奈良県庁の方からお誘い頂き、本日、
「ガストロノミーツーリズム国際シンポジウム2022」に行ってきました。
「フードツーリズム」とは、その土地に行ってその土地ならではの食と農を楽しむ旅(機会)。
一方、ガストロノミーツーリズムは、「美食学」と言われたりしています。
フードツーリズムの考え方にプラスして、体験や学習などを通じてその土地ならではの気候、風土、伝統、習慣、歴史を通じた食と農をまるごと体感出来、観光客(生活者)が楽しみながらその土地の人々の想いやコダワリの共感につなげる旅(機会)の事です。
また、ガストロノミーツーリズムは、食と農と観光以外に地域に根ざしている人、例えば学芸員や民俗学はもちろん、最新技術の専門家などなど、“ジャンルはもちろん、新しい古いをも問わず”に、その地域のオンリーワンの人々が関わって作り上げていくところに、可能性があると思います。
志賀直哉が「奈良にうまいものなし」というコトバを残しました。
でも、私は「知られていないだけ」だと思います。
うまいものはたくさんあります。
今年6月には、第7回ガストロノミーツーリズム世界フォーラムが奈良で開催予定。
世界に「奈良にうまいものあり」をアピール出来る機会になると思います。
私は「フードツーリズムマイスター」でもあり、下市町で長らく、一匹狼でフードツーリズム(ここ2年はコロナ禍で中止しています)を細々とさせて頂きましたが、ただ単に、体験して終わりじゃなく、どうやったら特別感を味わえるか?生活者がどうすればその土地の人々に共感し、ファンになってもらえるか?をも心がけてきました。
そうしたことを含め、自分自身が心がけている事や、フードツーリズムマイスター取得講座で学んだ事と重なる部分が多く、改めて勉強になりました。
シンポジウムの帰りに、久しぶりに「奈良うまいものプラザ」へ。
奈良県産いちご「古都華」の中でも高級なものを使った大福で、ブレイク。
名付けて、
「奈良県プレミアムセレクト“古都華” のいちご大福。」
いちごにはビタミンCが豊富。
免疫力アップ(コロナ感染予防)に役立ちます。
レモンと違って、そのまま食べれて、5個〜7個で1日分のビタミンCが摂れると言われています。
こちらの大福で使われているいちごは大粒ですので、大体1日の1/3のビタミンCが摂れそうです。
コロナウィルスが蔓延してますが、こういう時こそ、「いちご」です。
シンポジウムはオンラインで参加予定でしたが、ノートパソコンが故障して修理中。
スマホだと画面が小さい。
その為、現地参加に。
バリアスプレーと、衣類用の抗菌抗ウイルススプレーを持ち歩き、全身に振りまきながら、ひさびさの奈良への外出でした。
お世話になりました皆様、ありがとうございました。
****************************************
◆◆ブログランキングに参加中◆◆
~クリックして下さればありがたいです↓~
にほんブログ村 野菜ソムリエ
にほんブログ村 半農生活
◆◆ブログランキングに参加中◆◆
~クリックして下さればありがたいです↓~
にほんブログ村 野菜ソムリエ
にほんブログ村 半農生活
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます