![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/37/baf87ed9f6bf6f2b0f988b06b15c9080.jpg)
6/2(日)、
野菜ソムリエコミュニティ奈良の総会が行われました。
2018年の活動報告をさせて頂き、
続いて、2019年度の活動計画、新体制について報告があり、無事、終了致しました。
懇親会会場は、奈良県産野菜タップリのイタリアンが楽しめる人気店
「トラットリア・ピアノ」さんで行われ、奈良県産野菜タップリのメニューを楽しみながら、大変盛り上がりました。
前菜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/9e/153b6d3ad97b4c145bb29998b4ceec2b.jpg)
サラダ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/f5/818b282343278ffce2788617385e60e6.jpg)
ピッツア
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/f6/dec6600fc42a9e7d8c9676540691e3ed.jpg)
パスタ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/70/0c2a89e855340d1dc0fae784668f2897.jpg)
(あいにくメニュー名を失念してしまいました。すいません)
なお、私事で恐縮ですが、
今回をもって、コミュニティ奈良の代表を退任させて頂く事になりました。
「桃栗三年柿八年」というコトバがあります。
至らぬ点も多々ありましたが、
皆様の暖かいご支援のお陰で、
無事、3年の任期務める事が出来ましたし、
大変いい経験をさせて頂きました。
ありがとうございました。
私が在任中、
種苗会社の見学会を企画したり、
奈良マラソンに出展して、大和野菜のグミをゴールしたランナーにふるまったり、
そしてコミュニティ奈良の発起人である関宏美さん(野菜ソムリエ上級プロ)が、
野菜ソムリエアワード全国大会の金賞を受賞されるなど、
いろいろと思い出があります。
コミュニティ奈良のメンバーが、今後、
奈良県産野菜や大和野菜のPR販売、
そしてスキルアップを目的とした行事(圃場見学)など、
何らかのカタチでお世話になるかと思います。
その際はどうぞ宜しくお願い致します。
なお、引き続き、個人的にも奈良の隠れた野菜果物の良さを発信し続けていきます。
本当にありがとうございました。
改めて御礼申し上げます。
****************************************
◆◆ブログランキングに参加中◆◆
~クリックして下さればありがたいです↓~
![にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ](https://b.blogmura.com/food/yasaisommelier/88_31.gif)
にほんブログ村 野菜ソムリエ
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ 半農生活へ](https://b.blogmura.com/lifestyle/hannoulife/88_31.gif)
にほんブログ村 半農生活
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます