大阪25期京やさいツアーの続きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/7f/0fefeaf0151120d4769e0021e5e136aa.jpg)
京都中央市場を後にした一行は、
京野菜ダイニング「TAWAWA」二条店へ。
いよいよ京野菜に舌鼓です。
因みにここのお店、立命館大学・朱雀キャンパスの7階にあります。
到着したときは、結構混雑していました。
より楽しみになってきました。
で、早速京野菜バイキングを楽しみました。
ランチ(1,200円)はメインディッシュ選ぶと、
バイキングが出来る仕組みです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/cb/2eccbc936d96b0befec1b0dfc8221996.jpg)
こちらはサラダバーです。
好きなお野菜を選び、好きなドレッシングで頂くことができます。
ドレッシングもこだわっています。
京野菜があるのはもちろん、
九条ネギもあり、ビックリしました。
九条ネギのサラダ食べてみましたが、
これがドレッシングと合うのです
ネギのインパクトはソフトでありながら、
独特の風味と食感は残っており、おいしかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/98/c1ce4e70bda8459cc7c12bda1ea4f755.jpg)
他、こだわりパン、パンケーキ、
そして京野菜を使ったおばんざいなど、沢山ありました。
野菜、パン、ドレッシングもこだわっていますし、
もちろんおいしいです。
で、ボクがいただいたのはこれ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/10/c4566abf5db5befa8cb5288bdc03ec89.jpg)
時計回りに
・ニンジンのサラダ
調味料が控えめで、ニンジン本来の甘みと生の食感が引き立つ一品。
・京野菜サラダ(ベビーリーフ、九条ネギ、豆苗)
九条ネギとベビーリーフ、豆苗がそれぞれの持ち味が生かされており
相性抜群。
・パプリカの酢漬け
パプリカの歯ごたえと甘み、そして酢の相性を楽しめる一品。
・たっぷり野菜のタマゴ焼き(正しい名前を忘れてしまいました。)
ボリューム満点!あっさりしていてとても食べやすい。
・マカロニサラダ
あっさりのマヨネーズソースのため、後味スッキリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/aa/99e81754ef02cb3660e6d74d73853ea9.jpg)
ボクはランチはビーフカツにしました。
付け合せはジャガイモと加茂なす、壬生菜のソテー。
ビーフカツはものすごいあっさりで、しかもボリューム満点で
食べやすく、京料理にピッタリです。
加茂なすはものすごく甘みがあり、何もつけずに食べれます。
ジャガイモも、掘りたて、ふかしたてを食べている感じでした。
これ以外にも、こだわり豆腐を頂きました。
味がすごい濃厚で、ボリュームもあり、
しかも食べやすかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/0d/535f65db828b29511a4589c3db705949.jpg)
野菜ジュース
これがものすごく飲みやすかったです。
写真よりも緑色は若干薄めで、香りも青臭さが全くありません。
しかも後味スッキリ!
子どもさんも問題ないでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/15/93cdbd05bbdf859cea57921daf3ea39e.jpg)
ベリージュー酢
ブルーベリーの風味・酸味とお酢が絶妙な酸っぱみでGOOD!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/12/a562892b54cc9869f0934f12d52660ec.jpg)
チーズケーキとアイスクリーム
このチーズケーキ、出来立てのチーズを丸ごとガブリと食べているようで、
濃厚でおいしかったです。
アイスクリームも、クリーミーながら、あっさりしていておいしかったです。
実は、ここで驚くような出会いが…。
偶然、この方とお会いしました。
短時間でしたが、少しお話させて頂きました。
本当に有難うございました。
京やさいでお腹を満たした一行はその後、
某大学の研究農場を見学しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/80/d24d2d9a2c3d706651ab56c88867f637.jpg)
野菜&果物三昧の充実した1日でした。
参加者の皆さん、本当に有難うございました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/7f/0fefeaf0151120d4769e0021e5e136aa.jpg)
京都中央市場を後にした一行は、
京野菜ダイニング「TAWAWA」二条店へ。
いよいよ京野菜に舌鼓です。
因みにここのお店、立命館大学・朱雀キャンパスの7階にあります。
到着したときは、結構混雑していました。
より楽しみになってきました。
で、早速京野菜バイキングを楽しみました。
ランチ(1,200円)はメインディッシュ選ぶと、
バイキングが出来る仕組みです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/cb/2eccbc936d96b0befec1b0dfc8221996.jpg)
こちらはサラダバーです。
好きなお野菜を選び、好きなドレッシングで頂くことができます。
ドレッシングもこだわっています。
京野菜があるのはもちろん、
九条ネギもあり、ビックリしました。
九条ネギのサラダ食べてみましたが、
これがドレッシングと合うのです
ネギのインパクトはソフトでありながら、
独特の風味と食感は残っており、おいしかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/98/c1ce4e70bda8459cc7c12bda1ea4f755.jpg)
他、こだわりパン、パンケーキ、
そして京野菜を使ったおばんざいなど、沢山ありました。
野菜、パン、ドレッシングもこだわっていますし、
もちろんおいしいです。
で、ボクがいただいたのはこれ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/10/c4566abf5db5befa8cb5288bdc03ec89.jpg)
時計回りに
・ニンジンのサラダ
調味料が控えめで、ニンジン本来の甘みと生の食感が引き立つ一品。
・京野菜サラダ(ベビーリーフ、九条ネギ、豆苗)
九条ネギとベビーリーフ、豆苗がそれぞれの持ち味が生かされており
相性抜群。
・パプリカの酢漬け
パプリカの歯ごたえと甘み、そして酢の相性を楽しめる一品。
・たっぷり野菜のタマゴ焼き(正しい名前を忘れてしまいました。)
ボリューム満点!あっさりしていてとても食べやすい。
・マカロニサラダ
あっさりのマヨネーズソースのため、後味スッキリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/aa/99e81754ef02cb3660e6d74d73853ea9.jpg)
ボクはランチはビーフカツにしました。
付け合せはジャガイモと加茂なす、壬生菜のソテー。
ビーフカツはものすごいあっさりで、しかもボリューム満点で
食べやすく、京料理にピッタリです。
加茂なすはものすごく甘みがあり、何もつけずに食べれます。
ジャガイモも、掘りたて、ふかしたてを食べている感じでした。
これ以外にも、こだわり豆腐を頂きました。
味がすごい濃厚で、ボリュームもあり、
しかも食べやすかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/0d/535f65db828b29511a4589c3db705949.jpg)
野菜ジュース
これがものすごく飲みやすかったです。
写真よりも緑色は若干薄めで、香りも青臭さが全くありません。
しかも後味スッキリ!
子どもさんも問題ないでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/15/93cdbd05bbdf859cea57921daf3ea39e.jpg)
ベリージュー酢
ブルーベリーの風味・酸味とお酢が絶妙な酸っぱみでGOOD!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/12/a562892b54cc9869f0934f12d52660ec.jpg)
チーズケーキとアイスクリーム
このチーズケーキ、出来立てのチーズを丸ごとガブリと食べているようで、
濃厚でおいしかったです。
アイスクリームも、クリーミーながら、あっさりしていておいしかったです。
実は、ここで驚くような出会いが…。
偶然、この方とお会いしました。
短時間でしたが、少しお話させて頂きました。
本当に有難うございました。
京やさいでお腹を満たした一行はその後、
某大学の研究農場を見学しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/80/d24d2d9a2c3d706651ab56c88867f637.jpg)
野菜&果物三昧の充実した1日でした。
参加者の皆さん、本当に有難うございました。