長谷寺「あじさい回廊」にお伺いした後は、
やまと薬膳のオオニシ恭子先生が定期開催されている
「体をととのえるお食事の会」へ。
体に合う食事の発見や体のケアをしていただく機会として、
毎月テーマを決められ、開催されております。
今回は「抜け毛の悩み対策」
食前ドリンクに、梅酒と大和橘(大和橘入りの梅酒)を頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/d3/d146b8ed6e3d28b2049bf5224504f532.jpg)
水無月の出会い
手前右側から、時計回りに、
ヤングコーン、
自家製生こんにゃく、
イチジクとアボカド、
豆腐の燻製、
レンコンのウナギもどき、
あおさの天ぷら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/64/d1807977d9826941dc36f22a96ff61a3.jpg)
オリーブパンとフリッツ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/87/53f79baaca2643d31766941537373136.jpg)
大和イモとズッキーニと蕗合わせ クルミソース仕立て
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/3d/b5bf2ce9ee5bcff200300151fd645d9b.jpg)
御膳。
手前左より、時計回りに
紅大豆入り玄米ご飯
きゅうりと春雨の酢の物、
実そばとニンジン団子の八宝菜、
ひじきと独活の梅和え
生湯葉の大和当帰入り汁
酢の物と梅和えのあいだにあるものは、
香の物で、オオニシ先生自家製のいぶりがっことなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/eb/c5758c4c79e6b87bbcf33cc376e67dba.jpg)
甘味は、満月まんじゅう、黒ごま汁
そして、抹茶。
髪を守る生活習慣および大切な栄養素について学びながら、
楽しい時間を過ごす事が出来ました。
オオニシ恭子先生とお会いするのは、久しぶり。
最後にお会いしたのがコロナ禍の前でした。
参加者の皆さん、オオニシ先生、やまと薬膳のスタッフの皆さん、
ありがとうございました。
****************************************
◆◆ブログランキングに参加中◆◆
~クリックして下さればありがたいです↓~
![にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ](https://b.blogmura.com/food/yasaisommelier/88_31.gif)
にほんブログ村 野菜ソムリエ
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ 半農生活へ](https://b.blogmura.com/lifestyle/hannoulife/88_31.gif)
にほんブログ村 半農生活
やまと薬膳のオオニシ恭子先生が定期開催されている
「体をととのえるお食事の会」へ。
体に合う食事の発見や体のケアをしていただく機会として、
毎月テーマを決められ、開催されております。
今回は「抜け毛の悩み対策」
食前ドリンクに、梅酒と大和橘(大和橘入りの梅酒)を頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/d3/d146b8ed6e3d28b2049bf5224504f532.jpg)
水無月の出会い
手前右側から、時計回りに、
ヤングコーン、
自家製生こんにゃく、
イチジクとアボカド、
豆腐の燻製、
レンコンのウナギもどき、
あおさの天ぷら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/64/d1807977d9826941dc36f22a96ff61a3.jpg)
オリーブパンとフリッツ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/87/53f79baaca2643d31766941537373136.jpg)
大和イモとズッキーニと蕗合わせ クルミソース仕立て
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/3d/b5bf2ce9ee5bcff200300151fd645d9b.jpg)
御膳。
手前左より、時計回りに
紅大豆入り玄米ご飯
きゅうりと春雨の酢の物、
実そばとニンジン団子の八宝菜、
ひじきと独活の梅和え
生湯葉の大和当帰入り汁
酢の物と梅和えのあいだにあるものは、
香の物で、オオニシ先生自家製のいぶりがっことなります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/eb/c5758c4c79e6b87bbcf33cc376e67dba.jpg)
甘味は、満月まんじゅう、黒ごま汁
そして、抹茶。
髪を守る生活習慣および大切な栄養素について学びながら、
楽しい時間を過ごす事が出来ました。
オオニシ恭子先生とお会いするのは、久しぶり。
最後にお会いしたのがコロナ禍の前でした。
参加者の皆さん、オオニシ先生、やまと薬膳のスタッフの皆さん、
ありがとうございました。
****************************************
◆◆ブログランキングに参加中◆◆
~クリックして下さればありがたいです↓~
![にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ](https://b.blogmura.com/food/yasaisommelier/88_31.gif)
にほんブログ村 野菜ソムリエ
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ 半農生活へ](https://b.blogmura.com/lifestyle/hannoulife/88_31.gif)
にほんブログ村 半農生活
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます