野菜ソムリエPro. AndyのBlog

「奈良・吉野」の玄関口を中心に活動する、吉野郡唯一の野菜ソムリエPro.&果物ソムリエのベジフルライフをつづっています。

オフィシャルサイトは、こちらから!

★野菜ソムリエPro.&ベジフルフラワーアーティスト   宮坂敏史オフィシャルサイトURL
https://miyasaka831.jimdofree.com/

天理市福住 ホタル観察会で「チョコベジ」

2016年07月12日 23時45分27秒 | 野菜ソムリエコミュニティ奈良
6/25(土)は、
野菜ソムリエコミュニティ奈良で、「チョコベジ」を行いました。

「チョコベジ」とは、
日本野菜ソムリエ協会と、株式会社明治が共同で提案する、
野菜をチョコレートをつけて食べる新しい食べ方。

今回、実施させていただいたのは、天理市福住という、
山間の集落にある「福住福祉センター」。

「NPO法人 日本無形文化継承機構」さんの「ホタル観察会」のプログラムの1つとして、
チョコベジをさせて頂きました。

日本無形文化継承機構さんでは、
親子対象に福住地区の自然や文化に触れる機会を設けておられます。
今回のホタル鑑賞会もその1つで、
子どもから大人合わせて60名以上の方にお集まりくださいました。


この場所が、夜、ホタルが飛び交います。






子どもたちも待ち遠しそうです。

さて、
今回のチョコベジで使用した材料は、全て地元・天理市福住で獲れた野菜を使用しました。


右側から
ラディッシュ、ズッキーニ(2種類)
キュウリ


奥がニンジン、
手前がビーツ



右からエンドウマメ、
(予めミルクチョコとまぶしています。)
ジャガイモ(キタアカリ)


右から、どうあんほおずき、
淡竹


ちなみに、どうあんほおずきは、
この近く、天理市山田町で自生していたほおずきで、
数年前から奈良の新ブランド化されようとしているものです。。


ソースは
ミルクチョコレートソース、
ホワイトチョコレートソース、
そして、ミルクチョコに生姜パウダーを加えたソースをご用意。



これらのお野菜から好きなものを選んでもらい、
そこにお好きなソースでチョコベジを楽しんでいただけました。













お子様はもちろん保護者の方もご好評頂き、おかわりされる方も続出。

また、ビーツや食用ほおずきなど珍しい野菜について参加者と雑談しながら楽しめました。




会場全体もチョコベジを通じた参加者同士の交流や家族団欒もあり、和気藹々とした雰囲気に包まれました。

夜に、地元の方お手製のきのこカレーを頂いて、
そして、お待ちカネのホタルの観賞。






あいにく雨が降っていたせいもあり、
そんなにたくさんは居ませんでしたが、
久しぶりにホタルと戯れるコトが出来ました。

参加者の皆さん、
NPO法人 日本無形文化継承機構の皆さん、

ありがとうございました。

ところで、今回チョコベジをさせて頂きました
天理市福住では8月20日に「キッズ野菜ソムリエ育成プロジェクト」を行います。

これは、野菜ソムリエの子ども版。
子どもたち同士で楽しみながら野菜果物の良さを伝えていくコトが狙いです。
任命されると『キッズ野菜ソムリエ エプロン、チーフ、任命書』が取得でき、
日本野菜ソムリエ協会が主催する野菜に親しむイベントへの参加資格が得られます。


参加者にもそのご案内をさせて頂きました。

詳細は後日ご案内いたします。




****************************************
◆◆ブログランキングに参加中◆◆
~クリックして下さればありがたいです↓~


にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ

にほんブログ村 野菜ソムリエ


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 半農生活へ

にほんブログ村 半農生活
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする