奈良・吉野の玄関口の野菜ソムリエPro.宮坂敏史です。
先日、奥吉野・天川村「喫茶 みつば」さんへお伺いしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/23/64ecea0244612955c33c3444e026332d.jpg)
天川村、天河大弁財天社の近くにある、キッチントラックのカフェで、
東京から移住してこられた方が営んでおられます。
こちらでは天川村産の農産物を使ったおむすびなどの他、
コーヒーやスィーツなどといったを楽しむことが出来ます。
天川村産のお米を使った、おむすび2種類を頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/4c/8c79dbdd01e80bccae16a078846b7f38.jpg)
「あまごの蒲焼のおむすび」(右)と「めはり寿司」(左)
あまごの蒲焼のおむすびは川魚独特の風味と香ばしさが生きていて美味しかったです。
めはり寿司は、塩辛さもそんなに強くなく、からし菜(高菜)独特のツンとした辛さも程よくて、
しかも風味が残っていて食べやすく、何個でも食べれそうでした。
しかもお米は天川村の綺麗な空気と水で育てられているそうです。
さらに、今や希少な「天日干し」。
寒暖の差と自然の恵みをまるごとタップリ浴びたお米は、
一粒一粒に弾力とコシがあり、噛んでいると口の中で甘さとコクが広がります。
で、スィーツも!!!
この日の朝は、大岩農産物直売所で初めての対面販売。
野菜にガッツリ戯れたらどうしてもスィーツが欲しくなります(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/cc/4b7363927c2487aed96063e97af62731.jpg)
期間限定「レモンケーキのトライフル」を頂きました!
レモンケーキのレモンの風味がめちゃ効いていて、
甘すぎないのと、ソフトクリームも甘さ控えめでめちゃ美味しかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/d2/4141dd0048bbca210ecd4466a6f266b3.jpg)
しかも頂いた場所が屋外のテーブル。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/79/4b146dd5f96a5fd5c62c117e26e08d2e.jpg)
自然に囲まれた綺麗な空気、
しかも目の前から聞こえてくる川のせせらぎ。
そしてレモンケーキのレモンの風味…。
カラダ全体がスッとしました♪
ごちそうさまでした。
ありがとうございました。
****************************************
◆◆ブログランキングに参加中◆◆
~クリックして下さればありがたいです↓~
にほんブログ村 野菜ソムリエ
にほんブログ村 半農生活
先日、奥吉野・天川村「喫茶 みつば」さんへお伺いしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/23/64ecea0244612955c33c3444e026332d.jpg)
天川村、天河大弁財天社の近くにある、キッチントラックのカフェで、
東京から移住してこられた方が営んでおられます。
こちらでは天川村産の農産物を使ったおむすびなどの他、
コーヒーやスィーツなどといったを楽しむことが出来ます。
天川村産のお米を使った、おむすび2種類を頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/4c/8c79dbdd01e80bccae16a078846b7f38.jpg)
「あまごの蒲焼のおむすび」(右)と「めはり寿司」(左)
あまごの蒲焼のおむすびは川魚独特の風味と香ばしさが生きていて美味しかったです。
めはり寿司は、塩辛さもそんなに強くなく、からし菜(高菜)独特のツンとした辛さも程よくて、
しかも風味が残っていて食べやすく、何個でも食べれそうでした。
しかもお米は天川村の綺麗な空気と水で育てられているそうです。
さらに、今や希少な「天日干し」。
寒暖の差と自然の恵みをまるごとタップリ浴びたお米は、
一粒一粒に弾力とコシがあり、噛んでいると口の中で甘さとコクが広がります。
で、スィーツも!!!
この日の朝は、大岩農産物直売所で初めての対面販売。
野菜にガッツリ戯れたらどうしてもスィーツが欲しくなります(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/cc/4b7363927c2487aed96063e97af62731.jpg)
期間限定「レモンケーキのトライフル」を頂きました!
