6/12(日)は、
野菜ソムリエコミュニティ奈良の畑作業でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/29/e115dfe40b215b9061d0bab24b455343.jpg)
まずは、玉ねぎの収穫、
玉ねぎは5種類育てました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/a5/861d5887caa033ca4f0b084c9cd49c04.jpg)
左から
・アトン
・ネオアース
・もみじ3号
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/a5/861d5887caa033ca4f0b084c9cd49c04.jpg)
・猩々赤
・ケルたま
ちょっと分かりにくいですが、
ケルたま。
ちょっとオレンジ色かかってませんか?
こちら、タキイ種苗が開発した
機能性野菜の玉ねぎの1つ。
玉ねぎの成分「ケルセチン」が他の品種より沢山含まれているのです。
ケルセチンは血液をキレイにし、
コレステロールをさげてくれたり排泄を促してくれる効果があるそうです。
今年はベト病の大発生で玉ねぎは凶作ですが、
コミュニティ奈良のはまあまあ出来が良かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/18/c95c5e719bc7680fb7807c69fd1c4d77.jpg)
で、そのあと、こちらのレタスも収穫。
こちらのレタス「炒チャオ」という種類で、
高温でも育ち、加熱してもシャキシャキ感が残る品種。
そのため、炒め物やお鍋、煮たりしてもおいしくいただけます。
コミュニティ奈良の畑、
いろんな野菜が育っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/b3/475ddcfac4cb46ce3629a230cbf25161.jpg)
キュウリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/ee/e053c54ee16bdc0be164d1571f47a1d6.jpg)
ししとう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/37/6e1ef139ff936805e229192d05c9864e.jpg)
トマト
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/bd/6b2d84277df9b1e8695b30348a7ad33e.jpg)
紫とうがらし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/50/c35327da566cb18ef4a4ce9737742373.jpg)
こちらのお花は緑ナス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/77/3008ea39331b50efe5df6ef53981c4e2.jpg)
こちらは甘龍というカボチャ。
西洋カボチャの一種で細長い形のカボチャ。
加熱すると甘味が増し、サツマイモに似た食感がします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/4d/1d91f0be8962a689d6825e1d11290f79.jpg)
こちらはプッチーニ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/8b/09a8bdc522de81e53f09f0e47a29b0a6.jpg)
そして今回、収穫した玉ねぎ以外に、
ズッキーニも参加者のお土産に♪
ボクが自ら作ったものです。
ご参加の皆さん、ありがとうございました!
****************************************
◆◆ブログランキングに参加中◆◆
~クリックして下さればありがたいです↓~
![にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ](http://food.blogmura.com/yasaisommelier/img/yasaisommelier125_41_z_leafgreen.gif)
にほんブログ村 野菜ソムリエ
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ 半農生活へ](http://lifestyle.blogmura.com/hannoulife/img/hannoulife125_41_z_birdsgreen.gif)
にほんブログ村 半農生活
野菜ソムリエコミュニティ奈良の畑作業でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/29/e115dfe40b215b9061d0bab24b455343.jpg)
まずは、玉ねぎの収穫、
玉ねぎは5種類育てました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/a5/861d5887caa033ca4f0b084c9cd49c04.jpg)
左から
・アトン
・ネオアース
・もみじ3号
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/a5/861d5887caa033ca4f0b084c9cd49c04.jpg)
・猩々赤
・ケルたま
ちょっと分かりにくいですが、
ケルたま。
ちょっとオレンジ色かかってませんか?
こちら、タキイ種苗が開発した
機能性野菜の玉ねぎの1つ。
玉ねぎの成分「ケルセチン」が他の品種より沢山含まれているのです。
ケルセチンは血液をキレイにし、
コレステロールをさげてくれたり排泄を促してくれる効果があるそうです。
今年はベト病の大発生で玉ねぎは凶作ですが、
コミュニティ奈良のはまあまあ出来が良かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/18/c95c5e719bc7680fb7807c69fd1c4d77.jpg)
で、そのあと、こちらのレタスも収穫。
こちらのレタス「炒チャオ」という種類で、
高温でも育ち、加熱してもシャキシャキ感が残る品種。
そのため、炒め物やお鍋、煮たりしてもおいしくいただけます。
コミュニティ奈良の畑、
いろんな野菜が育っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/b3/475ddcfac4cb46ce3629a230cbf25161.jpg)
キュウリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/ee/e053c54ee16bdc0be164d1571f47a1d6.jpg)
ししとう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/37/6e1ef139ff936805e229192d05c9864e.jpg)
トマト
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/bd/6b2d84277df9b1e8695b30348a7ad33e.jpg)
紫とうがらし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/50/c35327da566cb18ef4a4ce9737742373.jpg)
こちらのお花は緑ナス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/77/3008ea39331b50efe5df6ef53981c4e2.jpg)
こちらは甘龍というカボチャ。
西洋カボチャの一種で細長い形のカボチャ。
加熱すると甘味が増し、サツマイモに似た食感がします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/4d/1d91f0be8962a689d6825e1d11290f79.jpg)
こちらはプッチーニ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/8b/09a8bdc522de81e53f09f0e47a29b0a6.jpg)
そして今回、収穫した玉ねぎ以外に、
ズッキーニも参加者のお土産に♪
ボクが自ら作ったものです。
ご参加の皆さん、ありがとうございました!
****************************************
◆◆ブログランキングに参加中◆◆
~クリックして下さればありがたいです↓~
![にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ](http://food.blogmura.com/yasaisommelier/img/yasaisommelier125_41_z_leafgreen.gif)
にほんブログ村 野菜ソムリエ
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ 半農生活へ](http://lifestyle.blogmura.com/hannoulife/img/hannoulife125_41_z_birdsgreen.gif)
にほんブログ村 半農生活