ボク(Andy)は、昭和57年奈良県吉野郡生まれの牡羊座A型。
地元の小学校・中学校を卒業後、某公立高校普通科へ進学。
そして、某大学経済学部へ。
で、野菜への興味は小学生の頃からあった。
みんなが外に出て遊んでいるのに、ボクだけ畑の土いじり。
みんなが漫画などを読む一方、ボクは野菜図鑑と農業雑誌を読む。
この頃から異端児。
中学生の頃、祖母が病気でボクの畑仕事が本格化。
いくつかの作物、(西瓜やきゅうり、南瓜などの瓜類)は、
一人で育ててた。
種まきから苗を育てて収穫まで。
そして、自分で小さなビニルハウスまで建ててしまった。
(ビニルハウスについては後日紹介。)
高校時代には殆どの野菜栽培をこなせるようになり、
生意気にも有機栽培にも手を出し始める。
なら、大学は農学部に行けばよかったのでは…?と。
しかし、家が貧乏だったことと、
なにしろ世の中のことが分からない。
その為、「経済学部」へ進学。
後々話すが、今、思えばそれでよかったと思う。
もし、別大学の農学部に進学していたら、ボクの人生のキーパーソンには
出会っていなかった。
大学卒業後、勘違いして興味を持ったIT業界に足を踏み入れる。
でも…。やっぱり野菜とアートに関わりたい。
更には、産地偽装や毒入りギョーザ事件、事故米。
そういった時事的背景が思いをより強くし、
「野菜ソムリエ」を目指すことを決意。
地元の小学校・中学校を卒業後、某公立高校普通科へ進学。
そして、某大学経済学部へ。
で、野菜への興味は小学生の頃からあった。
みんなが外に出て遊んでいるのに、ボクだけ畑の土いじり。
みんなが漫画などを読む一方、ボクは野菜図鑑と農業雑誌を読む。
この頃から異端児。
中学生の頃、祖母が病気でボクの畑仕事が本格化。
いくつかの作物、(西瓜やきゅうり、南瓜などの瓜類)は、
一人で育ててた。
種まきから苗を育てて収穫まで。
そして、自分で小さなビニルハウスまで建ててしまった。
(ビニルハウスについては後日紹介。)
高校時代には殆どの野菜栽培をこなせるようになり、
生意気にも有機栽培にも手を出し始める。
なら、大学は農学部に行けばよかったのでは…?と。
しかし、家が貧乏だったことと、
なにしろ世の中のことが分からない。
その為、「経済学部」へ進学。
後々話すが、今、思えばそれでよかったと思う。
もし、別大学の農学部に進学していたら、ボクの人生のキーパーソンには
出会っていなかった。
大学卒業後、勘違いして興味を持ったIT業界に足を踏み入れる。
でも…。やっぱり野菜とアートに関わりたい。
更には、産地偽装や毒入りギョーザ事件、事故米。
そういった時事的背景が思いをより強くし、
「野菜ソムリエ」を目指すことを決意。
はじめまして。
ボクは、野菜作りの傍ら絵画活動にも携わる野菜ソムリエ
「鍬と絵筆を握る『野菜ソムリエ』」を目指す、ペンネーム・「Andy(アンディ)」と申します。
「Andy(アンディ)」とは、ボクが高校時代、K-1の故・アンディ・フグに顔が似ていたことから
付けられたニックネームです。
あの長くて黒い顔に。
このブログは、「野菜&果物」と「アート」を基本として、進めていこう思います。
「野菜&果物」ネタでは、
ボクが行っている、自分流の野菜づくりの様子やコツ、裏技、
そして野菜の種類や栄養素、食べ方などを発信。
「アート」ネタでは、
ボクの絵画活動、そして知人のアーティストの活動や
鑑賞した美術館、訪問したギャラリーなどの情報を発信していこうと考えています。
もちろん、時事問題や雑学、気になったことについても触れていくつもりです。
読者のみなさん、宜しくお願いいたします。