レモンケーキのレモンの風味がめちゃ効いていて、
甘すぎないのと、ソフトクリームも甘さ控えめでめちゃ美味しかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/d2/4141dd0048bbca210ecd4466a6f266b3.jpg)
しかも頂いた場所が屋外のテーブル。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/79/4b146dd5f96a5fd5c62c117e26e08d2e.jpg)
自然に囲まれた綺麗な空気、
しかも目の前から聞こえてくる川のせせらぎ。
そしてレモンケーキのレモンの風味…。
カラダ全体がスッとしました♪
ごちそうさまでした。
ありがとうございました。
****************************************
◆◆ブログランキングに参加中◆◆
~クリックして下さればありがたいです↓~
![にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ](https://b.blogmura.com/food/yasaisommelier/88_31.gif)
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ 半農生活へ](https://b.blogmura.com/lifestyle/hannoulife/88_31.gif)
奈良・吉野の玄関口の野菜ソムリエPro.宮坂敏史です。
2~3月冬期休業しておりました、大岩農産物直売所(大淀町大岩)が
4月より再開。
4月より「おおいわ結の里(NPO法人設立に向けて準備中)」で運営していきます。
私事で恐縮ですが、4月より直売所スタッフとして仲間入りさせて頂くことになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/92/3d5eb2633f75a6bf2427b857b4310208.jpg)
そして、4/25(日)
大淀町大岩にあります、大淀農産物直売所の初登板、いや、初当番!
(まーとちらでもいいですが)
無事終了することが出来ました。
多くのお客様にお越し下さいました!
ありがとうございました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/3a/b914db8f329919a47d6d393520188753.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/24/537479070619c16395108dbe0230f785.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/84/f57a328d9c54836dcb86e022972076c1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/21/0be5ed6fa4764ba443cacae891250343.jpg)
この日はリーフレタス、春大根(しかも葉付きです)、ほうれん草、春菊(細葉)、新玉ねぎなどが並びました。
大岩産のリーフレタスは甘味があってパリッとした食感、しかも日持ちがよいのが特徴です。
畑からすぐにある、里山の小さな直売所。
鮮度抜群なのはもちろん、大岩でないと出会えない野菜もあります。
更に、地域の皆さんなどと気軽に交流出来るのも特徴。
お越し下さった方々には品種の違い、食べ方、保存方法など、
お役立ち情報をお伝えしていきたいと考えています。
なお、営業日は毎週日曜日で、
8時30分~11時(完売次第終了)です。
次は6/20(日)に登板予定です。
そして、5月から大岩地区で「おおよどチャレンジ体験農業塾」がスタート。
今年も講師を担当させて頂きます。
皆様、どうぞよろしくお願いいたします。
****************************************
◆◆ブログランキングに参加中◆◆
~クリックして下さればありがたいです↓~
にほんブログ村 野菜ソムリエ
にほんブログ村 半農生活
2~3月冬期休業しておりました、大岩農産物直売所(大淀町大岩)が
4月より再開。
4月より「おおいわ結の里(NPO法人設立に向けて準備中)」で運営していきます。
私事で恐縮ですが、4月より直売所スタッフとして仲間入りさせて頂くことになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/92/3d5eb2633f75a6bf2427b857b4310208.jpg)
そして、4/25(日)
大淀町大岩にあります、大淀農産物直売所の初登板、いや、初当番!
(まーとちらでもいいですが)
無事終了することが出来ました。
多くのお客様にお越し下さいました!
ありがとうございました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/3a/b914db8f329919a47d6d393520188753.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/24/537479070619c16395108dbe0230f785.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/84/f57a328d9c54836dcb86e022972076c1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/21/0be5ed6fa4764ba443cacae891250343.jpg)
この日はリーフレタス、春大根(しかも葉付きです)、ほうれん草、春菊(細葉)、新玉ねぎなどが並びました。
大岩産のリーフレタスは甘味があってパリッとした食感、しかも日持ちがよいのが特徴です。
畑からすぐにある、里山の小さな直売所。
鮮度抜群なのはもちろん、大岩でないと出会えない野菜もあります。
更に、地域の皆さんなどと気軽に交流出来るのも特徴。
お越し下さった方々には品種の違い、食べ方、保存方法など、
お役立ち情報をお伝えしていきたいと考えています。
なお、営業日は毎週日曜日で、
8時30分~11時(完売次第終了)です。
次は6/20(日)に登板予定です。
そして、5月から大岩地区で「おおよどチャレンジ体験農業塾」がスタート。
今年も講師を担当させて頂きます。
皆様、どうぞよろしくお願いいたします。
****************************************
◆◆ブログランキングに参加中◆◆
~クリックして下さればありがたいです↓~
![にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ](https://b.blogmura.com/food/yasaisommelier/88_31.gif)
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ 半農生活へ](https://b.blogmura.com/lifestyle/hannoulife/88_31.gif)
奈良・吉野の玄関口の野菜ソムリエPro.宮坂敏史です。
吉野山の桜🌸
4月に、NHKでも紹介されてました。
4月初めにお花見に。
下千本~奥千本の西行庵まで、往復歩きながらお花見。
31000歩、距離にして21.5km。
ハーフマラソンの距離を歩きました。
御神木でもある吉野山の桜。
今年は咲くのがメチャ早い!
