野菜ソムリエPro. AndyのBlog

「奈良・吉野」の玄関口を中心に活動する、吉野郡唯一の野菜ソムリエPro.&果物ソムリエのベジフルライフをつづっています。

大阿太高原の梨の袋がけをしてきました。

2024年07月18日 21時14分58秒 | 野菜&果物

知人よりお誘いを頂き、
奈良の梨の産地、大淀町「大阿太高原」の
とある梨農家さんところへ袋がけをさせて頂きました。


梨の袋がけは、実は初めて。
今回袋がけさせて頂いたのは、二十世紀。

昨年秋、東京「奈良まほろば館」でPRさせて頂いた梨と同じものです。

袋のかけ方にはコツがあります。

二十世紀梨(他の品種もそうかもしれないですが)は軸が木の枝のつけ根からポキッと折れやすいからです。

また、収穫する時に果実の位置が人の目線の高さになるように、真横に張り巡らされたワイヤーで梨の枝を固定して仕立てられています。

ワイヤーは上空から見ると碁盤の目のようになっています。

そのため、袋がけは天体望遠鏡を見るように、目線はやや上を見上げながら作業する事が多いです。

梨の実の軸を観察すると、折れやすい方向があることを発見。

梨の実を落とさないために、私は軸の形を見て、その都度、立つ位置や袋をかぶせる方向をを変えながら、黙々と、丁寧に袋がけしていきました。

愛着、気配りが求められることを実感しました。


皆さんに助けてもらいながら、
お陰様で、朝から夕方まで、私一人で550程の袋がけをこなす事が出来ました。


ちなみに、今回袋掛けさせて頂いた梨畑ではクローバーが一面に生えていました。
クローバーは他の雑草の生育を抑えてくれて、炎天下により土が焼けるのを抑えてくれます。
また、クローバーは「マメ科」植物。
根っこに根粒菌がつき、
それが梨の肥料となり、
土に力をつけてくれます。
(結果として農薬散布の回数を減らすことにもつながります)

野菜ソムリエPro.として、
大淀町で活動させて頂いて5年あまり。

昨年は果物ソムリエも取得しましたが、
大阿太高原の梨については、まだまだ理解不足。

理解を深め、生活者に魅力をPRするためにも、
これからも可能な範囲で梨畑の「現場」をカラダで経験していきたいです。


****************************************
◆◆ブログランキングに参加中◆◆
~クリックして下さればありがたいです↓~


にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ
にほんブログ村 野菜ソムリエ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 半農生活へ
にほんブログ村 半農生活
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« “おおよど”ならではのスィー... | トップ | 東吉野村「ひなたや」へ。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

野菜&果物」カテゴリの最新記事