4/16(土)
第5回野菜ソムリエアワード最終選考に、
応援に行ってきました。
野菜ソムリエアワード最終選考は、いわば「全国大会」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/b9/2463ac7951af49e54ac6f39371f5059f.jpg)
行きの新幹線の途中、富士山を眺めるコトが出来ました。
今年は、ベジフルフラワーアーティスト部門と、
フルーツカッティング部門が設けられ、
会場入り口には、数々の作品が出迎えてくれました。
もっとも投票の多かった作品が、金賞となります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/15/9b6fc0234cdec5e48fbfd647343f3e65.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/1e/364818e280f4c259623287d3925df8e6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/3c/305e3218066a0cd1eb35facea8e31f1e.jpg)
(写真が芳しくなくって、すいません。)
ご承知の通り、このアワード開催直前に、
熊本地震が発生。
あいにく熊本の出場者は出場を断念せざるを得ず、
当初は開催中止も検討されたそうです。
でも、熊本の野菜ソムリエの皆さんからは、
開催されたほうが励みになるというメッセージが届けられ、
開催することになりました。
ボクも大分に野菜ソムリエ協会の講座の同期がいて、
今回のアワードに出場されるのですが、正直心配でした。
でも、地震の前に東京に来られていたみたいで、
会場でお会いできてホッとしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/03/e01abc031d67abda88b731507bac572b.jpg)
ちょうど1年前にボクも立った舞台です。
今回は応援する側でしたが、なぜか気持ちは「発表者」でしたね~
関西からは、
野菜ソムリエコミュニティ奈良の代表であり、
野菜ソムリエ部門(いわば個人の部)で、
近畿予選で優勝された西野先生と、
野菜ソムリエコミュニティ部門で優勝されたコミュニティおおさか
が出場。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/78/18a35686a7c0b5ee329bc3f8a3cd29e4.jpg)
西野先生の発表
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/56/79715b63df34d6034b41b617a353dc93.jpg)
コミュニティおおさかの発表
で、コミュニティおおさかが
コミュニティ部門で金賞受賞!
一昨年は野菜ソムリエ部門で金賞。
昨年はジュニア野菜ソムリエ部門で金賞。
しかも小学校4年生が金賞というどえらい記録を残し、
そして今年も金賞を関西に持ってかえることが出来ました!
そして、野菜ソムリエ部門は金、銀、銅全て、
なんと!男性野菜ソムリエ!
金賞は福岡の野菜ソムリエの方で、
悲願の金賞。そして、希望の金賞でした!
野菜男子の存在感を示した野菜ソムリエアワードとなりました。
受賞された皆さん、改めておめでとうございます!
さて、ボクは一般参加者の席で、
初代野菜ソムリエアワードの金賞受賞者である、
沖縄のシニア野菜ソムリエ・徳本さんとご一緒させて頂き、
出場者のプレゼンを拝見しました。
徳本さんのお隣に座らせていただき、
全国の野菜ソムリエを暖かく見守っておられる徳本さんの
お姿を拝見し、ボクもスゴイ勉強になりました。
徳本さん、ご一緒させて頂き、ありがとうございました!
で、アワード終了後は興奮が冷め遣らぬまま、
舞台をAWkitchenに移し、交流会へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/17/3abca163c17f981eba2777f225ded0ae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/96/7a27f06776ff632af358b90ac9794d54.jpg)
特別ゲストには
モデル・タレントのアン・ミカさん
AWkitchenのオーナーシェフ、渡邊明さん
そして、お笑い芸人・タレントのシルクさんがご登場!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/5a/1f1c2c486af520154ad3f53b1165d662.jpg)
福井理事長と、特別ゲストの方々との記念撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/de/d82683a857f0b7824c33bda15705f761.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/2a/03e550a65404bdf4c3b86dfff3bf8e3e.jpg)
その後、野菜など各地の食材タップリ使ったお料理を頂きながら
交流会♪
ほとんどお料理の写真は撮れてません。。。
昨年のアワードでお会いした方々や、
「昨年の発表を見ました!」と駆けつけてくださった方々、
更にはブログの愛読者の方々など、
いろいろな方とご一緒させて頂きました。
ところで、先ほど、
今回は野菜男子の存在感を示した野菜ソムリエアワードとなったとお話しましたが、
奇しくも、同世代の数少ない野菜男子である滋賀の野菜ソムリエ・古川さんも
一般参加者で来られてました。
当日の朝、初めて知りました。
偶然の再会が、野菜ソムリエアワード本選。。。
野菜でアツい夜を過ごさせていただきました。
お世話になりました皆様、ありがとうございました!