例年より1週間〜10日程早かったです。
しかも、どの種類も一斉に咲いてました。
僕が足を運んだ時は、どの種類も一斉に満開。
その様子は“満開の桜の打ち上げ花火”を見ているような感じでした。
いつもよりも早くて、楽しめる期間が短めでしたが、タイミングよくお伺い出来ました。
では、下千本から順番にご紹介いたしましょう~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/7d/c620910d737db28bddbb10525f436e6f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/7d/3446b88c8dd7159073e4eed9c3290b0e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/76/3c6157653f6cfec28a8ab426c76c08a1.jpg)
金峯山寺蔵王堂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/98/ee1b66ff94a4941cc3a678164cc3fe15.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/42/a0e3c4265596a5c7761272f58a584a29.jpg)
吉水神社からの一目千本
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/7a/926f31fb94dbd7145cc67adc2eae4a15.jpg)
ここから中千本。
中千本から如意輪寺の方を眺めてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/8a/0c549747fd885f89db956ad8e5f33d2c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/92/0645b3410a719a50bbf30393cea8b589.jpg)
中千本から上千本を眺めた様子です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/d3/b29e6b7eee3844c36f7eb2c2029e00ad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/6e/d8a3120ea5943be52b593d8fc7049b05.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/cd/1a8bcde311636fbf04518da325087733.jpg)
このあたりから上千本です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/56/63be6038d06e015eda42f02f07345c89.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/27/822ae68440eb2d44ef6339e3c60c3bd6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/82/dd09197cbbcb61821e4f32cfcf1f4cdb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/a5/ef95c5a2e6c47fcd4033852120b7eb3e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/f9/22f5eaacf032b084b258e735b3f1c834.jpg)
花矢倉展望台から吉野山などを一望
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/2d/768caac64f712b3f193e1e09a9c6fedc.jpg)
ここから奥千本。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/58/8e2fa67e476ca6c652d0dc08462fe441.jpg)
奥千本。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/e7/5a2ee3215a885120f8d682cf2f8cb1df.jpg)
奥千本も咲き始めていました。
****************************************
◆◆ブログランキングに参加中◆◆
~クリックして下さればありがたいです↓~
にほんブログ村 野菜ソムリエ
にほんブログ村 半農生活
吉野山の桜🌸
4月に、NHKでも紹介されてました。
4月初めにお花見に。
下千本~奥千本の西行庵まで、往復歩きながらお花見。
31000歩、距離にして21.5km。
ハーフマラソンの距離を歩きました。
御神木でもある吉野山の桜。
今年は咲くのがメチャ早い!
