![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/31/5bd91732f79f3633c2aaff6f1db4b9ef.jpg)
大阪・天王寺公園(てんしば)で
6月中旬に行われた「あべてんフェス」。
https://www.ad-kintetsu.co.jp/abetenfes/
最終日にお伺いすることが出来ました。
こちらのイベントで
「おおよどSDGsプロジェクト」
https://ooyodo-sdgs.com/
の皆さんが出展。
和・洋2種類のスィーツプレートを販売されてました。
和・洋、どちらも頂きました。
こちらが和風。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/82/fb50a2d13935da8d4a6e3ee6f2432a28.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/ad/fd35a4ab712cfbc009965fc739f9d19b.jpg)
こちらが洋風。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/e4/28d38fda2a1112c4cd0a8b1002b902a6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/13/48d3bec27609102b9dcf15ada74d263a.jpg)
材料は、大量生産・大量消費では味わえないものばかり。
いわば「スペシャリティ」のコレクションです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/f6/cbc143008a74fe3372288438c4da0cfe.jpg)
食べやすく、納得のボリューム。
味の濃さも絶妙。しかも口当たりがスッキリしています。
作り手の想いとコダワリはもちろん、
“その土地ならでは”が目一杯詰まった、
スィーツの数々。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/f6/aa25dc4444177d5112211fd0536cdc9c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/84/98dbcdfee6d673311c4e1e1eb79e4a00.jpg)
パッケージも、作り手の想いやコダワリが分かるように、見どころ満載。
不躾な表現で恐縮ですが、スィーツプレートが「コト消費」の役割を担ってます。
食、旅、体験において、価値が多様化する、これからの時代。
僕自身も、いろいろと勉強になりました。
プロジェクトの皆さん、ご馳走様でした。
ありがとうございました。
暑い中、お疲れ様でした。
****************************************
◆◆ブログランキングに参加中◆◆
~クリックして下さればありがたいです↓~
![にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ](https://b.blogmura.com/food/yasaisommelier/88_31.gif)
にほんブログ村 野菜ソムリエ
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ 半農生活へ](https://b.blogmura.com/lifestyle/hannoulife/88_31.gif)
にほんブログ村 半農生活
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます