野菜ソムリエPro. AndyのBlog

「奈良・吉野」の玄関口を中心に活動する、吉野郡唯一の野菜ソムリエPro.&果物ソムリエのベジフルライフをつづっています。

奥大和ゆうゆう祭に行ってきました。

2016年11月12日 20時57分38秒 | こちら「831放浪記♪」

下市町ツアーの翌日10/2(日)は
吉野町で行われた「奥大和ゆうゆう祭」に行ってきました。




この祭りは奈良県南部や奈良県東部の山間地域の特産品や加工品などが一同に勢ぞろいしたイベントです。




こちら、野迫川村の特産品「沢わさび」。

5年ほど前の台風では甚大な被害を受け、わさび畑もかなり被害を受けたそうですが、
こうした立派な沢わさびに触れるコトが出来て少し安心。

試食しましたが、
最初に甘味があって、後からツンとくる辛さがタマリマセンでした。


これは下市町のエリア。


ジンジャーエールならぬ、トウキエール。
今、奈良で一番注目されている(?)薬草、「大和トウキ」を使ってます。




こちらのカレー、五條市大塔町の道の駅にある『TEZUcafe』販売されている大塔カレー
『TEZUcafe』は帝塚山大学の学生が運営するレストラン。
このカレーは学生さんが開発したものです。

奈良県五條市と帝塚山大学は、地域連携事業を行っています。

しかし五條市、若手農家さんがどんどん登場してきたり、アツいですね!

5年位前なんか、若者の発想なんか見向きもされませんでしたが、
ここ数年で変わりました。

吉野でも同じような動きを望むところです。


で、鮎の塩焼き。


また、木工作体験コーナーもありました。


で、この写真、ボクは何をしているのでしょうか?

この正体は次回へ。



****************************************
◆◆ブログランキングに参加中◆◆
~クリックして下さればありがたいです↓~


にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ

にほんブログ村 野菜ソムリエ


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 半農生活へ

にほんブログ村 半農生活
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 葛湯とヤサイ・・・下市町ツ... | トップ | タガフープ。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

こちら「831放浪記♪」」カテゴリの最新記事