってないよ!!」と思う、あなた!!
銀行法という法律があり、日本の銀行はこれを守らなければダメですが、
そのなかに「日銀は自由に他の銀行のお金を使うことができる」というくだりがあるのです。
民間を問わず日本の銀行のお金は預金者の預金ですね。
要は、国は買っての国民の預金を使って国債を現在も買っているわけです。
その国民の資産の総額が1800兆円と言われているのでそのリミットが近くなるわけです。
で、国の借金が国民の資産総額を超えるとどうなるか?
簡単ですね。円がお金から裏ずけのない紙切れになるわけです。
で、そんな借金を返す方法は古今東西過去からもありません。
そして、歴史上で国が謝金を棒引きにする方法は1つです。
デノミ、円の値打ちを下げるんですな。
戦後でも2回やっていますからね。
「銭」が廃止されて「円」が最低貨幣になりました。
預金もカットされて、「1000万円」が「1万円」くらいにされるのがオチでしょう。
消費税より怖い借金棒引きまでもうすぐですね・・・