例年より1週間〜10日程早かったです。
しかも、どの種類も一斉に咲いてました。
僕が足を運んだ時は、どの種類も一斉に満開。
その様子は“満開の桜の打ち上げ花火”を見ているような感じでした。
いつもよりも早くて、楽しめる期間が短めでしたが、タイミングよくお伺い出来ました。
では、下千本から順番にご紹介いたしましょう~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/7d/c620910d737db28bddbb10525f436e6f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/7d/3446b88c8dd7159073e4eed9c3290b0e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/76/3c6157653f6cfec28a8ab426c76c08a1.jpg)
金峯山寺蔵王堂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/98/ee1b66ff94a4941cc3a678164cc3fe15.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/42/a0e3c4265596a5c7761272f58a584a29.jpg)
吉水神社からの一目千本
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/7a/926f31fb94dbd7145cc67adc2eae4a15.jpg)
ここから中千本。
中千本から如意輪寺の方を眺めてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/8a/0c549747fd885f89db956ad8e5f33d2c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/92/0645b3410a719a50bbf30393cea8b589.jpg)
中千本から上千本を眺めた様子です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/d3/b29e6b7eee3844c36f7eb2c2029e00ad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/6e/d8a3120ea5943be52b593d8fc7049b05.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/cd/1a8bcde311636fbf04518da325087733.jpg)
このあたりから上千本です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/56/63be6038d06e015eda42f02f07345c89.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/27/822ae68440eb2d44ef6339e3c60c3bd6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/82/dd09197cbbcb61821e4f32cfcf1f4cdb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/a5/ef95c5a2e6c47fcd4033852120b7eb3e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/f9/22f5eaacf032b084b258e735b3f1c834.jpg)
花矢倉展望台から吉野山などを一望
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/2d/768caac64f712b3f193e1e09a9c6fedc.jpg)
ここから奥千本。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/58/8e2fa67e476ca6c652d0dc08462fe441.jpg)
奥千本。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/e7/5a2ee3215a885120f8d682cf2f8cb1df.jpg)
奥千本も咲き始めていました。
****************************************
◆◆ブログランキングに参加中◆◆
~クリックして下さればありがたいです↓~
![にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ](https://b.blogmura.com/food/yasaisommelier/88_31.gif)
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ 半農生活へ](https://b.blogmura.com/lifestyle/hannoulife/88_31.gif)
しばらくブログ更新が滞ってました。
奈良・吉野の玄関口の野菜ソムリエPro.宮坂敏史です。
ちょっとさかのぼりますが、4月上旬の話題を。
さて、吉野でお花見といえば「桜」を思い浮かべる方が多いでしょう。
実は「梨」もあるのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/f5/8ddd780a8659fb0425e48abc0445c6dc.jpg)
果物の「梨」です。
梨のお花見が出来るのが、
梨の産地、大淀町・大阿太高原にある
梨の花農園「RIKAEN」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/9f/e215395f5fa167c281f6b9c8e0fa5bce.jpg)
しかも、夜はライトアップも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/ca/db682ab6addc786845cd67901b92b619.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/42/c33ce1a2f4a095904a21f784313af547.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/a7/3a7afdbb8d4b8edbaaefd44fe9107701.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/13/5f28308d20a702f71b4107eabdf1087e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/a3/dfe79138244883ebfa08f654b547234c.jpg)
こちらも例外なく開花が早く、散り始めている樹もあり、“梨吹雪”にも出会いました。
因みに、ライトアップは4/18まで行われました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/23/882689c2484f9e97797b3d1dc2510d48.jpg)
農園にはカフェもあり、梨パイもおいしく頂きました。
****************************************
◆◆ブログランキングに参加中◆◆
~クリックして下さればありがたいです↓~
にほんブログ村 野菜ソムリエ
にほんブログ村 半農生活
奈良・吉野の玄関口の野菜ソムリエPro.宮坂敏史です。
ちょっとさかのぼりますが、4月上旬の話題を。
さて、吉野でお花見といえば「桜」を思い浮かべる方が多いでしょう。
実は「梨」もあるのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/f5/8ddd780a8659fb0425e48abc0445c6dc.jpg)
果物の「梨」です。
梨のお花見が出来るのが、
梨の産地、大淀町・大阿太高原にある
梨の花農園「RIKAEN」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/9f/e215395f5fa167c281f6b9c8e0fa5bce.jpg)
しかも、夜はライトアップも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/ca/db682ab6addc786845cd67901b92b619.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/42/c33ce1a2f4a095904a21f784313af547.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/a7/3a7afdbb8d4b8edbaaefd44fe9107701.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/13/5f28308d20a702f71b4107eabdf1087e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/a3/dfe79138244883ebfa08f654b547234c.jpg)
こちらも例外なく開花が早く、散り始めている樹もあり、“梨吹雪”にも出会いました。
因みに、ライトアップは4/18まで行われました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/23/882689c2484f9e97797b3d1dc2510d48.jpg)
農園にはカフェもあり、梨パイもおいしく頂きました。
****************************************
◆◆ブログランキングに参加中◆◆
~クリックして下さればありがたいです↓~
![にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ](https://b.blogmura.com/food/yasaisommelier/88_31.gif)
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ 半農生活へ](https://b.blogmura.com/lifestyle/hannoulife/88_31.gif)