野菜ソムリエPro. AndyのBlog

「奈良・吉野」の玄関口を中心に活動する、吉野郡唯一の野菜ソムリエPro.&果物ソムリエのベジフルライフをつづっています。

ナント種苗見学会(2)

2017年07月23日 20時32分08秒 | 野菜ソムリエコミュニティ奈良
新品種のトマトでハナシが盛り上がった後は、
カボチャ、半結球レタスなどが植えられたハウス。


出迎えてくれたのは、ぶら下がったカボチャたち~。


「すずなりバタ子さん」(バターナッツの一種)

「こなゆきひめ」(白皮カボチャの一種)

「すずなりかぼちゃん」(坊ちゃんカボチャの一種)など、
実1つ1つに番号がふられていて
1株から何個実っているかも展示されています。





こちらはキュウリ。


コールラビ。


野菜ソムリエの皆さんすっかりおなじみの
生で食べれるカブ「もものすけ」


「炒チャオ」は夏場の暑い時期でも栽培できて、
しかもサラダだけじゃなくて炒め物、煮物でもおいしいレタスです。


こちらはほうれん草。


アマランサス。

そしてお楽しみの一つ、「試食」♪


白いスイカ「クールチャージ潤」

ボクはこのスイカ、
「アスリートフードスイカ」だと思ってます(笑)


農林水産大臣賞受賞のスイカ「羅皇」


メロン「マリアージュ・ルフレ」


メロン「クラリス」


とうもろこし「おおもの」


カボチャ「すずなりバタ子さん」


カボチャ「特濃こふき5.6」


トマト食べ比べコーナー
目白押しでした。

ココだけでもお腹いっぱい。



その後はズッキーニ畑を見学。


つづいてカボチャ。


「栗ざんまい」
1つの株に西洋カボチャは大体2~3個実ります。
一般的には1番目、2番目についた実(1番果)が収穫しないと
3番目以降は実がつきにくいのです
ところが、この品種は一気に4個実ってます。






「特濃こふき5.6」
これから、世間を一世風靡しそうな品種。
独特の黒っぽい見た目と、品質の高さ、そして甘さとホクホク感が、
関東では市場評価も高いそうです。




現在ナント種苗さん主力の西洋カボチャ。


まだまだ続きます。
続きは次回へ~♪



****************************************
◆◆ブログランキングに参加中◆◆
~クリックして下さればありがたいです↓~


にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ

にほんブログ村 野菜ソムリエ


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 半農生活へ

にほんブログ村 半農生活
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ナント種苗見学会(1) | トップ | ナント種苗見学会(3) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

野菜ソムリエコミュニティ奈良」カテゴリの最新記事