****************************************
◆◆ブログランキングに参加中◆◆
~クリックして下さればありがたいです↓~
![にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ](http://food.blogmura.com/yasaisommelier/img/yasaisommelier125_41_z_leafgreen.gif)
にほんブログ村 野菜ソムリエ
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ 半農生活へ](http://lifestyle.blogmura.com/hannoulife/img/hannoulife125_41_z_birdsgreen.gif)
にほんブログ村 半農生活
第5回野菜ソムリエアワード最終選考に、
応援に行ってきました。
野菜ソムリエアワード最終選考は、いわば「全国大会」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/b9/2463ac7951af49e54ac6f39371f5059f.jpg)
行きの新幹線の途中、富士山を眺めるコトが出来ました。
今年は、ベジフルフラワーアーティスト部門と、
フルーツカッティング部門が設けられ、
会場入り口には、数々の作品が出迎えてくれました。
もっとも投票の多かった作品が、金賞となります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/15/9b6fc0234cdec5e48fbfd647343f3e65.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/1e/364818e280f4c259623287d3925df8e6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/3c/305e3218066a0cd1eb35facea8e31f1e.jpg)
(写真が芳しくなくって、すいません。)
ご承知の通り、このアワード開催直前に、
熊本地震が発生。
あいにく熊本の出場者は出場を断念せざるを得ず、
当初は開催中止も検討されたそうです。
でも、熊本の野菜ソムリエの皆さんからは、
開催されたほうが励みになるというメッセージが届けられ、
開催することになりました。
ボクも大分に野菜ソムリエ協会の講座の同期がいて、
今回のアワードに出場されるのですが、正直心配でした。
でも、地震の前に東京に来られていたみたいで、
会場でお会いできてホッとしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/03/e01abc031d67abda88b731507bac572b.jpg)
ちょうど1年前にボクも立った舞台です。
今回は応援する側でしたが、なぜか気持ちは「発表者」でしたね~
関西からは、
野菜ソムリエコミュニティ奈良の代表であり、
野菜ソムリエ部門(いわば個人の部)で、
近畿予選で優勝された西野先生と、
野菜ソムリエコミュニティ部門で優勝されたコミュニティおおさか
が出場。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/78/18a35686a7c0b5ee329bc3f8a3cd29e4.jpg)
西野先生の発表
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/56/79715b63df34d6034b41b617a353dc93.jpg)
コミュニティおおさかの発表
で、コミュニティおおさかが
コミュニティ部門で金賞受賞!
一昨年は野菜ソムリエ部門で金賞。
昨年はジュニア野菜ソムリエ部門で金賞。
しかも小学校4年生が金賞というどえらい記録を残し、
そして今年も金賞を関西に持ってかえることが出来ました!
そして、野菜ソムリエ部門は金、銀、銅全て、
なんと!男性野菜ソムリエ!
金賞は福岡の野菜ソムリエの方で、
悲願の金賞。そして、希望の金賞でした!
野菜男子の存在感を示した野菜ソムリエアワードとなりました。
受賞された皆さん、改めておめでとうございます!
さて、ボクは一般参加者の席で、
初代野菜ソムリエアワードの金賞受賞者である、
沖縄のシニア野菜ソムリエ・徳本さんとご一緒させて頂き、
出場者のプレゼンを拝見しました。
徳本さんのお隣に座らせていただき、
全国の野菜ソムリエを暖かく見守っておられる徳本さんの
お姿を拝見し、ボクもスゴイ勉強になりました。
徳本さん、ご一緒させて頂き、ありがとうございました!
で、アワード終了後は興奮が冷め遣らぬまま、
舞台をAWkitchenに移し、交流会へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/17/3abca163c17f981eba2777f225ded0ae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/96/7a27f06776ff632af358b90ac9794d54.jpg)
特別ゲストには
モデル・タレントのアン・ミカさん
AWkitchenのオーナーシェフ、渡邊明さん
そして、お笑い芸人・タレントのシルクさんがご登場!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/5a/1f1c2c486af520154ad3f53b1165d662.jpg)
福井理事長と、特別ゲストの方々との記念撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/de/d82683a857f0b7824c33bda15705f761.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/2a/03e550a65404bdf4c3b86dfff3bf8e3e.jpg)
その後、野菜など各地の食材タップリ使ったお料理を頂きながら
交流会♪
ほとんどお料理の写真は撮れてません。。。
昨年のアワードでお会いした方々や、
「昨年の発表を見ました!」と駆けつけてくださった方々、
更にはブログの愛読者の方々など、
いろいろな方とご一緒させて頂きました。
ところで、先ほど、
今回は野菜男子の存在感を示した野菜ソムリエアワードとなったとお話しましたが、
奇しくも、同世代の数少ない野菜男子である滋賀の野菜ソムリエ・古川さんも
一般参加者で来られてました。
当日の朝、初めて知りました。
偶然の再会が、野菜ソムリエアワード本選。。。
野菜でアツい夜を過ごさせていただきました。
お世話になりました皆様、ありがとうございました!
****************************************
◆◆ブログランキングに参加中◆◆
~クリックして下さればありがたいです↓~
![にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ](http://food.blogmura.com/yasaisommelier/img/yasaisommelier125_41_z_leafgreen.gif)
にほんブログ村 野菜ソムリエ
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ 半農生活へ](http://lifestyle.blogmura.com/hannoulife/img/hannoulife125_41_z_birdsgreen.gif)
にほんブログ村 半農生活